脳卒中リハビリテーション治療・支援の First STEP**メジカルビュー社/川手 信行/978-4-7583-2091-7/9784758320917**

販売価格
5,280円(税込み)
[Web動画付]
初めての臨床からわかる・できるステップガイド
編著
川手 信行
出版社
メジカルビュー社
分野
 
リハビリテーション技術

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2023/09/15~
JANコード
9784758320917
商品コード
9784758320917
発行 2023年9月
判型:B5変型判 280頁
ISBN 978-4-7583-2091-7

監修:川手 信行
編集:髙橋 忠志 / 栗田 慎也

最初の一歩を踏み出すためのエッセンスを集約,実臨床で活きるテクニックと理論をわかりやすく解説! 実践動画付き

PT・OT の初学者向けに,脳卒中回復のステージ理論や脳画像重視など,現在最新の情報に基づいて脳卒中リハを手がけるために必要な情報を厳選。
オールカラー紙面に写真やイラストを多用してビジュアルに解説し,デバイスの使い方や装具の装着などの様子を動画でも参照可能。
さらに「情報収集と情報発信」「施設間の情報共有の重要性」など,将来のキャリアパス形成に役立つ情報を紹介するコラムも満載。
“かゆい所に手が届く”実臨床で活きる一冊!

【目 次】
第1章 苦手を克服! 画像のみかた!
  脳画像ってなんで重要なの?
  中枢神経の機能解剖
  脳画像のみかた
  CTとMRIの違い(撮影時間,出血,梗塞,時間的変化)
  拡散テンソルトラクトグラフィーってなに?
  脳画像からみる機能予後
 
第2章 脳卒中の病態・疫学・治療
  脳卒中の病態・疫学・治療
 
第3章 運動麻痺を治療する!
  運動麻痺総論
  拘縮と痙縮
  運動失調
  米国STEP会議
  不動はなぜだめなのか?
  治療の根幹,早期離床(エビデンス・リスク管理)
  ステージ理論
  皮質脊髄路を興奮させる
  課題指向型トレーニングと機能指向型トレーニング
  運動学習の原則(1) Fire together,wire together
  運動学習の原則(2) 褒める
 
第4章 治療デバイスを使いこなす
  電気刺激治療総論
  NMES
  TENS
  FES
  IVES
  上肢装具(肩装具・スプリント)
  上肢麻痺に電気刺激を使う
  上肢ロボット
  ニューロモジュレーション
  半球間抑制ってなに?
  EMGBF
  VRってどう活用するの?
 
第5章 歩行を獲得せよ!
  正常歩行のバイオメカニクスと筋活動,歩行の評価
  ロッカー機能と振子運動
  歩行障害に対するリハビリテーション治療
  長下肢装具を使う
  トレッドミルで歩く
  免荷式歩行トレーニング
  歩行トレーニングで電気刺激を使う
  歩行ロボット
  歩行能力の回復と下肢装具の設定
  歩行パターンと短下肢装具の適応
  Gait solutionってどう使うの?
  Extension thrust pattern(反張膝)の治療
  Stiff-knee gaitの治療
 
第6章 「動作分析が苦手です」はこの章で卒業しよう
  苦手意識を克服! 観察による動作分析!
  寝返り
  起き上がり
  起立・着座
  階段昇降
 
第7章 姿勢制御とバランスって理解してる?
  バランス障害の評価と治療
  pusher,lateropulsionの違い
 
第8章 高次脳機能障害の苦手意識を克服!
  半側空間無視・注意障害の病態と評価・治療
  病態失認・身体失認の病態と評価・治療
  失行の病態と評価・治療
  認知症? せん妄? 失語症? の違い
 
第9章 腹が減っては運動はできぬ!
  脳卒中の栄養評価
  サルコペニア・フレイル
  脳卒中の栄養療法
  摂食嚥下障害の病態と評価
  嚥下調整食とその功罪
  摂食嚥下のリハビリテーション治療
 
第10章 脳卒中のリハビリテーション支援
  生活環境の整備(福祉用具・住宅改修)
  復職・就労支援
  自動車運転支援
  医療保険,介護保険,障害者総合支援法,保険外リハビリテーション支援
  治療用装具と更生装具
 
巻末付録 

コラム
  Wake up ! 覚醒せよ!
  皮質網様体路の経路と機能的役割
  施設間の情報共有の重要性
  当事者がセラピストに思うこと
  ボツリヌス治療
  痛みはリハビリテーション治療を止める?! 脳卒中後疼痛について
  論文の読み方
  KAFOはいつまで使うのか? カットダウンの指標
  生活期の装具諸問題について
  リハビリテーション治療の時間だけ動いてませんか? 21時間の身体活動
  MDCとMCIDってなに?
  足趾屈曲への対応
  CB-KAFO
  情報収集と情報発信(情報リテラシーとは)
  記憶障害
  遂行機能障害
  失語症の分類
  食べるも大事! 出すのも大事! 下痢と便秘!
  エビデンスに基づくって?
  レスポンダー・ノンレスポンダーとは?
  目指すチーム医療の形とは?
  脳卒中リハビリテーション医療に関わる職種