摂食嚥下訓練の基本を 動画でひとつひとつ やさしく学ぶ本**医歯薬出版/小口 和代/978-4-263-21886-0/9784263218860**

販売価格
3,960円(税込み)
編著
小口 和代
出版社
医歯薬出版
分野
 
リハビリテーション技術

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2023/08/23~
JANコード
9784263218860
商品コード
9784263218860
発行 2023年8月
判型:A5判 242頁
ISBN 978-4-263-21886-0

監修:小口 和代
編著:保田 祥代

高品質でわかりやすい解説動画で摂食嚥下リハビリテーション訓練の進め方がスルスルと頭に入る!

●摂食嚥下リハビリテーションの訓練法 基本28項目を網羅.
●19点,計72分の充実した訓練法解説動画がスマホやタブレット,PCからいつでもどこでも再生可能.
●第1章は動画をひとつひとつ紙面で再現.動画と本で何度も繰り返し訓練法を学習できる.
●第2章の症例解説は評価から問題点の整理,訓練法の選択へと臨床でのプロセスに沿って提示.症例ごとのまとめには,簡潔に疾病の解説もあり.
●訓練法と症例が双方向に参照できるよう,それぞれに該当ページを掲載.多くの訓練法が複数症例に適用されているので症例を通して訓練法を繰り返し復習できる.

【目 次】
はじめに
イントロダクション

第1章 訓練法
 訓練法1 嚥下反射促通法(のどのアイスマッサージ)
 訓練法2 下顎,頬,口唇,舌の可動域・筋力増強訓練
 訓練法3 綿球移送訓練と咀嚼訓練
 訓練法4 舌尖挙上訓練
 訓練法5 舌背挙上訓練
 訓練法6 舌根後退訓練
 訓練法7 前舌保持嚥下訓練
 訓練法8 頭部挙上訓練(Shakerエクササイズ)
 訓練法9 嚥下おでこ体操
 訓練法10 開口訓練
 訓練法11 Chin Tuck Against Resistance(CTAR)
 訓練法12 呼吸訓練
 訓練法13 メンデルソン手技(Mendelsohn maneuver)
 訓練法14 息こらえ嚥下法
 訓練法15 強い息こらえ嚥下法
 訓練法16 努力嚥下
 訓練法17 顎引き嚥下(頸部屈曲位と頭部屈曲位)
 訓練法18 頸部回旋
 訓練法19 認知症患者に対する食支援
 訓練法20 電気刺激療法
 訓練法21 チューブ嚥下訓練
 訓練法22 バルーン拡張法
 訓練法23 ブローイング訓練
 訓練法24 体幹角度調整
 訓練法25 交互嚥下
 訓練法26 空嚥下,複数回嚥下
 訓練法27 食事形態の指導(水分や汁物にとろみをつける)
 訓練法28 スライス型ゼリー丸飲み法

第2章 症例
 症例1 脳血管疾患(1) 急性期で意識障害がある場合は何をする?
 症例2 脳血管疾患(2) 回復期での集中的な訓練で気をつけることは?
 症例3 脳血管疾患(3) 在宅での食事の注意点はどう提示する?
 症例4 脳血管疾患(4) 慢性期でも回復できる?
 症例5 Wallenberg症候群 バルーン拡張法はどうやる?
 症例6 神経筋疾患(パーキンソン病) 多彩な症状にどう対応する?
 症例7 神経筋疾患(筋萎縮性側索硬化症) 症状の進行にどう対応する?
 症例8 神経筋疾患(炎症性筋疾患) 疲労が強い場合はどうする?
 症例9 高齢者の誤嚥性肺炎 認知機能が低下している場合はどうする?
 症例10 慢性閉塞性肺疾患 呼吸へのアプローチは何をする?
 症例11 頭頸部がん(1) 術前介入で気をつけることは?
 症例12 頭頸部がん(2) 気管カニューレ抜去はどう進める?
 症例13 認知症 検査ができない場合はどう対応する?
 症例14 終末期に向かう高齢者 嚥下訓練はいつまで続ける?


column 困った時のコツ!
  開口しない場合はK-point刺激法
  舌の筋力増強訓練には舌圧測定器を活用する
  姿勢調整には市販枕等を活用する
  嚥下手技の獲得にはフィードバックが重要 
  嚥下おでこ体操
  開口訓練
  舌接触補助床(Palatal Augmentation Prosthesis;PAP)
  一側嚥下(リクライニング側臥位+頸部回旋)
  舌の筋力増強にはトレーニング用具を活用する
  トレーニング用具は難易度を考慮して活用する
  「咀嚼開始食品」を活用する
  努力嚥下
  食器,食具を工夫することで誤嚥を防止し自力摂取を助ける
  KTバランスチャート
  臨床倫理コンサルテーションチーム活動