乳癌薬物療法の要点と盲点**文光堂/戸井 雅和/978-4-8306-2264-9/9784830622649**

販売価格
8,800円(税込み)
Knack & Pitfalls
編著
戸井 雅和
出版社
文光堂
分野
 
癌・腫瘍一般

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2023/06/27~
JANコード
9784830622649
商品コード
9784830622649
発行 2023年6月
判型:B5判 308頁
ISBN 978-4-8306-2264-9

監修:戸井 雅和(京都大学名誉教授/がん・感染症センター都立駒込病院院長)

【編 集】
佐治 重衡(福島県立医科大学 医学部腫瘍内科学講座 主任教授)
増田 慎三(名古屋大学大学院 医学系研究科 乳腺・内分泌外科学教授)
乳癌の薬物療法の「コツと落とし穴」を押さえる,新たなバイブル!

現在の標準治療をベースに,患者背景に合わせたレジメン選択や適切に治療を続ける工夫など,ガイドラインの行間を埋める乳癌薬物療法の実践書. 「日常診療で知っておくと便利なコツと落とし穴」を軸に,第一線で活躍する執筆陣の経験知や対処法を豊富に掲載.最近のトピックスやコントラバーシーな話題も,「ワンポイントアドバイス」として読みやすく掲載した,新たな1冊.

【目 次】
Ⅰ.基本事項
  1.基本アルゴリズムの理解のしかた
   a.周術期治療
   b.進行・再発期治療
  2.薬物動態を理解するためのポイント
  3.薬物相互作用のポイントとピットフォール
  4.医療経済と公的支援
  5.遺伝性遺伝子の検査
  6.がん遺伝子パネル検査
  7.遺伝子発現解析(多遺伝子アッセイ)
  8.若年性乳癌治療のコツ
  9.高齢者乳癌治療のコツ
  10.合併症を有する場合の化学療法のコツ
  11.Stage Ⅳ乳癌に対する集学的治療

Ⅱ.術前・術後薬物療法の要点と盲点
 A.化学療法
  1.EC/AC
  2.毎週パクリタキセル
  3.3週毎ドセタキセル
  4.TC
  5.ddAC-ddPAC
  6.classical CMF
  7.S-1
  8.カペシタビン
  9.タキサン+トラスツズマブ+ペルツズマブ
  10.ドセタキセル+カルボプラチン+トラスツズマブ(+ペルツズマブ)
  11.トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)
  12.ペムブロリズマブ+化学療法
  13.オラパリブ
 B.内分泌療法
  1.アロマターゼ阻害薬(ANA・LET・EXE)
  2.タモキシフェン・トレミフェン
  3.LH-RHアナログ
  4.アベマシクリブ

Ⅲ.進行・再発乳癌に対する薬物療法の要点と盲点
 A.HER2陽性乳癌
  1.パクリタキセル+トラスツズマブ+ペルツズマブ
  2.ドセタキセル+トラスツズマブ+ペルツズマブ
  3.トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)
  4.トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)
  5.カペシタビン+ラパチニブ
  6.その他の化学療法+トラスツズマブ+ペルツズマブ
 B.HER2陰性乳癌
  1.EC/AC
  2.毎週パクリタキセル
  3.毎週パクリタキセル+ベバシズマブ 
  4.3週毎ドセタキセル
  5.nabパクリタキセル
  6.エリブリン
  7.カペシタビン
  8.S-1
  9.ビノレルビン
  10.ゲムシタビン
  11.CPT-11
  12.カペシタビン+シクロホスファミド
  13.アテゾリズマブ+nabパクリタキセル
  14.ペムブロリズマブ+化学療法
  15.オラパリブ
 C.HR陽性乳癌
  1.アロマターゼ阻害薬(ANA・LET・EXE)
  2.タモキシフェン・トレミフェン
  3.フルベストラント
  4.EXE+エベロリムス
  5.内分泌療法+パルボシクリブ
  6.内分泌療法+アベマシクリブ
  7.メドロキシプロゲステロン酢酸エステル(MPA)
  8.エチニルエストラジオール(EE2)
 D.骨修飾薬
  1.ゾレドロン酸
  2.デノスマブ

IV.有害事象への対応と間違えやすい病態
  1.白血球減少と発熱性好中球減少症
  2.貧血・血小板減少
  3.悪心・嘔吐
  4.便秘・下痢
  5.口腔粘膜炎
  6.皮膚障害
  7.脱毛
  8.浮腫
  9.心毒性
  10.間質性肺炎・薬剤性肺障害
  11.末梢神経障害
  12.B型肝炎の再活性化対策
  13.免疫関連有害事象(irAE)
  14.倦怠感・疲労感
  15.ホットフラッシュ・更年期症状・ホルモン関連有害事象
  16.関節痛・骨量低下(骨強度低下・骨粗鬆症)
  17.血栓・塞栓症
  18.妊孕性保持の工夫

V.症状緩和のための対策
  1.疼痛に対するオピオイドや支持薬
  2.うつ・不眠などの心理反応に対する支持薬