Grasping Hand (日本語版)手・上肢の構造と機能**医学書院/玉井 誠/978-4-260-05083-8/9784260050838**
												
										 
										
										
								 
								
						 
						
																
																		
																		発行 2023年3月
判型:A4判 488頁
ISBN 978-4-260-05083-8
原著:Amit Gupta / Makoto Tamai
監訳:玉井 誠 / 村田 景一																
 
														
												
								手の解剖を美麗な写真と独創的視点で解説し尽くす、手の外科医のための解剖学書
1,100例以上の新鮮なご遺体の手や腕を解剖し、これまでにない独創的な視点で手の組織や構造について解説する解剖書。手と上肢の臨床を知り尽くした世界の第一線で活躍する術者たちの記述を、原書でも編集を務めた玉井誠氏が監訳となり、出版する。解剖学的な知識にとどまらず、臨床上のパールや集学的知識を盛り込んだ手の外科医のための解剖学書。日本語版がついに完成!
【目 次】
Section I 序説
 1 手の解剖の歴史
Section II 構造と機能に関する基礎項目
 2 手の構造と機能
 1 はじめに
 2 把握動作
 3 表面解剖
 4 骨格の構築
 5 筋と腱
 6 手の運動
 7 感覚と固有知覚
 8 指運動の制御
 9 把握
 10 結語
 3 感覚と固有知覚
 1 感覚
 2 固有知覚の生体力学
 4 関節感覚と固有知覚
 1 はじめに
 2 ヒトの手の関節における神経支配
 3 関節感覚と固有知覚
 4 意識下関節感覚
 5 無意識下関節感覚
 5 手と脳
 1 はじめに
 2 運動系
 3 体性感覚系
 4 体性感覚系と運動系の可塑性
 6 骨格筋の構造と機能
 1 概要
 2 筋の構造
 3 分子解剖学
 7 骨・関節の超微細構造
 1 骨
 2 軟骨
 3 靱帯
 4 関節包
 8 血管と微小循環
 1 手の基部から指尖部までの血行
 2 動脈・静脈のサイズの違いと微小循環の血管網
 3 物質代謝のための微小循環の解剖学・生理学の概要
Section III 手・上肢の全体の解剖と機能
 9 上肢の神経
 1 腕神経叢の鎖骨上分枝
 2 まとめ
 10 腕神経叢
 1 はじめに
 2 神経解剖
 3 血管解剖
 4 リンパ系の解剖
 5 後頚三角
 6 腕神経叢展開術
 7 症例1:成人外傷
 8 症例2:分娩麻痺
 11 上肢の血管解剖
 1 上肢の血管解剖
 2 腋窩動脈
 3 上腕動脈
 4 尺骨動脈
 5 橈骨動脈
 6 上肢の静脈
 7 上肢の深部静脈
 8 上肢のリンパ管
Section IV 手・上肢の局所の解剖と機能
 12 肩関節
 1 はじめに
 2 肩鎖関節
 3 肩甲上腕関節
 4 関節窩,関節唇,関節包
 5 腱板
 13 上腕の解剖
 1 上腕骨
 2 上腕皮膚の神経支配
 3 上腕の筋
 4 上腕の神経
 5 筋皮神経(第5・6頚神経)
 6 正中神経(第6頚神経~第1胸神経)
 7 尺骨神経(第8頚神経・第1胸神経)
 8 橈骨神経(第5頚神経~第1胸神経)
 9 上腕の動脈
 10 上腕の表在静脈
 11 まとめ
 12 外科的進入路
 13 上腕骨への前方アプローチ
 14 上腕骨への前外側アプローチ
 15 上腕骨への後方アプローチ
 16 拡大後外側アプローチ
 14 肘関節
 1 肘の統合された層状解剖
 2 関節部の解剖
 3 肘関節の形態が肘のアライメントに及ぼす影響
 4 内反/外反安定性に寄与する構造
 5 肘関節後外側脱臼に抵抗する構造
 6 内側深層の解剖
 7 上腕二頭筋腱
 8 外側側副靱帯複合体
 15 前腕筋膜および支帯
 1 筋膜に関する全般的考察
 2 前腕の筋膜系
 3 結語
 16 前腕の解剖
 1 骨格系
 2 筋系
 3 動脈系
 4 静脈系
 5 神経系
 6 リンパ系
 17 前腕骨間膜
 1 前腕骨間膜の解剖
 2 運動学
 3 生化学および生体力学
 18 手根管
 1 はじめに
 2 解剖
 3 境界
 4 内部
 5 手術解剖
 19 小指球エリア:尺骨神経管の解剖
 1 尺骨神経管の解剖
 2 筋解剖
 3 神経解剖
 4 血管解剖
 20 手関節の解剖
 1 手関節を構成する骨
 2 外在靱帯
 3 橈骨舟状有頭靱帯
 4 長橈骨月状靱帯
 5 橈骨舟状月状靱帯
 6 短橈骨月状靱帯
 7 背側橈骨手根靱帯
 8 内在靱帯
 9 背側手根間靱帯
 10 舟状月状骨間靱帯
 11 月状三角骨間靱帯
 12 舟状三角靱帯
 13 舟状大菱形小菱形靱帯
 14 豆状骨の軟部組織付着部
 21 橈骨遠位部と手根骨の血管分布
 1 はじめに
 2 橈骨遠位端の血管解剖
 3 手根骨の血管解剖
 4 血管柄付き骨移植
 22 手根骨骨間の血管分布
 1 はじめに
 2 月状骨
 3 有頭骨
 4 舟状骨
 23 手関節の機能
 1 はじめに
 2 手関節の運動学
 3 手関節の力学
 24 遠位橈尺関節の解剖
 1 回旋能を有する遠位橈尺関節
 2 伸筋支帯
 3 三角線維軟骨複合体
 4 考察
 25 遠位橈尺関節の機能
 補足“ligamentum subcruentum”と“TFC”について
 26 手の筋膜,支帯,微小筋膜腔
 1 前腕から指への構造物の誘導
 2 運動の制御
 3 荷重の伝達
 4 繋留
 5 連結
 6 制限あるいは拘束
 7 筋の起始ならびに停止部の枠組み
 8 血管の保護とポンプ作用
 9 減摩機能
 27 母指
 1 骨格系
 2 筋系
 3 動脈系
 4 静脈系
 5 神経系
 28 屈筋腱と屈筋腱鞘
 1 屈筋腱
 2 屈筋腱鞘
 29 伸筋腱
 1 はじめに
 2 指より近位の伸筋群
 3 手指の伸筋群
 4 指の屈曲コントロールにおける伸筋群の役割
 5 指の伸展コントロールにおける伸筋群の役割
 6 結語
 30 骨間筋
 1 解剖と生体力学
 2 機能
 3 まとめ
 31 虫様筋
 1 はじめに
 2 詳細な解剖
 3 神経支配
 4 機能
 5 病的徴候
 32 手のコンパートメント
 1 はじめに
 2 コンパートメントのモニタリング
 3 コンパートメントの開放
 4 結語
 33 手の中の間隙
 1 はじめに
 2 爪郭腔と指腹腔
 3 浅在性潜在腔
 4 滑膜腔
 5 深在性潜在腔
 34 手根中手(CM)関節
 1 はじめに
 2 母指手根中手(CM)関節
 3 第2手根中手(CM)関節
 4 第3手根中手(CM)関節
 5 第4手根中手(CM)関節
 6 第5手根中手(CM)関節
 7 まとめ
 35 中手指節(MP)関節
 1 MP関節の表面解剖
 2 神経血管の解剖
 3 母指MP関節の解剖
 4 神経血管の解剖
 36 指節間関節
 1 はじめに
 2 近位指節間(PIP)関節
 3 遠位指節間(DIP)関節
 4 指運動の生体力学
 5 まとめ
 37 爪と指腹
 1 はじめに
 2 発生学
 3 解剖学
Section V 付記
 38 画像と解剖
 1 はじめに
 2 手関節疾患の画像診断
 3 解剖学的考察