全部のせ!LCI経鼻内視鏡よくばり完全マスターガイド**金芳堂/結城 美佳/9784765319140**
												
														
																												
																												
																												
																
																		挿入・観察のコツから診断・治療まで全部まとめちゃいました																
														 
																												
																												
														
																												
														
																												
																										
														
																								 
										 
										
										
								 
								
						 
						
																
																		
																		発行 2022年9月
判型:B5判 368頁
ISBN 978-4-7653-1914-0
【著 者】
結城 美佳(出雲徳洲会病院 内視鏡センター長)
川田 研郞(東京医科歯科大学 食道外科光学医療診療部 講師)
駒澤 慶憲(出雲徳洲会病院 消化器内科部長 兼健診センター長)																
	
														 
														
												
								経鼻内視鏡バイブル、爆誕!
経鼻内視鏡の使い方・活かし方、真のパフォーマンスを本当に理解できていますか?
本書では、経鼻内視鏡を“ハナカメ”と呼んでこよなく愛する著者が、最新のLCI技術を中心に、その活用方法と魅力のすべてを1冊にまとめ上げました。
熱のこもった解説と症例写真を目いっぱい盛り込んだ、経鼻内視鏡の見方が一変すること請け合いの楽しくて使い勝手満載の“マニュアル兼リファレンス”の誕生です。
経鼻内視鏡に関する知識を整理したい、アップデートしたい、その技術をしっかり自分のものとして身につけたいと願う(完全マスターしたいと願う)すべての方におすすめします!
【目 次】
PART 1 経鼻内視鏡の基本知識
SECTION 1 経鼻内視鏡を始めるにあたって
 1 経鼻内視鏡の種類
 2 経鼻内視鏡の歴史
 Dr.結城のつぶやき「新しい内視鏡」
 Dr.結城のつぶやき「拡大の代わりに近くで見て」
 3 経鼻内視鏡で頭頸部に注意する患者さんは?
 Dr.川田のつぶやき「経鼻内視鏡による口腔咽喉頭観察はどの程度必要か?」
 4-1 経鼻内視鏡の前処置(麻酔):標準的な進め方
 4-2 経鼻内視鏡の前処置(麻酔):簡易的な進め方
 Dr.駒澤のつぶやき「経鼻内視鏡(ハナカメ)のレンズピカッと大作戦」
 おしえてKENRO!「レンズをきれいにする工夫」
 Dr.結城のつぶやき「内視鏡レンズのメンテナンス
 5 経鼻内視鏡の注意点と偶発症(鼻出血など)
 Dr.結城のつぶやき「ミントオイルで蠕動抑制」
 Dr.結城のつぶやき「高齢者に使いこなす」
 Dr.結城のつぶやき「女性に使いこなす」
 
SECTION 2 経鼻内視鏡の挿入と観察の基本
 1 挿入の実際(鼻腔から十二指腸まで)基本観察
 2 下咽頭から食道へ正中から挿入するコツ
 3 正常食道について
 4-1 ハイリスク:お酒飲みの方の口腔中咽頭観察【動画】
 4-2 ハイリスク:食道癌患者の中咽頭観察(中咽頭反転法も使おう!)【動画】
 Dr.川田のつぶやき「経鼻ならではの観察法?中咽頭反転法開発秘話?」【動画】
 4-3 ハイリスク:お酒飲みのための口腔咽喉頭観察(Valsalva法を身につけよう!)【動画】
 5-1 Valsalva法:どう使う?
 Dr.川田のつぶやき「Valsalva法誕生秘話」【動画】
 5-2 Valsalva法:下咽頭はどこにあるの?【動画】
 5-3 Valsalva法:百均風船でなんちゃってValsalva法
 Dr.結城のつぶやき「経口内視鏡でValsalva法はできないの?」
 5-4 Valsalva法:Valsalva法がうまくいかないときのModified Killian法について
 6-1 咽喉頭解剖:今さら聞けない正常の咽喉頭解剖
 6-2 咽喉頭解剖:今さら聞けない咽喉頭解剖
 7-1 周術期:食道癌・胃癌術後の経過観察(術後患者に経鼻内視鏡を勧めよう!)
 7-2 周術期:食道癌周術期内視鏡(経鼻内視鏡による周術期吻合部観察)
 おしえてKENRO!「感染対策」
 Dr.川田のつぶやき「新型コロナウイルス感染症時代の経鼻内視鏡検診」【動画】
 Dr.川田のつぶやき「新型コロナウイルス対策にかかる費用」【動画】
 
SECTION 3 画像強調観察のコツ
 1 LCI・BLIの原理と特性
 2 LCIの利点:中咽頭反転法を用いて
 3 LCIとピロリ菌感染状態
 4 LCIによる早期胃癌観察
 5 実臨床での病変拾い上げに対するLCIの有用性
 
SECTION 4 鑑別診断のとっておき!
 1 咽頭癌の鑑別診断:リンパ濾胞と癌の鑑別
 2 咽頭表在癌の鑑別診断
 3 中咽頭後壁に小さなBrownish area
 4 痛恨の症例:下咽頭右輪状ひだに気をつけよう
 Dr.川田のつぶやき「Valsalva法を広めてほしいという願い」
 5 咽頭乳頭腫特集:I Love 乳頭腫
 おしえてKENRO!「咽頭観察と生検」
 6 レーザー経鼻内視鏡における食道扁平上皮癌と異型上皮の鑑別診断
 7 経鼻内視鏡・ヨード染色による食道早期癌の鑑別診断
 8 逆流性食道炎とバレット食道癌・バレット食道
 9 バレット食道癌ってどう見えるの?
 Dr.川田のつぶやき「経鼻内視鏡なんて大嫌いだった」
 
SECTION 5 経鼻内視鏡を使った内視鏡治療
 1 経鼻内視鏡併用ELPS
 Dr.川田のつぶやき「耳鼻咽喉科医とのコラボレーション」
 2 経鼻内視鏡による食道ESD
 Dr.駒澤のつぶやき「ハナカメだってESDができるもん!」
 3 経鼻内視鏡による食道早期癌ESD困難例へのAPC治療
 4 経鼻内視鏡による食道ブジー
 Dr.川田のつぶやき「経鼻内視鏡を世界へ」
 5 経鼻内視鏡による大腸ステント挿入への使用【動画】
 Dr.結城のつぶやき「前処置下剤ゼロの大腸内視鏡:ハナカメ(経鼻内視鏡)を大腸内視鏡前処置に活用する」【動画】
 6 極細径内視鏡での直接胆道観察【動画】
 Dr.駒澤のつぶやき「ハナカメは一石五鳥? 大腸ステント留置のときは強い味方!」
 Dr.駒澤のつぶやき「突っ込め突っ込め、ハナカメ突っ込め! 小さな穴にはハナカメ突っ込め!」
 
PART 2 経鼻内視鏡アトラス
SECTION 1 咽喉頭
 1 咽頭魚骨
 2 鼻腔(キーゼルバッハ部位)
 3 鼻茸
 4 鼻中隔欠損
 5 口腔血管腫
 6 口蓋隆起
 7 口腔粘膜
 8 口腔底癌
 9 頬粘膜癌
 10 舌の準備運動(舌癌)
 11 舌癌
 12 下咽頭リンパ濾胞
 13 複数の下咽頭リンパ濾胞(1)
 - 複数の下咽頭リンパ濾胞(2)
 14 声帯ポリープ
 15 声帯炎(1)
 - 声帯炎(2)
 16 舌根嚢胞
 17 舌扁桃肥大
 18 中咽頭乳頭腫
 19 中咽頭癌(舌根)
 20 中咽頭癌(側壁)
 21 中咽頭癌(喉頭蓋谷)
 22 中咽頭癌(上壁・口蓋垂)
 23 中咽頭癌(上壁)
 24 中咽頭癌(舌根)
 25 中咽頭癌(側壁・P16 陽性)
 26 中咽頭癌(後壁)
 27 下咽頭乳頭腫
 28 白い下咽頭癌(左梨状陥凹・0-Ⅱb)
 29 赤い下咽頭癌(右梨状陥凹・0-Ⅱb)
 30 下咽頭癌(0-Ⅱa)
 31 下咽頭癌(右梨状陥凹)
 32 下咽頭癌(左梨状陥凹)
 33 下咽頭癌(上皮下層浸潤癌)
 34 下咽頭癌(輪状後部)
 35 上咽頭癌
 36 下咽頭癌(2型)
 37 下咽頭進行癌
 38 蛙の卵様の下咽頭表在癌
 39 下咽頭メラノーシス
 40 メラノーシスを伴う中咽頭癌(後壁)
 41 メラノーシスを伴う中咽頭癌(側壁)
 42 喉頭肉芽腫(1)
 - 喉頭肉芽腫(2)
 43 喉頭癌と鑑別が難しい病変(乳頭腫)
 44 喉頭癌放射線治療後
 45 喉頭癌(声門癌)
 なんじゃこりゃ?の咽喉頭
 
SECTION 2 食道・胃
 1 食道異物
 2 Zenker憩室(1)
 - Zenker憩室(2)
 3 頸部食道 異所性胃粘膜
 4 食道壁内偽憩室症
 5 薬剤性食道炎(1)
 - 薬剤性食道炎(2)
 6 食道腺貯留嚢胞
 7 食道静脈瘤
 8 食道乳頭腫
 9 食道乳頭腫(癌との鑑別)
 10 食道アカラシア
 11 好酸球性食道炎(1)
 - 好酸球性食道炎(2)
 12 食道壁外圧排(甲状腺癌)
 13 食道異物特集
 14 まだら食道
 おしえてKENRO!「まだら食道」
 15 ニセBrownish area(扁平上皮の菲薄化)
 16 食道Glycogenic acanthosis
 17 食道GIST
 18 食道平滑筋腫
 19 食道顆粒細胞
 20 食道癌放射線治療後
 21 食道神経内分泌細胞癌
 22 食道癌(0-Ⅰp)
 23 食道癌(0-Ⅰs)
 24 食道癌(0-Ⅱc)
 25 食道癌(0-Ⅱb)
 26 食道癌(0-Ⅱa+0-Ⅱb)
 27 食道癌(0-Ⅱc+0-Ⅱa)
 28 食道類基底細胞型扁平上皮癌(0-Ⅲ)
 29 進行食道癌(1 +0-Ⅱc)
 30 頸部食道進行癌
 31 進行食道癌(2 +0-Ⅱc)
 32 進行食道癌(3 型)
 33 胸部下部食道癌
 34 頸部食道表在癌
 35 食道類基底細胞型扁平上皮癌
 36 食道同時性多発癌
 37 バレット食道癌(SSBE)(1)
 - バレット食道癌(SSBE)(2)
 38 バレット食道癌(LSBE)
 39 食道メラノーシス
 40 食道悪性黒色腫
 41 食道癌肉腫
 42 胃癌(1)(0-Ⅱc)
 - 胃癌(2)(0-Ⅱc)
 
Q&A
 Q1 経口内視鏡と経鼻内視鏡の使い分けはどうしていますか?
 Q2 経鼻内視鏡で苦痛を感じる理由は何ですか?
 Q3 経鼻内視鏡の弱点は何ですか?
 Q4 鼻の手術歴がある方でも鼻から内視鏡を勧めますか?
 Q5 アレルギー性鼻炎のある場合はどうしていますか?
 Q6 鎮痙剤・鎮静剤はどうしていますか?
 Q7 経鼻内視鏡の持ち方の工夫はありますか?
 Q8 抗血栓療法中の方には経鼻内視鏡を勧めないほうがよいでしょうか?
 Q9 咽頭観察でオエッとならないコツはありますか?
 Q10 咽頭の生検はどうしていますか?
 Q11 ヨードはどのように用いていますか?
 Q12 胃噴門小弯など部位によって生検が取りにくい場所があるのですが、どうしていますか?
 Q13 おススメの生検鉗子はありますか?
 Q14 十二指腸下行脚へ入りにくい時はどうしていますか?
 Q15 花粉症の時期に経鼻内視鏡は勧められますか?
 Q16 経鼻ESDに使用可能なアイテムを教えてください