動画でわかる 妊娠・出産でもっと輝く女性のからだのケアガイド 改訂2版**メディカ出版/シャラン山内 由紀/978-4-8404-8152-6/9784840481526**
												
														
																												
																												
																												
																
																		体操動画26本(約90分)付き
妊産褥婦の不安と疑問の解消に役立つQ&A																
														 
																												
																												
														
																												
														
																												
																										
														
																								 
										 
										
										
								 
								
						 
						
																
																		
																		発行 2023年1月
判型:B5判 360頁
ISBN 978-4-8404-8152-6
著:ベルナデット・ド・ガスケ(医学博士・ヨガトレーナー)
訳:シャラン 山内 由紀(助産師) / モッタン 丹羽 康子(助産師)																
	
														 
														
												
								動画と写真で、体の動きがイメージできる!
本書は、フランスのガスケ医師が考案したガスケアプローチとよばれるペリネ(会陰部・骨盤底筋群)をケアする呼吸・姿勢・体操を写真と動画で紹介している。また、妊娠・分娩・産後にまつわる不安や疑問に直面した多くの体験をベースにした女性のからだに関するガイドブックである。妊娠中のマイナートラブルや産後の尿もれ、頻尿、腰痛、骨盤臓器脱などが予防・改善できる!
妊娠・分娩・産後に女性が直面する問題を体操動画付きで解説した、ほかにはない一冊!
・これまでガスケ医師がケアを行ってきた何百人もの女性の体験をベースに、専門家と一般女性のQ&A(会話形式)で解説。
ケアの担い手やケアを必要としている側に最適な一冊!
・骨盤底筋群の守り方、体の扱い方を中心に、母乳育児やパートナーとの関係など、妊娠・分娩・産後に女性が直面する問題の大半を網羅!
・26本(合計約90分)の動画がWEBとARの両方で再生できる!体操動画に、訳者のシャラン山内由紀先生自身が吹き替えで声を入れており、体操と声のタイミングがぴったりで非常にわかりやすい!
・動画だけでなく、豊富な写真と、手に取るように細かい解説で、実際にどう体を動かせばいいのか、どんなことが感じ取れるのかがよくわかる!
【目 次】
・わが子へ、そして孫たちへ
・初版の序文
・改訂2版の序文
・本書の使用ガイド
・動画一覧
・人体の主要部位
・「メディカAR」の使い方
・WEB動画の視聴方法
 
第1章 胎児を支えるための正しい姿勢
1 あなたと胎児のための呼吸
 1 息、それは生きること
 2 正しい呼吸を再発見する
 3 正しい呼吸のための正しい姿勢
 4 重力を同化する
 5 呼吸を感じ取る姿勢
 6 歌
 7 息に集中する
 8 胎児のためのゆったりとした腹式呼吸
 
2 骨盤を中心にすべてが回転するとき
 1 骨盤を傾ける動きを感じ取る
 2 骨盤は「回転盤」
 
3 腰の反り返りに関連した問題
 1 腰背部
 2 靱帯からくる痛み
 3 腹部および腹筋群
 4 表皮と真皮
 5 循環
 6 腎機能
 7 消化と腸蠕動
 8 ペリネと「ぶら下がっている」諸臓器
 9 立位でのリラクセーション
 10 妊婦の正しい姿勢と胎児
 
4 腹筋群
 1 腹筋運動の名の下におかされる誤り
 2 腹筋群の働き
 3 胎児を正しく支えるための腹筋帯のケア
 
5 ペリネ(会陰部、骨盤底筋群)
 1 ペリネについてもっと知ることができたなら
 2 ペリネの弛緩
 
第2章 出産に向けた準備
1 妊娠各期の症状
 1 外からはわからない妊娠による微妙な身体の変化
 2 妊娠初期の症状:内部にあらわれる神秘
 3 妊娠中期の症状:胎児の存在を感じ取る
 4 妊娠後期の症状:心身ともに充実のとき
 
2 妊娠中の一般的な問題の解決
 1 一般的な状態
 2 食物と消化
 
3 伸展とリラックス
 1 妊婦と胎児のための伸展
 2 緊張を解く
 3 胎児は安らぎに包まれて
 
第3章 妊娠期のマイナートラブルを知り、予防し、乗り越える
1 腰背部をいたわる
 1 上背部の痛み
 2 頸部の緊張と緊張緩和
 3 腰部周辺の痛み(腰痛)
 4 仙腸関節周辺の「偽性坐骨神経痛」
 5 胎位胎向と妊婦の姿勢
 
2 鼠径部と恥骨の痛み、下腹部の張り
 1 骨盤の開きを促す
 2 恥骨結合の問題と胎児の挙上
 
3 消化管の問題および肋骨下の違和感を抑える
 1 上(胸骨・肋骨下)にスペースを作るためのエクササイズ
 2 胃や肋骨のつかえる姿勢
 3 便秘
 4 消化の問題と胎児
 
4 血液循環に関わる問題
 1 循環問題のメカニズム
 2 感覚を明確にする
 3 その他の問題
 4 日常生活での工夫
 5 循環の問題と胎児
 
5 妊娠期に起こる子宮収縮
 1 心配な子宮収縮-妊娠期の警告サイン
 2 子宮収縮の医学的な解決策
 3 軽度の切迫早産
 4 安静臥床または妊娠中の入院
 5 呼吸のための姿勢
 6 マッサージ
 7 歌う
 8 日常動作の中での予防
 9 安静臥床が必要なときには
 10 子宮収縮ではない下腹部痛
 11 低出生体重児を取り巻く現状
 
6 日常をより快適に
 1 坐位の姿勢
 2 屈む動作と身体を起こす動作
 3 重い物を持ち上げる動作
 4 歩行
 5 階段の上り下り
 6 仰臥位
 7 掃除機をかける動作
 
第4章 出産
1 出産を体験する
 1 標準かつ理論的な分娩進行
 2 さまざまな分娩促進法
 
2 疼痛
 1 分娩時の疼痛
 2 陣痛の痛み
 3 痛みからのダメージを少なくする方法
 4 特殊なケース
 5 陣痛と胎児
 
3 分娩時の産婦の可動性とさまざまな姿勢
 1 子宮口開大期
 2 分娩台の上で(または分娩用ベッドの上で)
 3 子宮口開大後
 4 胎児の娩出
 5 努責時のペリネ(骨盤底筋群)の弛緩
 6 努責のための姿勢と呼吸
 7 分娩機序の新たな見解
 8 胎盤娩出
 9 姿勢によって胎児を導く
 
4 母乳育児を軌道に乗せる
 1 椅子での授乳
 2 床での授乳
 
第5章 産後
1 分娩直後
 1 分娩後の数時間
 2 産科での入院期間
 3 産褥早期
 4 元気を取り戻すための諸原則
 5 基本動作をコントロールする
 6 赤ちゃんとの新生活のはじまり
 
2 退院して自宅へ(新生活)
 1 セクシュアリティーと母性:避けたい落とし穴
 2 厳密な意味でのペリネのリハビリテーション
 3 腹筋群を鍛える
 4 帝王切開術後
 5 赤ちゃんのいる日常生活
 
・おわりに
・妊娠中のエクササイズメニュー
・産後のエクササイズメニュー