新 発達心臓病学**中外医学社/中西 俊雄/978-4-498-14588-7/9784498145887**
発行 2025年10月
判型:B5判 1,172頁
ISBN 978-4-498-14588-7
編著:中西 敏雄 / 先崎 秀明 / 山岸 敬幸
先天性心疾患,小児循環器のバイブルが大きくアップデートし新装版になりました.
1989年の初版から受け継ぐ伝統と最新のエビデンスを合わせた唯一無二の教科書!多様性や個体差を尊重した診療の視点が強調されると同時に、近年整備されてきた国際的な診療ガイドラインや分類体系との整合性、国内のガイドラインに配慮し、読者が国内外の標準的診療にも対応できるように配慮しました。
循環器内科・心臓外科・産婦人科・麻酔科、そして取り巻く社会との密接な連携による包括的診療体制が整備され、ライフステージを見据えた継続的ケアが実践されるようになった今日の臨床現場で必要となる小児循環器,先天性心疾患を体系的に学ぶための最良書.
【目 次】
◆総論
1 心臓大血管の発生・発達
1.心臓大血管の形態発生学
Topics 冠動脈の発生
2.心臓大血管の細胞分子発生学
3.心臓大血管発生初期の循環生理
Topics プロスタグランジンE受容体と動脈管リモデリング
Topics 心臓刺激伝導系の発達
4.先天性心疾患の心機能
5.胎児期の血行動態とその出生時変化
6.臨床胎児心臓病学
7.新生児心臓病学
8.周産期特有の循環病態
2 先天性心血管疾患の成因と遺伝カウンセリング
Memo 先天性心疾患の発生頻度
3 症候群と先天性心疾患
Topics 染色体異常と心疾患
4 診断学
1.ベッドサイドの診断学
2.体表面心電図
3.Holter心電図
4.胸部X線写真
5.心エコー 形態診断
6.心エコー 機能評価
7.CT検査
8.核磁気共鳴画像法(MRI)
9.心臓核医学
10.分子医学による診断・病因解明
11.血液中のバイオマーカー
12.心臓カテーテル法と心臓血管造影法
13.運動負荷テスト
14.小児循環器領域の検査における鎮静
5 治療学
1.心不全の治療
2.外科的治療総論
3.カテーテル治療
4.一酸化窒素吸入療法
Memo 肺高血圧を伴う心疾患の治療適応
Topics 先天性心疾患に伴う肺高血圧―中国の現状
5.小児心臓移植
6.移植後の管理
Topics 生体吸収性材料を使用した再生血管医療
7.小児の補助循環
8.麻 酔
6 小児心疾患の管理と諸問題
1.心疾患児の運動と管理
Memo スポーツ活動中の胸部鈍衝撃と急死
Memo 心疾患児の登山と管理
2.心疾患患者の生活管理と指導
3.先天性心疾患児の精神神経発達
4.先天性心疾患患児の精神・心理的問題
5.心疾患と福祉体系
6a.先天性心疾患患者の看護―小児
6b.先天性心疾患患者の看護―成人
7.学校心臓検診
8.先天性心疾患と突然死
9.心臓突然死
10.高所医学
Memo チアノーゼ性心疾患と飛行機旅行
11.小児の心臓死亡学
◆各論
7 先天性心疾患
1.体静脈系の異常
2.冠静脈洞の異常
3.総肺静脈還流異常
4.部分肺静脈還流異常
5.肺静脈狭窄・閉鎖
6.心房中隔欠損
7.三心房心
8.単心房
9.心房内臓錯位症候群
Memo 内臓心房錯位症候群のモデル動物
10.三尖弁閉鎖
Memo Fontan手術の変遷
11.Fontan術後症候群
12.房室弁両室挿入
13.房室弁交差と上下の心室配列
14.房室中隔欠損
15.左室右房交通症
16.僧帽弁狭窄
17.僧帽弁閉鎖不全
18.三尖弁閉鎖不全
19.Ebstein病と近縁疾患
20.心室中隔欠損
21.漏斗部心室中隔欠損兼大動脈弁閉鎖不全,Valsalva洞動脈瘤
22.右室内異常筋束
23.単心室
24.左心低形成症候群
25.Fallot四徴
26.肺動脈閉鎖兼心室中隔欠損
Memo Aortopathy
27.完全大血管転位
28.両大血管右室起始
29.総動脈幹残遺
30.右肺動脈上行大動脈起始
31.修正大血管転位
32.肺動脈弁狭窄症
33.純型肺動脈閉鎖症
34.肺動脈弁欠損(+Fallot四徴)
35.末梢性肺動脈狭窄
36.片側肺動脈欠損
37.大動脈弁狭窄
Memo 大動脈弁狭窄に対する外科治療―新生児乳児期のRoss手術について
38.大動脈弁閉鎖不全
39.大動脈弁欠如
Topics 大動脈弁形成の機序
40.先天性多弁膜症
41a.動脈管開存
41b.早産児動脈管開存
42.大動脈縮窄
43.大動脈弓離断
44.大動脈肺動脈中隔欠損
45.血管輪,大動脈弓分枝の先天異常,両側動脈管
46.Pulmonary artery sling
47.冠状動脈の先天性異常
48.心室瘤,心室憩室
49.心臓位置異常―dextrocardia,mesocardia,levocardia
50.解剖学的修正大血管位置異常症と孤立性心室逆位
51.体動静脈瘻
52.肺動静脈瘻
Memo 遺伝性出血性毛細管拡張症(HHT)とTGF—βスーパーファミリー
53.肺動脈左房交通
54.心膜欠損
8 成人期の先天性心疾患
1.頻 度
2.成人先天性心疾患の身体所見,X線,心電図の特徴
3.成人先天性心疾患の特徴
4.成人期の心不全
5.成人期の心臓血管手術の特徴と再手術
6.修復術後の残遺症,続発症,合併症
7.チアノーゼ型先天性心疾患にみられる全身系統的異常
8.不整脈と突然死
9.神経学的合併症
10.心臓以外の手術時の対応
11.日常生活の注意点
12.成人への移行医療と診療体制
13.先天性心疾患の妊娠と出産
14.先天性心疾患の死生学
9 生後発症心疾患
1.川崎病の心血管病変
Topics 川崎病の病態とサイトカイン,最新の治療
Memo 成人期の川崎病冠動脈障害の変化―MRCAにおける経過観察
2.リウマチ熱,リウマチ性弁膜症
3.僧帽弁逸脱症(MVP)
4.乳児特発性僧帽弁腱索断裂
5.心筋炎
Memo ミトコンドリア病
6.心筋症
各病型の臨床
7.左室心筋緻密化障害
Memo 不整脈原性右室心筋症(ARVC/D)
Topics 心筋症の遺伝子異常
8.心内膜線維弾性症
9.心臓腫瘍
Memo MRIによる組織診断
10.糖原病II型(Pompe病)
11.Fabry病
12.代謝・内分泌疾患の心病変
13.弾性線維性仮性黄色腫
14.Marfan症候群
15.Ehlers—Danlos症候群
16.神経・筋疾患に伴う心臓病変
Memo 福山型先天性筋ジストロフィー
17.膠原病の心血管病変
18.全身疾患に伴う心臓障害
19.薬剤による心臓障害
20.心膜疾患
21.感染性心内膜炎
22.心臓外傷
23.高血圧・低血圧
24.脂質異常・動脈硬化・生活習慣病の前景
Topics チアノーゼ型心疾患と動脈硬化
25.Eisenmenger症候群
26.青色症(チアノーゼ)の全身合併症
27.肺動脈性肺高血圧症
Topics 肺動脈拡張に伴う冠動脈狭窄
28.先天性心疾患の眼の異常
10 不整脈
1.不整脈総論
Memo 各不整脈の生涯における発症時期
2.不整脈各論
Memo QT延長症候群とBrugada症候群の分子医学
3.不整脈のカテーテル検査,アブレーション
4.刺激伝導系の外科解剖
5.遺伝性不整脈
Memo Brugada様心電図の管理
附 循環器疾患治療薬の薬用量
*「 新 発達心臓病学」を作成するにあたって「臨床発達心臓病学」第3 版の類似項目の内容を一部使用した項については( )内に第3 版の著者を記した.