歯科衛生士国家試験ポイントチェック 5 令和4年版出題基準準拠**医歯薬出版/歯科衛生士国家試験対策検討会/978-4-263-42308-0/9784263423080**
発行 2023年2月
判型:B5判 296頁
ISBN 978-4-263-42308-0
歯科衛生士国家試験合格のためのポイントを抑えた定番のテキスト,令和4年版出題基準に準拠した最新版!
◆国家試験対策に加えて日頃の学習にも活用できる,大好評のシリーズ第5巻(歯科予防処置論/歯科保健指導論/歯科診療補助論).
◆令和4年版歯科衛生士国家試験出題基準に完全準拠しています
◆各科目の重要ポイントを効率よく学べるように系統的に整理.図表を豊富に配置し,さまざまな事項を整理して学べます.
◆要所に過去の国試出題問題を掲載.試験本番に備えられます.
◆本シリーズと教科書を合わせて,歯科衛生士になるための科目の学習と国家試験対策を効率よく進められます!
【目 次】
I編 歯科予防処置論
1章 総論
SECTION 1 概要
I.歯科予防処置の法的位置づけ
II.歯周病予防
III.う蝕予防
SECTION 2 対象者の把握
I.全身状態
II.生活習慣
III.ライフステージの特徴
SECTION 3 歯・口腔の健康状態の把握
I.歯・口腔
II.歯周組織
III.付着物・沈着物
SECTION 4 プラークコントロール
I.歯周病予防
II.う蝕予防
2章 歯周病予防処置
SECTION 1 基礎知識
I.歯周病と生活習慣の関連
II.歯周病と全身疾患の関連
III.歯周病の分類
IV.歯周病のリスクファクター
SECTION 2 情報収集と評価
I.口腔内写真・エックス線画像の観察と評価
II.歯・歯周組織の検査と評価
III.情報収集と評価
SECTION 3 スケーリング・ルートプレーニング
I.使用機器・器具の種類と特徴
II.操作方法
III.歯周ポケット内洗浄
IV.シャープニング
SECTION 4 歯面清掃・歯面研磨
I.使用機器・器具・材料の種類
II.操作方法
SECTION 5 メインテナンス・SPT
I.目的
II.評価
3章 う蝕予防処置
SECTION 1 基礎知識
I.う蝕と生活習慣の関連
II.う蝕と全身疾患の関連
III.う蝕予防処置の安全性
SECTION 2 情報収集と評価
I.う蝕のリスク検査・評価
II.う蝕予防処置計画
SECTION 3 フッ化物応用によるう蝕予防
I.フッ化物歯面塗布
II.フッ化物洗口
III.フッ化物配合歯磨剤
IV.ライフステージに応じたフッ化物応用
SECTION 4 小窩裂溝填塞
I.填塞材の種類・特徴
II.適応症
III.術式
IV.実施上の注意
SECTION 5 メインテナンス
I.目的
II.評価
II編 歯科保健指導論
1章 総論
SECTION 1 概要
I.歯科保健指導の意義と目的
II.歯科保健指導・健康教育の進め方
III.業務記録
SECTION 2 基礎知識
I.信頼関係の構築
II.コミュニケーションスキル
III.保健行動の支援
IV.ハイリスクアプローチ
V.ポピュレーションアプローチ
2章 情報収集
SECTION 1 個人
I.全身的な健康状態の把握
II.認知および精神状態の把握
III.生活環境と生活背景の把握
IV.生活習慣の把握
V.口腔の器質的,機能的問題の把握
SECTION 2 集団・組織・地域
I.集団・組織・地域の特性の把握
3章 口腔衛生管理
SECTION 1 基礎知識
I.口腔清掃用具
II.歯磨剤・洗口剤・保湿剤
SECTION 2 指導の要点
I.口腔衛生状態,リスク評価
II.指導内容
SECTION 3 対象別の指導
I.ライフステージに対応した指導
II.口腔状況に応じた指導
III.配慮を要する者への指導
4章 生活習慣指導
SECTION 1 基礎知識
I.口腔保健と生活習慣
II.口腔保健と非感染性疾患〈NCDs〉
SECTION 2 指導の要点
I.全身状態の把握
II.生活習慣の把握と指導・支援
SECTION 3 対象別の指導法
I.ライフステージに応じた指導
II.疾病・異常のリスクに応じた指導
III.配慮を要する者への指導
5章 食生活指導
SECTION 1 基礎知識
I.五大栄養素とその働き
II.食品
III.食生活の概要
IV.栄養・食生活と健康との関連
SECTION 2 指導の要点
I.栄養状態・食生活の把握
II.口腔衛生・口腔機能との関連
III.食生活・食事記録
IV.食支援
SECTION 3 対象別の指導
I.ライフステージに応じた食生活指導
II.配慮を要する者への指導
III.障害児者・要介護者の食事介助
6章 健康教育
SECTION 1 健康教育の要点
I.健康教育の概要(推進)
II.健康教育の進め方
III.健康教育の方法
IV.健康教育の評価
SECTION 2 健康教育の対象
I.保育所,幼稚園
II.学校
III.事業所
IV.保育所・市町村保健センター
V.地域・病院・施設
III編 歯科診療補助論
1章 総論
SECTION 1 概要
I.歯科診療補助の範囲と業務
II.チーム歯科医療の考え方
III.歯科訪問診療
SECTION 2 情報収集
I.全身状態の把握
II.口腔内状態の把握
SECTION 3 患者への対応
I.一般的対応
II.配慮を要する者への対応
SECTION 4 診療時の共同動作
I.共同動作の基本
II.術者・補助者・患者の位置と姿勢
III.フォーハンド
IV.バキュームテクニック
SECTION 5 診療設備の管理
I.歯科用ユニット
II.エックス線撮影装置とその他の検査
III.歯科用レーザー装置
IV.酸素吸入器
V.口腔外バキューム装置
VI.薬品,歯科材料の管理
SECTION 6 消毒・滅菌
I.消毒・滅菌の定義
II.消毒・滅菌の種類と効能
III.消毒法
IV.滅菌法
V.消毒・滅菌済み器材の管理
2章 主要材料の種類と取扱いと管理
SECTION 1 模型用材料
I.歯科用石膏の種類と用途
II.歯科用石膏の性質
III.硬化時間
IV.歯科用石膏の取扱い
V.模型の消毒
SECTION 2 合着・接着・仮着用材料
I.合着材・接着材の所要性質
II.合着材・接着材の種類と用途
III.合着材・接着材・仮着材の取扱い
IV.歯科用セメントの共通の取扱い・後始末・管理
SECTION 3 印象用材料
I.印象材の種類と特徴
II.印象材の分類
III.各種印象材の取扱い
IV.印象体の消毒法
SECTION 4 歯冠修復用材料
I.コンポジットレジン
II.コンポジットレジンの取扱い
III.グラスアイオノマーセメント
IV.セラミックス
SECTION 5 仮封用材料
I.仮封の種類
II.仮封材の種類と特徴
SECTION 6 その他の材料
I.ワックスの種類と用途
II.義歯用材料
III.インプラント用材料
3章 保存治療時の診療補助
SECTION 1 前準備
I.器材の準備と取扱い
SECTION 2 窩洞形成
I.切削用器具・器材の取扱いと管理
SECTION 3 直接修復
I.直接修復の器材準備と取扱い
II.治療後の注意
SECTION 4 間接修復
I.間接修復の器材準備と取扱い
II.治療後の注意
SECTION 5 歯の漂白
I.漂白法の種類と器材の準備
II.治療後の注意
SECTION 6 歯髄処置
I.歯髄処置用器材・薬剤の準備と取扱い
II.電気歯髄診断器の取扱い
SECTION 7 根管処置
I.根管処置用器材・薬剤の種類と取扱い
II.根管長測定器〈EMR〉の取扱い
III.根管充填用器材・薬剤の種類と取扱い
IV.治療後の注意
SECTION 8 外科的歯内療法
I.外科的歯内療法の器材と取扱い
SECTION 9 歯周外科治療
I.歯周外科治療用器材・薬剤の種類と用途
II.歯周パックの種類と取扱い
4章 補綴治療時の診療補助
SECTION 1 検査
I.各種検査の準備
SECTION 2 印象採得
I.印象採得に用いる器材準備と取扱い
SECTION 3 顎間関係の記録
I.顎間関係の記録に用いる器材準備と取扱い
SECTION 4 プロビジョナルレストレーション
I.プロビジョナルレストレーションに用いる器材準備と取扱い
SECTION 5 補綴装置の装着
I.有床義歯装着時の器材と準備
II.クラウン・ブリッジ装着時の器材と準備
III.装着後の注意
5章 口腔外科治療時の診療補助
SECTION 1 抜歯
I.抜歯用器材の準備と取扱い
II.抜歯後の注意
SECTION 2 小手術
I.小手術用器材の準備と取扱い
SECTION 3 止血処置
I.止血法の種類
II.止血薬の種類と取扱い
SECTION 4 縫合
I.縫合用器材の種類と準備・取扱い
SECTION 5 麻酔
I.局所麻酔時の器材・薬剤の準備と取扱い
II.精神鎮痛法時の器材・薬剤の準備と取扱い
III.全身麻酔時の器材・薬剤の準備と補助
SECTION 6 患者管理
I.周術期の口腔健康管理
6章 矯正歯科治療時の診療補助
SECTION 1 矯正歯科用器材の種類と取扱い
I.矯正歯科治療用器具と取扱い
II.矯正歯科用材料の取扱い
SECTION 2 検査
I.口腔内写真撮影
II.顔面写真撮影
III.頭部エックス線規格写真のトレース
IV.口腔模型の製作
SECTION 3 装置の装着
I.接着材の種類,用途と取扱い
II.帯環〈バンド〉の種類,用途と取扱い
III.ブラケットの種類と取扱い
IV.結紮に必要な器具と取扱い
V.矯正装置装着者への指導
SECTION 4 装置の撤去
I.撤去に必要な器材の種類,用途と取扱い
7章 ライフステージに応じた歯科診療補助
SECTION 1 妊産婦の歯科治療
I.対象者の状態把握と対応
SECTION 2 小児の歯科治療
I.小児の状態把握と対応
II.必要な器材・薬剤の準備
SECTION 3 成人の歯科治療
I.対象者の状態把握と対応
II.成人期の口腔内の状況と対応
SECTION 4 高齢者の歯科治療
I.対象者の状態把握と対応
II.診療の場
III.必要な器材・薬剤の準備
SECTION 5 障害児者の歯科治療
I.対象者の状態把握と対応
II.診療の場
III.必要な器材・薬剤の準備
IV.物理的な体動調整に用いられる器具
8章 エックス線写真撮影時の診療補助
SECTION 1 器具・材料
I.エックス線撮影装置の準備
II.口内法・パノラマエックス線撮影装置,デジタル画像システム
SECTION 2 口内法撮影
I.頭部の固定
II.フィルムの位置・固定
SECTION 3 写真の処理と管理
I.写真処理と画像管理
SECTION 4 放射線の人体への影響と防護
I.放射線の人体への影響
II.防護の実際
III.被曝線量の測定
9章 救命救急処置
SECTION 1 全身管理とモニタリング
I.バイタルサインの把握
II.モニタリング
SECTION 2 救命救急処置
I.一次救命処置
II.二次救命処置
III.AEDの取扱い
IV.全身的偶発症への対応
10章 口腔機能管理
SECTION 1 基礎知識
I.口腔健康管理の意義と目的
II.口腔機能の種類
III.口腔機能と関連する組織・器官
IV.成長・発育と老化
V.リハビリテーション
VI.全身疾患との関連
VII.歯科衛生士の役割と多職種連携
SECTION 2 評価
I.口腔機能の評価
II.歯科治療の必要性
SECTION 3 機能障害別の対応法
I.摂食嚥下障害
II.発音・構音機能訓練
SECTION 4 対象別の指導法
I.ライフステージに対応した指導
II.障害児者への指導
III.配慮を要する者への指導