Dr.Hiroのペリオ図鑑**クインテッセンス出版/山本 浩正/9784781208794**

販売価格
19,800円(税込み)
組織・病因・分類・検査・治療・薬・メインテナンスの“知りたい”が見つかる!
編著
山本 浩正
出版社
クインテッセンス出版
分野
 
歯科学 一般

数量

販売期間
2022/06/07~
商品コード
9784781208794
発行 2022年6月
サイズ A4変 / 336p
ISBN 978-4-7812-0879-4
ややこしい話もDr.Hiroにかかればこんなに楽しくなる!おもしろイラスト満載の1冊

歯周病学を151のトピックでひも解いたDr.Hiroの集大成。科学的裏付けはもちろん、本書にしかない臨床に直結した情報、ネットにはない包括的・体系的な情報で歯周病を正しく理解できる。どんなややこしい話もDr.Hiroにかかれば楽しく簡単に。各トピックは見開き2ページでおもしろいイラストとともに図解。イラストを見るだけでもよし、短い本文をエッセイ感覚で読むもよし。毎日1トピック読めば半年であなたも“ペリオ通”!

【目 次】
第1章 組織の図鑑
1-1 歯の発生学
1-2 上皮性付着
1-3 結合組織性付着
1-4 ヘミデスモゾーム
1-5 セメント質
1-6 セメント・エナメル境
1-7 付着歯肉
1-8 歯肉上皮
1-9 コル
1-10 歯肉溝浸出液
1-11 歯肉結合組織
1-12 生物学的幅径
1-13 シャローサルカスと ディープサルカス
1-14 バイオタイプ(フェノタイプ)
1-15 根分岐部
1-16 根の近接
1-17 エナメル・プロジェクション
1-18 骨組織
1-19 骨のリモデリング

第2章 病因の図鑑
2-1 特異的プラーク仮説と 非特異的プラーク仮説
2-2 エコロジカル・プラーク仮説
2-3 細菌と炎症
2-4 歯周病菌の認定基準
2-5 グラム陽性菌とグラム陰性菌
2-6 好気性菌と嫌気性菌
2-7 球菌と桿菌
2-8 Porphyromonas gingivalis Pg菌
2-9 Tannerella forsythia Tf菌
2-10 Treponema denticola Td菌
2-11 Aggregatibacter actinomycetemcomitans Aa菌
2-12 Prevotella intermedia Pi菌
2-13 Fusobacterium nucleatum Fn菌
2-14 Campylobacter rectus Cr菌
2-15 Socranskyのピラミッド
2-16 細菌バイオフィルム
2-17 クオーラム・センシング
2-18 バイオフィルム感染症に 抗菌薬が効きにくいわけ
2-19 歯石
2-20 歯肉退縮
2-21 非炎症性歯肉退縮の助長因子
2-22 咬合性外傷

第3章 分類の図鑑
3-1 歯周炎の分類
3-2 細菌の分類
3-3 Maynardの分類
3-4 Millerの分類、Cairoの分類
3-5 根分岐部病変の分類
3-6 エナメル・プロジェクション の分類
3-7 ルートトランクの分類
3-8 歯の動揺度の分類
3-9 メインテナンスの分類
3-10 プローブの分類

第4章 検査の図鑑
4-1 プローブとプロービング
4-2 プロービング法
4-3 プローブの止まる位置
4-4 プロービングミス
4-5 プロービング時の出血
4-6 プロービング時の出血 (BOP)の意味
4-7 プロービング時の出血率 (BOP率)
4-8 プロービング時の出血(BOP) の偽陽性と偽陰性
4-9 根分岐部病変の検査
4-10 歯肉退縮量の検査
4-11 付着レベル
4-12 付着歯肉の検査
4-13 歯肉の厚みの検査
4-14 エックス線検
4-15 エックス線検査
4-16 エキスプローリング
4-17 歯の動揺度の検査
4-18 歯肉溝浸出液の検査
4-19 遺伝子の検査
4-20 顕微鏡

第5章 治療の図鑑
5-1 SRPの効果[基礎編]
5-2 SRPの効果[臨床編]
5-3 SRP後の治癒形態
5-4 SRPのゴール
5-5 SRP用器具
5-6 グレイシーキュレット
5-7 ユニバーサルキュレット
5-8 超音波スケーラー
5-9 エアーポリッシャー
5-10 キュレットのシャープニング
5-11 シャープニング・ストーン
5-12 モース硬度と歯周治療
5-13 ブラッシング指導
5-14 歯ブラシ
5-15 歯磨剤
5-16 トゥースペイスト・テクニック
5-17 再評価
5-18 歯周外科の種類
5-19 切除療法
5-20 再生療法
5-21 組織付着療法
5-22 歯周形成外科
5-23 歯肉弁
5-24 切開
5-25 縫合
5-26 骨移植材
5-27 歯周組織再生材料
5-28 骨切除 / 骨整形
5-29 歯周動的治療とメインテナンス

第6章 薬の図鑑
6-1 表面活性剤としての発泡剤
6-2 陰イオン性表面活性剤と 陽イオン性表面活性剤
6-3 洗口剤用抗菌剤
6-4 クロールヘキシジン
6-5 ポビドンヨード
6-6 ポケット内洗浄とLDDS
6-7 抗菌薬サークル図
6-8 ペニシリン
6-9 黄色ブドウ球菌との闘い
6-10 セファロスポリンと カルバペネム
6-11 キノロン
6-12 マクロライド
6-13 リンコマイシン
6-14 耐性菌
6-15 βラクタマーゼ阻害薬
6-16 歯周病と抗菌薬
6-17 メトロニダゾール
6-18 テトラサイクリン
6-19 抗菌薬の新たな副作用
6-20 ビスホスホネート
6-21 BRONJ / DRONJ ARONJ / MRONJ

第7章 メインテナンス の図鑑
7-1 歯の喪失とメインテナンス
7-2 歯周外科とメインテナンス
7-3 メインテナンスへの移行基準
7-4 メインテナンス・プログラム
7-5 リスクアセスメント
7-6 メインテナンスと服薬
7-7 マイブームという落とし穴
7-8 リコール間隔
7-9 メインテナンスにおける 言葉の選択
7-10 引継ぎとファースト・コンタクト

第8章 その他の図鑑
8-1 歯周病における骨吸収
8-2 RANKL / RANK
8-3 閉経後の骨粗鬆症とデノスマブ
8-4 インテグリン
8-5 エピジェネティクス
8-6 糖尿病と歯周病
8-7 喫煙と歯周病
8-8 歯周病と口臭
8-9 根面う蝕
8-10 酸蝕症
8-11 歯ブラシの毛の硬さ
8-12 RDA
8-13 オッズ比とリスク比
8-14 感度と特異度
8-15 陽性的中率と陰性的中率
8-16 P値
8-17 95%信頼区間
8-18 ランダム化比較試験
8-19 システマティックレビューと メタアナリシス
8-20 EBMとNBM