即時治療の真髄**クインテッセンス出版/小濱 忠一/978-4-7812-0979-1/9784781209791**

販売価格
24,200円(税込み)
補綴的要件を達成するための即時埋入と即時負荷
編著
小濱 忠一
出版社
クインテッセンス出版
分野
歯科学 一般

数量

販売期間
2023/12/07~
商品コード
9784781209791
発行 2023年12月
判型:A4判 344頁
ISBN 978-4-7812-0979-1

即時治療はここまできた! 短期間の治療で良好な結果を得る秘訣がここにある

近年のインプラント治療は、以前では想像もできなかった審美性と機能性をより確実に、短期間で行えるようになってきた。治療のゴールとなる補綴的要件は今も昔も変わらないが、治療戦略は刻一刻と変化する。1回法抜歯即時埋入、そして即時負荷に関するリスクへの対応が解明され治療概念が確立された現在、適切な症例選択のもと、積極的に治療計画に生かしていくことが、術者・患者双方に大きな恩恵をもたらす。本書は、即時治療を外科および補綴分野から余すことなく解明した大作である。

【目 次】
第1章 前歯部即時治療の概念とその有効性
 前歯部即時治療の概念

  はじめに
  前歯部抜歯即時埋入の治療概念
   ・歯周病や根尖病変などの感染部位に埋入した後の残存率と唇側骨欠損の回復の可否
   ・ギャップの必要性と有効な併用処置
   ・即時埋入と待時埋入の比較
  小括

 即時治療の治療戦略
  前歯部1回法抜歯即時埋入の外科的治療戦略
   ・インプラント体の選択
   ・インプラントポジションの決定基準
   ・埋入深度の決定基準
   ・唇側歯肉の高さと厚みの獲得とその時期
  単独歯欠損症例における検査・診断と基本術式
  複数歯即時埋入時の難易度診断とインプラントポジション(歯の位置/骨形態/歯肉レベル/咬合の関係)
   ・抜歯即時埋入の優位性

 まとめ

第2章 臼歯部抜歯即時埋入の臨床的優位性
 臼歯部抜歯即時埋入

  はじめに
  治療概念:臼歯部抜歯即時インプラント埋入の優位性
   ・待時埋入の問題点
   ・臼歯部抜歯即時埋入の優位性

 臼歯部抜歯即時埋入の治療戦略
  臼歯部の1回法抜歯即時埋入の外科的治療戦略
   ・インプラント体の選択
   ・検査・診断と基本術式

 まとめ

第3章 即時負荷の治療概念
 即時負荷の優位性

  即時負荷を成功に導くための要件

 即時負荷の治療戦略
  適応症例の診断と治療ゴールを見極める
   ・治療ゴールの明確化に対する成功基準(適応症例の条件)
   ・適応症
   ・禁忌症
   ・上顎前歯部の審美性を見極める鑑別診断
  利用できるシステムの有効活用
   ・インプラント体の選択
   ・ガイデッドサージェリーの応用
   ・ISQの活用
   ・プロビジョナルレストレーションの活用

 即時負荷の症例

 まとめ

第4章 前歯部上部構造製作
 総論

  前歯部におけるセメント固定とスクリュー固定の選択基準
  前歯部上部構造製作のリスク鑑別
   ・インプラントポジション(埋入位置・角度・深度)
   ・インプラント周囲粘膜炎、インプラント周囲炎
   ・上部構造マテリアル選択
   ・試適、調整
   ・形態、色調の再現性
   ・歯肉退縮への対応
   ・歯間乳頭、ポンティックへの対応
  考察

 インプラント審美修復のガイドライン―審美領域において長期的な安定を図るための治療計画と治療戦略―
  はじめに
  唇側歯肉の退縮を左右する因子
   ・生物学的・組織学的問題点
  補綴的要件
   ・考慮すべきインプラント周囲軟組織の変化
   ・プロビジョナルレストレーションの必要性
   ・歯肉縁下カントゥアの設定基準(エマージェンスアングル、エマージェンスプロファイル)
  唇側歯肉レベルを安定させるためのポイント
  歯間乳頭の高さを左右する因子
  ブラックトライアングルの発生および経過不良の要因と対応

 前歯部補綴的治療概念と戦略
  製作術式と方法の違い:直接法と間接法
  前歯部補綴の治療概念
   ・プロビジョナルレストレーションの製作と装着
   ・カスタムインプレッションコーピングの製作
   ・最終印象採得
   ・審美性を考慮したアバットメントおよび上部構造形態

 まとめ

第5章 臼歯部上部構造製作
 総論

  上部構造マテリアル選択の変遷
  マテリアルの現状

 インプラント周囲炎のリスク因子の変遷と捉え方
  現時点におけるインプラント周囲炎の捉え方
   A.エビデンスが強いとされるリスク因子
   B.エビデンスは強くないが、術者側が検討を要するリスク因子
   C.リスクとして考慮すべき因子
  考察

 臼歯部スクリュー固定を成功に導くためのEBMと治療戦略
  臼歯部補綴装置が具備すべき用件
   ・外科的用件
   ・補綴的要件(生物学的/生体力学的/清掃性/機能性)
  小括

 まとめ

第6章 症例供覧
 はじめに
  症例1:臼歯部咬合崩壊症例におけるインプラントポジションの決定と歯肉レベルの改善を図った咬合再構成症例
  症例2:外傷にともなう歯の喪失によるインプラント並列埋入症例
  症例3:補綴装置が隣接するため即時負荷と軟組織造成を併用した症例
  症例4:薄く、不規則な歯肉レベルと骨欠損に対して抜歯即時埋入と併用処置で対応した症例
  症例5:6 前歯部インプラント審美修復症例


跋文