希少疾患における頭頸部外科麻酔**医歯薬出版/一杉 岳/978-4-263-44766-6/9784263447666**

販売価格
33,000円(税込み)
編著
一杉 岳
出版社
医歯薬出版
分野
歯科学 一般

数量

特集
新刊
販売期間
2025/09/30~
商品コード
9784263447666
発行 2025年9月
判型:A4判 112頁
ISBN 978-4-263-44766-6

監修:横山 武志
著:一杉 岳

希少疾患の患者に対する頭頸部麻酔の施術と管理を供覧.

・国内でも症例数の少ない希少疾患や,困難な状況下における頭頸部外科麻酔の施術,管理の要点を記載した書籍

・臨床の現場からの経験に基づくさまざまなテクニックやポイントも記載し,歯科麻酔臨床,麻酔管理の実際に役立ちます

【目 次】
監修者序文

Case1 二次癌(舌癌) 手術時に肺転移を見出せなかった慢性移植片対宿主病患者

Case2 声帯癒着 喉頭内視鏡検査で声帯癒着が見逃されたため挿管および気道管理に苦慮した症例
 AnotherCaseA 中間顎について
 Column a 頭頸部麻酔に関連深い特殊な器具など
 Column b ファイバースコープ挿管時のこつ「鼻腔は2つ」「視野は吸引で確保される」

Case3 多脾症候群(単心房単心室) 重度心奇形(単心房単心室症)を伴う多脾症候群患児の全身麻酔下歯科治療経験
 AnotherCaseA 気管・気管支軟化症
 AnotherCaseB 気管孔の管理
 AnotherCaseC 気管孔,気管切開後に対する徒手換気時の注意

Case4 内頸動脈狭窄症 頸部手術の閉創操作により脳血流低下を認めた患者
 Column c 各種計測機器の利用
 Column d オトガイ(頤)下引き抜き法(submental route for tracheal intubation)
 Column e Tongue stitch(舌の牽引について)

Case5 Pelizaeus-Merzbacher病 ペルツェウス・メルツバッハ病患者の埋伏智歯抜歯術における全身麻酔
 Column f 気道(防御)反射 麻酔科医にとっては憎い敵であるが,本来は守り神
 Column g 気喉頭痙攣─鬼を起こさず,神に静かに見守られたい
 Column h 経鼻挿管時に役立つ方法
 Column i 経鼻ファイバー挿管時にチューブ内をファイバーが進まない時のコツ
 Column j Awake(有意識下)挿管は表面麻酔がポイント

Case6 Aicardi症候群 女児への全身麻酔
 AnotherCaseA Kabuki Syndromeに対するAicardi(有意識)+経鼻ファイバー挿管
 AnotherCaseB 気管支攣縮
 Column k 顎矯正手術時の血管損傷の危険性について
 Column l 経鼻ブラインド挿管のすすめ
 Column m 急な開口器の操作による血圧上昇やバッキングについて

Case7 ヌーナン症候群 肥大型心筋症とてんかんを伴った患者の全身麻酔経験
 Column n RAEチューブ入れ替え後の注意点
 Column o 徐痛の経験的なこつ

Case8 下顎骨Paget病 開口不能を伴う患者の全身麻酔経験
 AnotherCaseA 固定が重要! そして術者との共通認識も重要!
 AnotherCaseB 仮骨延長術・創外固定装置を装着した症例
 AnotherCaseC 本当に巨舌?
 Column p 気管切開術後早期は気管切開チューブの逸脱・迷入が生じやすく,正しい再挿入は困難

Case9 成人レット症候群 無呼吸発作と貪気を伴う患者の麻酔経験
 Column q 異常絞扼反射(嘔吐反射)の軽減に浸潤麻酔が有効
 Column r 異物の咥え転倒に伴う口腔内外傷
 Column s 出血時の気道確保の対応『挿管成功率=確実な視野の確保率』

Case10 Dandy-Walker症候群 学童後期男児への静脈内鎮静と繰り返し全身麻酔経験
 AnotherCaseA 仰臥位になれないと思われる患者において徒手換気をした症例
 AnotherCaseB 経鼻ファイバー挿管
 Column t 歯科の鎮静(精神鎮静法)について 頭頸部麻酔において独自の診療として発展
 Column u 頸部手術に起因した気道閉塞に係る死亡事例の分析

大切なことは“文章で記録に残すこと”~結語に代えて~