• HOME
  • 栄養学
  • 栄養学
  • 栄養アセスメントに役立つ 臨床検査値の読み方考え方ケーススタディ 第3版**医歯薬出版/奈良 信雄/978-4-263-70839-2/9784263708392**

栄養アセスメントに役立つ 臨床検査値の読み方考え方ケーススタディ 第3版**医歯薬出版/奈良 信雄/978-4-263-70839-2/9784263708392**

販売価格
2,970円(税込み)
演習問題付き
編著
奈良 信雄
出版社
医歯薬出版
分野
 
栄養学

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2022/12/01~
JANコード
9784263708392
商品コード
9784263708392
発行 2022年12月
判型:B5判 178頁
ISBN 978-4-263-70839-2
管理栄養士・栄養士や養成校の学生が,臨床検査値を正しく解釈し,臨床で活用するためのロングセラー好評書が待望の改訂!

●臨床検査値を正しく解釈でき,かつ日頃の業務に活用できるように,臨床検査とはどういうものか,実際の疾患にどう使われているか,また代表的な症例での臨床検査値はどうなっているのかをわかりやすく解説.
●改訂では,各種ガイドラインの改訂に合わせ,診断基準や臨床検査値を見直し,新型コロナウイルス検査,動脈血ガス分析,経皮的動脈血酸素飽和度などの検査項目を追加.
●演習問題と管理栄養士国家試験問題の問題数を大幅に増やして,アップデート.症例をもとに検査値から病態が読み解ける管理栄養士の養成を目指した.

【目 次】
第1章 臨床検査の意義と内容
1 臨床検査の目的
1.疾患の診断
2.早期発見
3.経過のモニター
2 臨床検査の内容
1.検体検査
2.生理機能検査(臨床生理検査・生体検査)
3.画像検査
3 臨床検査値の読み方と解釈
1.基準値(基準範囲)
2.カットオフ値
4 栄養食事指導・栄養管理と臨床検査

第2章 臨床検査値の解釈
1 尿・便検査
1.尿検査
尿量
尿pH
尿たんぱく
尿糖
尿潜血
尿沈渣
2.便検査
便潜血
寄生虫
2 血液検査
1.血球検査
赤血球(RBC),ヘモグロビン(Hb),ヘマトクリット(Hct,Ht)
白血球(WBC)
血小板(PLT)
血液像
2.血栓・止血検査
出血時間
プロトロンビン時間(PT)
活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)
フィブリノゲン(Fbg)
トロンボ試験(TT)
3 血液生化学検査
1.たんぱく検査
血清総たんぱく(TP)
血清アルブミン(Alb)
2.糖検査
血糖
糖負荷試験(GTT)
糖化ヘモグロビン,(ヘモグロビンA1c),フルクトサミン,糖化アルブミン
1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG)
インスリン,Cペプチド
3.脂質検査
総コレステロール(T-Chol)
トリグリセリド(TG)
リポたんぱく(LP)
HDLコレステロール(HDL-Chol)
LDLコレステロール(LDL-Chol)
4.肝・胆道機能検査
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST,GOT),アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT,GPT)
乳酸脱水素酵素(LD,LDH)
ビリルビン(Bil)
アルカリホスファターゼ(ALP)
γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GT,γ-GTP)
コリンエステラーゼ(ChE)
インドシアニングリーン試験(ICG)検査
アンモニア(NH3)
5.膵機能検査
アミラーゼ(AMY)
リパーゼ
6.腎機能検査
(血中)尿素窒素(UN,BUN)
クレアチニン(Cr)
クレアチニンクリアランス(Ccr)
シスタチンC(Cys-C)
β2-ミクログロブリン(β2MG)
7.尿酸(UA)
8.電解質検査
ナトリウム(Na)
クロール(Cl)
カリウム(K)
カルシウム(Ca)
リン(P)〔無機リン(IP)〕
9.ホルモン検査
甲状腺ホルモン
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
10.無機質検査
鉄(Fe)
総鉄結合能(TIBC),不飽和鉄結合能(UIBC)
フェリチン
銅(Cu)
4 免疫・血清検査
1.炎症・マーカー検査
赤血球沈降速度(赤沈,血沈)(ESR)
C反応性たんぱく(CRP)
2.感染症関連検査
抗ストレプトリジンO抗体(ASO)
梅毒反応
A型肝炎ウイルス検査(HAV)
B型肝炎ウイルス検査(HBV)
C型肝炎ウイルス検査(HCV)
エイズウイルス検査(HIV)
3.自己抗体検査
リウマチ因子(RF)
抗核抗体(ANA)
4.アレルゲン検査
免疫グロブリンE
5.免疫グロブリン検査
血清免疫電気泳動(IEP)
免疫グロブリン定量(Ig)
6.腫瘍マーカー検査
α-フェトプロテイン(AFP)
癌胎児性抗原(CEA)
CA19-9
5 病原微生物検査
1.微生物検査法
塗抹検査
培養検査
その他の検査
2.おもな感染症の病原体
6 染色体・遺伝子検査
1.染色体検査
2.遺伝子検査
7 生理機能検査
1.心電図検査(ECG,EKG)
2.呼吸機能検査
肺活量測定
努力肺活量測定(FVC)
動脈血ガス分析
経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)

第3章 臨床検査値を基にした栄養食事指導のポイント
1 糖尿病の臨床検査
1.糖尿病とは
2.糖尿病の栄養食事指導における臨床検査のポイント
2 脂質異常症(高脂血症)の臨床検査
1.脂質異常症(高脂血症)とは
2.脂質異常症(高脂血症)の栄養食事指導における脂質検査のポイント
3 虚血性心疾患の臨床検査
1.虚血性心疾患とは
2.虚血性心疾患の栄養食事指導における臨床検査のポイント
4 高尿酸血症(痛風)の臨床検査
1.高尿酸血症(痛風)とは
2.高尿酸血症(痛風)の栄養食事指導における臨床検査のポイント
5 肝・胆道疾患の臨床検査
急性肝炎
1.急性肝炎とは
2.急性肝炎の栄養食事指導における肝機能検査のポイント
慢性肝炎
1.慢性肝炎とは
2.慢性肝炎の栄養食事指導における肝機能検査のポイント
肝硬変
1.肝硬変とは
2.肝硬変の栄養食事指導における肝機能検査のポイント
胆石症
1.胆石症とは
2.胆石症の栄養食事指導における肝機能検査のポイント
6 膵疾患の臨床検査
急性膵炎
1.急性膵炎とは
2.急性膵炎の栄養食事指導における膵機能検査のポイント
慢性膵炎
1.慢性膵炎とは
2.慢性膵炎の栄養食事指導における膵機能検査のポイント
7 腎疾患の臨床検査
急性糸球体腎炎
1.急性糸球体腎炎とは
2.急性糸球体腎炎の栄養食事指導における腎機能検査のポイント
慢性腎臓病(CKD)
1.慢性腎臓病とは
2.慢性腎臓病の栄養食事指導における腎機能検査のポイント
ネフローゼ症候群
1.ネフローゼ症候群とは
2.ネフローゼ症候群の栄養食事指導における腎機能検査のポイント
慢性腎不全
1.慢性腎不全とは
2.慢性腎不全の栄養食事指導における腎機能検査のポイント
8 貧血の臨床検査
鉄欠乏性貧血
1.鉄欠乏性貧血とは
2.鉄欠乏性貧血の栄養食事指導における血球検査のポイント
巨赤芽球性貧血
1.巨赤芽球性貧血とは
2.巨赤芽球性貧血の栄養食事指導における臨床検査のポイント
9 甲状腺疾患の臨床検査
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
1.甲状腺機能亢進症とは
2.甲状腺機能亢進症の栄養食事指導における甲状腺機能検査のポイント
甲状腺機能低下症
1.甲状腺機能低下症とは
2.甲状腺機能低下症の栄養食事指導における甲状腺機能検査のポイント
10 膠原病の臨床検査
全身性エリテマトーデス(SLE)
1.全身性エリテマトーデス(SLE)とは
2.SLEの栄養食事指導における臨床検査のポイント
関節リウマチ(RA)
1.関節リウマチ(RA)とは
2.関節リウマチの栄養食事指導における臨床検査のポイント

演習問題
管理栄養士国家試験問題
付録・基準値一覧