• HOME
  • 歯科学
  • 歯科衛生士
  • あなたの知識は最新ですか? 歯科衛生士のためのカリオロジーダイジェスト**クインテッセンス出版/天野 敦雄/978-4-7812-0947-0/9784781209470**

あなたの知識は最新ですか? 歯科衛生士のためのカリオロジーダイジェスト**クインテッセンス出版/天野 敦雄/978-4-7812-0947-0/9784781209470**

販売価格
4,950円(税込み)
編著
天野 敦雄
出版社
クインテッセンス出版
分野
 
歯科衛生士

数量

販売期間
2023/06/08~
商品コード
9784781209470
発行 2023年6月
判型:A4判 120頁
ISBN 978-4-7812-0947-0

著者:天野 敦雄 / 久保庭 雅恵
進歩し続けるう蝕の最新病因論がこの1冊に。

天野先生のベストセラー『ペリオドントロジーダイジェスト』の姉妹本がついに出ました!かつてミュータンス連鎖球菌と砂糖が原因と考えられていたう蝕。その病因論(カリオロジー)は一昔前と比べて大きく変わっています。本書では、日進月歩のカリオロジーの最新情報をコンパクトにわかりやすく解説。セルフケア・プロフェッショナルケア・メインテナンスをつうじて、生涯にわたって患者とかかわる歯科衛生士の必携の書です。

【目 次】
Introduction Q&Aでチェック! あなたのカリオロジーは最新ですか?
 う蝕の病因に関するQ&A
  Q1:う蝕原因菌はミュータンス連鎖球菌だけ?
  Q2:歯肉縁上と歯肉縁下のプラーク細菌の種類は同じ?
  Q3:う蝕の原因は砂糖だけ?
  Q4:う蝕原因菌には天敵の細菌がいる?
  Q5:う蝕原因菌の母子伝播は絶対に避けるべき?
  Q6:遺伝的にう蝕になりやすい人はいる?
  Q7:口腔細菌叢はつねに一定?
  Q8:歯面の臨界pHはどこも同じ?
  Q9:う蝕は治る病気?
  Q10:落としやすいプラークと落としにくいプラークに違いはある?

 う蝕治療に関するQ&A
  Q11:う蝕の治療は削って詰めること?
  Q12:歯を黒くするサホライドはもう役割を終えた?

 う蝕予防に関するQ&A
  Q13:う蝕になる人の数は年々減り続けている?
  Q14:将来う蝕になる人は予測できる?
  Q15:もっとも効果的なう蝕予防法はていねいなブラッシング?
  Q16:ブラッシングは食後30分後が歯に優しい?
  Q17:ブラッシング後に口はすすがなくてもいい?
  Q18:キシリトールはう蝕予防にとても効果がある?
  Q19:あまり砂糖を摂らない日本人はう蝕が少ない?

 う蝕と全身疾患に関するQ&A
  Q20:う蝕原因菌は脳出血と関係している?

昭和 VS 令和 カリオロジーの最新情報
第1章 日本と世界のう蝕事情
 1.昭和と令和では、「むし歯の洪水」の意味が違う
 2.あまり砂糖を摂らないのにう蝕が多い令和日本の謎
 3.う蝕予防は、フッ化物>ブラッシング

第2章 菌・酸・糖の最新情報
 1.う蝕原因菌はいつ頃どこからやってくる?
 2.酸性度(pH)による影響はどれだけある?
 3.う蝕をつくる発酵性糖質はどれ?

第3章 根面う蝕の最新情報
 1.う蝕は非感染性疾患
 2.歯冠う蝕 VS 根面う蝕
 3.根面う蝕の形成機序① 象牙細管に潜り込む菌はどいつだ?
 4.根面う蝕の形成機序② 象牙質の崩壊はどのように進むのか?

第4章 カリエスリスク評価(CRA)の最新情報
 1.カリエスリスク評価(CRA)って何?
 2.CRAモデルの種類
 3.プラークの成熟度を視覚化する
 4.カンジダ菌は悪玉ミュータンス菌の名サポーター
 5.う蝕ローリスク者を特徴づけるブラックステイン

第5章 口腔マイクロバイオームの最新情報
 1.口腔マイクロバイオームはどのように形成されるのか
 2.う蝕や歯周病を引き起こすディスバイオーシス
 3.ディスバイオーシスを防ぐ方策

第6章 プロフェッショナルケアの最新情報
 1.う蝕の発生を予防する
 2.初期う蝕の発見率を上げる
 3.初期う蝕の進行を止める

第7章 口腔衛生指導(OHI)の最新情報
 1.セルフケアの目的・指導戦略
 2.フッ化物+αで再石灰化をさらに促進する
 3.口腔内のpHをコントロールする
 4.咀嚼刺激によって唾液分泌を促進する
 5.象牙細管を封鎖し根面う蝕を予防する
 6.OHIはコーチング
 7.テーラーメイドの生活指導
 8.ITを活用した生活指導
 9.行動科学を取り入れた生活指導