標準作業療法学 専門分野 高次脳機能作業療法学 第3版**医学書院/能登 真一/978-4-260-06187-2/9784260061872**

販売価格
4,620円(税込み)
編著
能登 真一
出版社
医学書院
分野
リハビリテーション技術

数量

特集
新刊
販売期間
2025/10/24~
商品コード
9784260061872
発行 2025年10月
判型:B5判 328頁
ISBN 978-4-260-06187-2

動画とスキーム図で高次脳機能障害をさらにわかりやすく解説! 初学者必携のテキスト

難しいといわれることが多い高次脳機能障害。本テキストでは、高次脳機能障害に関する基礎知識から、評価・治療など臨床で必要となる内容まで、具体的な事例を用いて解説している。今版では、Web動画を刷新し大幅に追加。さらに第II章「高次脳機能障害の症状と評価・治療」で各項目の冒頭に“症状”、“評価法”、“治療法”が一目でわかる「スキーム図」を掲載し、よりわかりやすく、理解を深めることができるよう工夫した。

【目 次】
I 高次脳機能作業療法学の基礎
  GIO,SBO,修得チェックリスト
 第1章 高次脳機能とその発達
  A 高次脳機能とは
  B 脳の進化と発達
  C 高次脳機能の獲得
  D 脳の側性化と利き手
  E 脳と意識
  Column 神経心理学と二重解離の原理
 第2章 脳の機能解剖と画像所見の診かた
  A 脳の主な部位の名称
  B 大脳動脈とその灌流領域
  C 画像所見の診かた
  Column 脳に男女差はあるか?──ヤコブレフのトルクの謎
 第3章 評価と治療の流れ
  A 作業療法の実践課程
 第4章 多職種連携と作業療法士の役割
  Column 働きバチの分業とハチの巣,あるいはクモの巣について

II 高次脳機能障害の症状と評価・治療
  GIO,SBO,修得チェックリスト
 第1章 注意障害
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
 第2章 記憶障害
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column “おばあちゃん細胞”はあるか?
 第3章 失語
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column 脳の側性化と分離脳実験
 第4章 失行
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  F 治療方法
 第5章 失認(対象認知の障害)
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column 病態失認の正直さとミラーボックスの発明
  Column バリント症候群の不思議
 第6章 半側空間無視
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column 半側空間無視患者さんの告白
  Column Pusher現象は高次脳機能障害か?
 第7章 遂行機能障害
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column ホモ・サピエンスと遂行機能
 第8章 社会的行動障害
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column フィネアス・ゲイジの悲劇と貢献
 第9章 認知症
  A 定義と分類
  B 責任病巣
  C メカニズム
  D 評価
  E 治療
  Column 認知症になるということ

III 高次脳機能作業療法の実際
 第1章 注意障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  C 類似例に対するアドバイス
 第2章 記憶障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  C 類似例に対するアドバイス
 第3章 失語
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  C 結果
  D 類似例に対するアドバイス
  Column 言葉を理解するゴリラ
 第4章 失行
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  C 類似例に対するアドバイス
 第5章 視覚失認
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  Column サヴァン症候群の才能とその魅力
 第6章 半側空間無視
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  C 類似例に対するアドバイス
 第7章 半側空間無視(プリズム順応)
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A プリズム順応課題と効果判定の実施方法
  B 自験例の紹介
  症例提示
  C まとめ
 第8章 遂行機能障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価結果
  B 治療・トレーニング
  C 経過
  D まとめ
 第9章 社会的行動障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
 第10章 認知症
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  症例提示
  A 評価
  B 治療
  C 類似例に対するアドバイス

IV 高次脳機能障害と社会復帰支援
  GIO,SBO,修得チェックリスト
 第1章 高次脳機能障害支援事業
  A 高次脳機能障害支援事業の成り立ちと背景
  B 高次脳機能障害支援普及事業
  C 症例提示
  D 考察
 第2章 高次脳機能障害と就労支援
  A 作業療法士による就労支援
  B 就労形態に応じた制度と支援機関
  C 復職
  D 職業準備性
  E 国際生活機能分類(ICF)に基づく包括的支援
  F 病期別の作業療法士の役割
  G 就労支援における課題
  H 症例提示
  I 就労支援で目指すもの
  Column 奇跡の脳と最も必要だった40のこと
 第3章 高次脳機能障害と運転
  A 高次脳機能障害を有する脳損傷患者の自動車運転と交通安全上のリスク,疫学的リスク
  B 運転中止後のQOL低下や予後悪化へのリスク
  C 脳損傷患者の運転再開の背景にある制度──道路交通法について
  D 自動車運転再開に向けた評価・支援の流れ・
  症例提示
  E まとめ──自動車運転再開において作業療法士に期待される役割
  Column 高次脳機能障害から回復するということ
 高次脳機能療法学の発展に向けて
  A 高次脳機能障害と作業療法士の関係
  B 作業療法士にできること
  C 作業療法士をめざす皆さんに期待すること
 さらに深く学ぶために