ママ&パパの疑問にこたえる 乳幼児の摂食支援**医歯薬出版/向井 美惠/9784263446652**

販売価格
5,280円(税込み)
編著
向井 美惠
出版社
医歯薬出版
分野
リハビリテーション技術

数量

販売期間
2022/08/31~
商品コード
9784263446652
発行 2022年8月
サイズ B5 / 184p
ISBN 978-4-263-44665-2
乳幼児の食の疑問を,これで解決!「親子で楽しく食べる」を支援しましょう!

・2000年発行の定番書「乳幼児の摂食指導 お母さんの疑問にこたえる」が,内容を改め,新しくなりました.『授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)』や『妊産婦のための食事バランスガイド』などを踏まえて,内容を更新しています.
・乳幼児の摂食機能の発達の基本をおさえながらも,現代の育児環境や考え方に即した摂食支援の方法を提示.
・育児に関わる人ならば,自信をもって支援を行うために必ず読んでおきたい一冊です.

【目 次】
I編 妊娠期・哺乳期の支援
Section 1 妊娠期の支援
Q1 胎児は哺乳の準備をどのようにしているのですか?
Q2 胎児期に歯はどの程度つくられるのですか?
Q3 歯の形成期に必要な栄養素は何でしょうか?
Q4 妊娠期に子どもの栄養に関してお母さんが気をつけなくてはならないことは?
Q5 妊娠期の口腔の健康が子どもの健康に及ぼす影響は?
Q6 妊娠期の生活習慣(飲酒,喫煙など)は胎児の発育にどのように関わるのでしょうか?
Column 低出生体重児の口腔の発育
Column むし歯の原因菌の伝播について

Section 2 哺乳期の支援
Q1 赤ちゃんはお乳をどのように飲んでいるのでしょうか?
Q2 哺乳期の口腔内はどのようになっていますか?
Q3 上手に哺乳を進めるにはどうしたらよいのでしょうか?
Column 母乳を飲んでいる途中で眠ってしまうのですが,そのまま寝かせてしまってよい?
Q4 母親の乳首からの吸啜と人工乳首からの吸啜ではどのように違うのですか?
Q5 人工乳首にはどのようなものがありますか?
Q6 どうして乳児は指をしゃぶるのでしょうか?―口遊びと口腔機能の発達の関係―
Q7 母乳か人工乳かの違いは乳歯の歯列・咬合や摂食機能に影響しますか?
Q8 哺乳期によくみられる口腔の疾病にはどんなものがありますか?
Q9 乳児期前半の他の身体発育と摂食(口腔)機能との関連について教えてください
Q10 人工乳の子どもは病気にかかりやすいのでしょうか?
Column 哺乳ビンに慣れてしまい母乳をなかなか飲んでくれないのですが,どうすればよいでしょうか?

Section 3 離乳の準備の支援(4~5か月頃)
Q1 乳児が離乳の準備をし始める時期はいつ頃でしょうか?
Q2 指しゃぶり,玩具なめは食べる機能にどのように関係しますか?
Q3 初めてものを食べさせるときには,どのようなことに注意すればよいのでしょうか?
Q4 離乳や口のケアの準備として,何かしておいたほうがよいことはありますか?

II編 離乳期の支援
Section 1 離乳の開始の支援(5~6か月頃)
Q1 離乳の開始時期はいつ頃が適当でしょうか?
サイドメモ 離乳開始時期の変遷
Q2 離乳開始頃の食べる支援はどのようにすればよいのでしょうか?
Q3 この時期にはどんな食べ方をするようになりますか?
Q4 どのような調理形態の食物が適当でしょうか?
Q5 舌で食物を押し出すことがあるのですが,どうすればよいでしょうか?

Section 2 離乳開始から1~2か月経た頃の支援(7~8か月頃)
Q1 やわらかい固形の食物へ進める目安と,具体的な食べ方とは?
Q2 口の動きはどのように評価すればよいのでしょうか?
Q3 この時期の子どもの食べ方は,どのように支援すればよいのでしょうか?
Q4 自食の発達過程で気をつけることは?(窒息誤嚥のリスク)
Q5 どのような調理形態の食物が適当でしょうか?

Section 3 歯ぐきですりつぶす食べ方の支援(9~12か月頃)
Q1 歯ぐきですりつぶす食べ方ができると判断する目安は?
Q2 どのような食べ方や飲み方ができるようになりますか?
Column 食物をとり込む際の口唇の力の発達
Q3 手の動きはどのように発達するのでしょうか?
Q4 どのような食事支援をすればよいのでしょうか?
Q5 どのような調理形態の食物が適当でしょうか?

Section 4 離乳完了期の支援(12~18か月頃)
Q1 離乳完了の目安はいつ頃でしょうか?
Q2 どのような食べ方や飲み方ができるようになりますか?
Q3 どのような食器・食具が適当でしょうか?
Q4 どのような食事支援が必要でしょうか?
Q5 どのような調理形態の食物が適当でしょうか?
Q6 食べ方に五感がどう関係するのでしょうか?(おいしく安全に食べるために)
Column おいしさ
Q7 なかなか哺乳をやめようとしません
Q8 この時期の指しゃぶりにどう対処すればよいでしょうか?
Column 「卒乳」の考え方?

III編 幼児期前半(1歳半~3歳頃)の支援
Section 1 全般的な支援
Q1 口腔内はどのように変わっていきますか?(乳歯列の完成)
Q2 どのような食べ方や飲み方ができるようになりますか?
Q3 どのような食器・食具を選べばよいでしょうか?
Q4 どのような食事支援が必要でしょうか?
Q5 この時期の調理形態について教えてください
Q6 間食(おやつ)は必要ですか?

Section 2 食べ方が心配な子どもに対する支援
Q1 この時期に「食べ方が心配」と感じるのは,どのような食べ方でしょうか?
Q2 この時期の噛み方が下手な子どもには,どう対処すればよいのでしょうか?
Q3 この時期の食べ方が心配な子どもには,どう対処すればよいのでしょうか?
Column 食物を噛まずに口に溜めています.噛めないのでしょうか?―「噛めない」と「噛まない」の違い―

Section 3 口腔の健康に対する支援
Q1 なぜ口のなかを清潔に保つことが必要なのでしょうか?
Q2 この時期のむし歯の特徴とその対処法を教えてください
Q3 この時期の歯磨きの方法と手指の機能の発達について教えてください
Q4 歯磨きをいやがってさせない場合,どうしたらよいでしょうか?
Q5 間食や飲み物の与え方で何に気をつけたらよいでしょうか?

IV編 幼児期後半(4~6歳頃)の支援
Section 1 全般的な支援
Q1 この時期の食べ方で注意することは何でしょうか?
Q2 乳歯列の完成で口腔内はどう変わりますか?
Q3 摂食機能の習熟のためには何が必要でしょうか?
Q4 食事マナーをどう教えていけばよいのでしょうか?(4歳以上の子ども)
Q5 どのような調理形態や食器・食具が適当でしょうか?
Q6 口腔の習癖にどう対処すればよいのでしょうか?
Q7 この時期のおやつにはどのような配慮が必要ですか?

Section 2 食べ方が心配な子どもに対する支援
Q1 食べるのに時間がかかるのですが,どうしてなのでしょうか?
Q2 食べることに興味がないのですが,どうしたらよいでしょうか?
Q3 好き嫌いが多くこだわりが強いのですが,どうしたらよいでしょうか?
Q4 奥歯でよく噛んでいないようなのですが,どのような問題がありますか?

Section 3 口腔の健康に対する支援
Q1 この時期のむし歯の特徴と予防について教えてください
Q2 歯磨きの方法や介助の仕方について教えてください
Q3 フロッシングは行ったほうがよいのでしょうか?
Q4 子どもの手指の機能と磨き方で注意すべきことは何ですか?
Q5 生活リズムが口腔の健康に及ぼす影響とは?

V編 乳幼児の食を通した育児支援
Section 1 食を通した発達支援
Q1 食事を通して子どもが発するサインとは?
Q2 豊かな食事とは?
Q3 子どもは,食事からどんなことを学んでいるのでしょうか?
Q4 食事中に気をつけなくてはならないこととは?
Q5 安全に食べるために食事中の事故はどう予防する?
Column 食べ方に五感はどう関係する?