• HOME
  • 歯科学
  • 歯科衛生士
  • 歯科衛生士国家試験ポイントチェック 1 令和4年版出題基準準拠**医歯薬出版/歯科衛生士国家試験対策検討会/978-4-263-42304-2/9784263423042**

歯科衛生士国家試験ポイントチェック 1 令和4年版出題基準準拠**医歯薬出版/歯科衛生士国家試験対策検討会/978-4-263-42304-2/9784263423042**

販売価格
2,970円(税込み)
人体の構造と機能/歯・口腔の構造と機能/疾病の成り立ち及び回復過程の促進
編著
歯科衛生士国家試験対策検討会
出版社
医歯薬出版
分野
 
歯科衛生士

数量

販売期間
2023/04/01~
商品コード
9784263423042
発行 2023年4月
判型:B5判 248頁
ISBN 978-4-263-42304-2
歯科衛生士国家試験合格のためのポイントを抑えた定番のテキスト,令和4年版出題基準に準拠した最新版!

◆国家試験対策に加えて日頃の学習にも活用できる,大好評のシリーズ第1巻(人体の構造と機能/歯・口腔の構造と機能/疾病の成り立ちおよび回復過程の促進).

◆令和4年版歯科衛生士国家試験出題基準に完全準拠しています

◆各科目の重要ポイントを効率よく学べるように系統的に整理.図表を豊富に配置し,さまざまな事項を整理して学べます.

◆要所に過去の国試出題問題を掲載.試験本番に備えられます.

◆本シリーズと教科書を合わせて,歯科衛生士になるための科目の学習と国家試験対策を効率よく進められます!

【目 次】
I編 人体の構造と機能
 SECTION 1 組織・細胞・器官
  I.器官・器官系
  II.組織
  III.細胞
 SECTION 2 循環器系
  I.心臓
  II.血管系
  III.リンパ系
 SECTION 3 呼吸器系
  I.呼吸器の構造
 SECTION 4 運動器系
  I.骨格
  II.骨の連結
  III.筋系
 SECTION 5 神経系
  I.神経組織
  II.中枢神経系
  III.末梢神経系
 SECTION 6 感覚器系
  I.特殊感覚器の構造
  II.一般体性感覚器の構造
 SECTION 7 消化器系
  I.消化器系の構造
 SECTION 8 泌尿器系
  I.泌尿器系の構造
 SECTION 9 内分泌系
  I.内分泌器官の構造
 SECTION 10 生殖器系
  I.女性生殖器系の構造
  II.男性生殖器系の構造
 SECTION 11 全身
  I.体表
  II.断面と方向用語
  III.姿勢
 SECTION 12 発生
  I.受精と着床
  II.胚葉
  III.胎児の発育
 SECTION 13 加齢・老化
  I.器官・組織の形態変化
 SECTION 14 人体の構成成分
  I.内部環境と外部環境
  II.体液と恒常性維持
  III.体液の無機質,有機質
 SECTION 15 細胞の生理機能
  I.細胞の構造
  II.細胞の機能
 SECTION 16 血液
  I.血液の組成と機能
  II.血液型と輸血
  III.止血と出血性素因
  IV.血液凝固
  V.線溶系
 SECTION 17 循環の生理機能
  I.循環系
  II.心臓
  III.血圧
  IV.心電図
  V.ショック
 SECTION 18 呼吸の生理機能
  I.外呼吸と内呼吸
  II.呼吸運動
  III.肺気量
  IV.血液ガス運搬
  V.呼吸の調節
 SECTION 19 筋の生理機能
  I.骨格筋
  II.心筋
  III.平滑筋
  IV.筋の収縮
  V.筋収縮に伴う諸現象
 SECTION 20 神経機能
  I.神経細胞(ニューロン)の機能
  II.中枢神経系
  III.末梢神経系
  IV.神経伝導路
 SECTION 21 感覚機能
  I.感覚の基本的性質
  II.感覚の種類
 SECTION 22 消化吸収の生理機能
  I.摂食嚥下
  II.胃における消化
  III.腸における消化と吸収
  IV.胆汁,膵液,腸液の役割
  V.排便
 SECTION 23 排尿
  I.腎臓の構造
  II.尿の生成
  III.尿細管での再吸収と分泌
  IV.尿量の調節
  V.腎臓とホルモン
  VI.排尿の仕組み
 SECTION 24 内分泌の生理機能
  I.ホルモン
  II.内分泌器の機能
 SECTION 25 体温
  I.体温
  II.体温の平衡
  III.体温の調節
  IV.発熱
 SECTION 26 老化
  I.加齢と老化
  II.老化の特徴
  III.老化に伴う機能変化
  IV.老化と生体機能

II編 歯・口腔の構造と機能
 SECTION 1 口腔・顎顔面・頭頸部
  I.顔面・頸部の体表
  II.口腔
  III.唾液腺
  IV.鼻腔・副鼻腔
  V.咽頭・喉頭
  VI.頭頸部の骨格系
  VII.頭頸部の筋系
  VIII.頭頸部の脈管系
  IX.頭頸部の神経系
 SECTION 2 歯と歯周組織
  I.歯の形態
  II.歯・歯周組織の構造
  III.歯種・歯式
  IV.歯列・咬合
 SECTION 3 口腔と顎顔面の発生と加齢
  I.鰓弓の形成
  II.顔面と口腔の発生
  III.歯・歯周組織の発生
  IV.口腔・顎顔面の加齢変化
 SECTION 4 口腔・顎顔面・頭頸部の生理機能
  I.口腔粘膜の感覚
  II.特殊感覚~味覚~
  III.唾液腺
  IV.摂食嚥下
  V.嘔吐
  VI.発声・構音
  VII.老化,加齢変化
 SECTION 5 歯・歯周組織の生理機能
  I.歯の構造と組成
  II.歯の生理
  III.歯周組織の構造と生理
  IV.歯と歯周組織の加齢変化

III編 病因と病態 疾病の成り立ち及び回復過程の促進(1)
 SECTION 1 病因論
  I.内因
  II.外因
 SECTION 2 遺伝性疾患と先天異常
  I.染色体異常・遺伝子異常
  II.先天異常
 SECTION 3 細胞・組織の障害
  I.変性
  II.萎縮
  III.細胞死
 SECTION 4 循環障害
  I.全身性の循環障害
  II.局所の循環障害
 SECTION 5 増殖と修復
  I.肥大と増生(過形成)
  II.化生
  III.再生
  IV.創傷の治癒
  V.異物の処理
 SECTION 6 炎症
  I.炎症の概念と徴候
  II.炎症の原因
  III.炎症の機序と病態
  IV.炎症の分類
 SECTION 7 免疫異常と移植
  I.アレルギー反応
  II.自己免疫疾患
  III.免疫不全症候群
  IV.移植免疫
 SECTION 8 腫瘍
  I.腫瘍の概念と疫学
  II.腫瘍の原因と発生・進展の機序
  III.腫瘍の肉眼的・組織学的特徴
  IV.腫瘍の分類
 SECTION 9 歯の発育異常
  I.大きさの異常
  II.形の異常
  III.数の異常
  IV.構造の異常
  V.萌出の異常
  VI.位置の異常
 SECTION 10 歯の損傷と色の異常
  I.歯の損傷
  II.色の異常
 SECTION 11 う蝕
  I.定義
  II.発生機序
  III.好発部位
  IV.分類
  V.エナメル質う蝕
  VI.象牙質う蝕
  VII.セメント質う蝕
 SECTION 12 象牙質,セメント質の増生
  I.象牙質の増生
  II.セメント質の増生
 SECTION 13 歯髄の病変
  I.歯髄充血
  II.歯髄の変性
  III.歯髄壊死
  IV.歯髄炎
  V.歯髄壊疽
 SECTION 14 根尖部歯周組織の病変
  I.根尖性歯周炎の分類と特徴
 SECTION 15 歯周組織の病変
  I.歯周病の定義と分類
  II.歯肉炎と歯周炎
  III.主な歯周病
  IV.エプーリス
 SECTION 16 口腔創傷の治癒
  I.口腔粘膜傷の治癒
  II.抜歯創の治癒
 SECTION 17 口腔粘膜の病変
  I.潰瘍を主徴とする疾患
  II.水疱を主徴とする疾患
  III.紅斑・びらんを主徴とする疾患
  IV.白斑を主徴とする疾患
  V.色素沈着
 SECTION 18 顎骨の病変
  I.炎症性疾患
  II.外傷
  III.嚢胞
  IV.腫瘍・腫瘍類似病変
 SECTION 19 唾液腺の病変
  I.炎症性疾患
  II.唾石症
  III.粘液嚢胞
  IV.唾液腺腫瘍
  V.自己免疫疾患

IV編 感染と免疫 疾病の成り立ち及び回復過程の促進(2)
 SECTION 1 一般性状
  I.細菌
  II.ウイルス
 SECTION 2 観察方法
  I.培養法
  II.細菌の顕微鏡観察
 SECTION 3 感染
  I.微生物の病原性
  II.宿主の抵抗性
  III.感染の成立
  IV.感染経路
  V.感染の種類
 SECTION 4 免疫
  I.免疫の種類
  II.免疫関連臓器・細胞
  III.抗原抗体反応
  IV.アレルギー
  V.補体
 SECTION 5 化学療法
  I.化学療法薬
 SECTION 6 病原微生物とプリオン
  I.グラム陽性球菌
  II.グラム陰性球菌
  III.グラム陽性桿菌
  IV.グラム陰性桿菌
  V.スピロヘータ
  VI.リケッチア
  VII.クラミジア
  VIII.マイコプラズマ
  IX.ウイルス
  X.真菌
  XI.原虫
  XII.プリオン
 SECTION 7 口腔環境と常在微生物
  I.微生物と口腔環境
  II.口腔常在微生物
 SECTION 8 バイオフィルムとしてのプラーク(歯垢)
  I.形成機序
  II.バイオフィルムとバイオフィルム感染症
 SECTION 9 消毒・滅菌
  I.定義
  II.消毒法
  III.滅菌法
 SECTION 10 う蝕
  I.う蝕原因菌
 SECTION 11 歯周病原菌
  I.歯周病
  II.歯周病原菌
  III.歯周病分類
  IV.歯周病原細菌の性質

V編 生体と薬物 疾病の成り立ち及び回復過程の促進(3)
 SECTION 1 医薬品の分類
  I.医薬品医療機器等法
  II.毒薬・劇薬
  III.麻薬・向精神薬・覚せい剤
 SECTION 2 医療と薬物
  I.薬物療法の種類
  II.薬理作用の基本形式
  III.薬理作用の分類
 SECTION 3 身体と薬物
  I.薬物の作用機序
  II.薬物の適用方法
  III.薬物動態
  IV.薬理作用に影響を与える因子
  V.薬物の併用による相互作用
  VI.薬物の連用
  VII.ライフステージと薬物
  VIII.薬物の副作用と有害作用
 SECTION 4 薬物の取扱い
  I.処方せん〈箋〉
  II.医薬品の保存方法
  III.医薬品の剤形
 SECTION 5 中枢神経系作用薬物
  I.全身麻酔薬
  II.催眠薬
  III.向精神薬
  IV.抗けいれん薬〈抗てんかん薬〉
  V.抗パーキンソン病薬
  VI.中枢神経興奮薬
  VII.抗認知症薬
 SECTION 6 末梢神経系作用薬物
  I.神経伝達物質
  II.自律神経系作用薬
  III.筋弛緩薬
 SECTION 7 局所麻酔薬
  I.局所麻酔薬
  II.血管収縮薬の添加
 SECTION 8 痛みと薬物
  I.鎮痛薬
 SECTION 9 炎症と薬物
  I.炎症
  II.抗炎症薬
  III.抗ヒスタミン薬
 SECTION 10 呼吸器・消化器・循環器と薬物
  I.呼吸器系作用薬
  II.消化器系作用薬
  III.循環器系作用薬
 SECTION 11 血液と薬物
  I.止血機構
  II.局所性止血薬
  III.全身性止血薬
  IV.抗血栓薬
 SECTION 12 感染と薬物
  I.消毒薬
  II.抗菌薬
  III.抗真菌薬
  IV.抗ウイルス薬
 SECTION 13 免疫と薬物
  I.免疫抑制薬
 SECTION 14 代謝性疾患と薬物
  I.糖尿病治療薬
  II.骨粗鬆症治療薬
 SECTION 15 悪性腫瘍と薬物
  I.抗悪性腫瘍薬