• HOME
  • 医療技術
  • 臨床検査技術
  • 最新臨床検査学講座 免疫検査学/輸血・移植検査学 第2版**医歯薬出版/窪田 哲朗/978-4-263-22400-7/9784263224007**

最新臨床検査学講座 免疫検査学/輸血・移植検査学 第2版**医歯薬出版/窪田 哲朗/978-4-263-22400-7/9784263224007**

販売価格
6,270円(税込み)
編著
窪田 哲朗
出版社
医歯薬出版
分野
 
臨床検査技術

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2024/03/15~
JANコード
9784263224007
商品コード
9784263224007
発行 2024年3月
判型:B5判 464頁
ISBN 978-4-263-22400-7

編:窪田 哲朗 / 藤田 清貴 / 高橋 克典 / 梶原 道子 / 細井 英司 / 国分寺 晃

「臨床検査技師国家試験出題基準(令和7年版)」準拠!定番テキスト「免疫検査学」を改訂・改題!
改正された「臨床検査技師学校養成所指定規則」にも対応!

●『免疫検査学』の改題・改訂版.
●「令和7年版臨床検査技師国家試験出題基準」対応.
●「臨床検査技師学校養成所指定規則改定」対応.
●新カリキュラムでは「免疫学的検査」,「輸血・移植検査」に科目が分かれたが,免疫学を基礎として,各章の関連を意識して一冊にまとめたテキスト.病態の知識や,領域が異なっても原理が同じ検査法などについて関連ページを表示しているので,振り返りがしやすく,系統立てた学習ができる.
●各検査内容についての情報をアップデート.
●タスク・シフト/シェアによる「成分採血」の項目を追加した.
●目的意識をもって学習に臨めるように,各節の冒頭に到達目標を設定した.

【目 次】
第1章 免疫系の仕組み
 I 免疫系の構成要素
  1 免疫系の概念
  2 主な免疫担当細胞
  3 中枢リンパ組織
  4 末梢リンパ組織
  5 接着分子(adhesion molecule)
  6 サイトカイン(cytokine),ケモカイン(chemokine)
 II 自然免疫
  1 自然免疫における病原体認識の特徴
  2 自然免疫の構成要素と機能
 III MHC分子による獲得免疫系への抗原提示
  1 抗原提示細胞による外来性抗原の取り込み
  2 MHC分子
  3 抗原蛋白質のプロセシング
 IV 抗体の構造と機能
  1 抗体の基本構造
  2 各クラスの抗体の特徴
  3 ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体
 V 獲得免疫
  1 T細胞の抗原レセプター
  2 T細胞の活性化に必要な分子群
  3 T細胞活性化の生化学的経路
  4 B細胞の抗原レセプターと活性化
  5 ヘルパーT細胞のエフェクター機構
  6 B細胞の抗体産生におけるヘルパーT細胞の役割
  7 T細胞非依存性抗原
  8 細胞傷害性T細胞のエフェクター機構
  9 免疫反応の抑制・終息
  10 腫瘍免疫
 VI 補体系の役割
  1 各経路の前半部分
  2 各経路の後半部分
  3 補体系のその他の機能
  4 補体系活性化の調節機構
 VII 能動免疫・受動免疫・免疫の発達と老化
  1 能動免疫
  2 受動免疫
  3 免疫の発達と老化

第2章 免疫学的検査が有用な疾患
 I 免疫学的検査が有用な感染症
  1 細菌感染症
  2 ウイルス感染症
  3 真菌感染症
  4 寄生虫感染症
 II アレルギー
  1 I型アレルギー
  2 II型アレルギー
  3 III型アレルギー
  4 IV型アレルギー
 III 自己免疫疾患
  1 組織特異的自己免疫疾患
  2 全身性自己免疫疾患(膠原病)
 IV M蛋白血症・原発性免疫不全症
  1 M蛋白血症
  2 原発性免疫不全症

第3章 試験管内抗原抗体反応の基礎
 I 抗原および抗原抗体反応
  1 抗原の種類
  2 抗原抗体反応の性質
  3 抗原抗体反応に影響する因子
 II 血清分離,抗体の精製
  1 血清の分離法
  2 血清の保存法
  3 抗体の精製法
 III 沈降反応
  1 混合法
  2 ゲル内免疫拡散法
 IV 凝集反応
  1 凝集反応に関与する抗原と抗体
  2 凝集反応の機序
  3 凝集反応に影響する因子
  4 凝集反応の種類
  5 凝集反応に用いられる担体の異常反応
 V 溶解反応
  1 溶解反応に関与する抗原と抗体
  2 溶解反応の機序
  3 溶解反応の種類
  4 溶解反応の臨床応用
  5 溶血素と補体の相補性
  6 補体結合反応(complement fixation reaction;CF reaction)(補体結合試験,CF試験)
 VI 中和反応
  1 中和反応に関与する抗体
  2 中和反応の種類
  3 トキソイド
 VII 非標識免疫測定法
  1 免疫比濁法(turbidimetric immunoassay;TIA)
  2 免疫比ろう法(nephelometric immunoassay;NIA)
  3 ラテックス凝集免疫比濁法(latex turbidimetric immunoassay;LTIA)
  4 ラテックス凝集免疫比ろう法(latex nephelometric immunoassay;LNIA)
 VIII 標識免疫測定法
  1 酵素免疫測定法(enzyme immunoassay;EIA)
  2 発光免疫測定法
  3 蛍光免疫測定法
  4 イムノクロマトグラフィ(immunochromatography;IC)
  5 インターフェロンγ遊離試験(interferon gamma release assay;IGRA)
  6 フローサイトメトリ(flow cytometry;FCM)
 IX 電気泳動法
  1 免疫電気泳動法(immunoelectrophoresis;IEP)
  2 免疫固定電気泳動法(immunofixation electrophoresis;IFE)
  3 ウエスタンブロッティング(western blotting;WB)法
  4 ラインイムノアッセイ(line immunoassay;LIA)

第4章 試験管内抗原抗体反応の応用
 I 感染症の免疫学的検査
  1 化膿レンサ球菌(A群β溶血性連鎖球菌,溶連菌)感染症
  2 梅毒
  3 クラミジア感染症
  4 リケッチア感染症
  4-1 日本紅斑熱
  4-2 ツツガムシ病
  5 マイコプラズマ感染症
  6 ヘルペスウイルス群感染症
  6-1 単純ヘルペスウイルス感染症
  6-2 水痘・帯状疱疹ウイルス感染症
  6-3 EBウイルス感染症
  6-4 サイトメガロウイルス感染症
  7 レトロウイルス感染症
  7-1 ヒト免疫不全ウイルス感染症
  7-2 ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)感染症
  8 ウイルス性肝炎
  8-1 A型肝炎
  8-2 B型肝炎
  8-3 C型肝炎
  8-4 D型肝炎
  8-5 E型肝炎
 II アレルギー検査
  1 総IgE(非特異的IgE)の定量
  2 特異的IgE抗体の検査
  3 アレルギー関連物質の検査
 III 自己免疫疾患関連検査
  1 関節リウマチ関連抗体
  2 抗核抗体関連検査
  3 抗ミトコンドリア抗体(anti-mitochondrial antibodies;AMA)
  4 甲状腺自己抗体検査
 IV 免疫不全症関連検査
  1 液性免疫系
  2 細胞性免疫系
  3 補体系
 V 腫瘍マーカー検査
  1 胎児性抗原
  2 糖鎖抗原
  3 蛋白抗原
 VI 血清蛋白異常症関連検査
  1 免疫グロブリン
  2 温度依存性蛋白
  3 遊離L鎖,κ/λ比
  4 補体
  5 CRP

第5章 輸血・移植のための検査学
 I 輸血療法とは
  1 輸血の歴史
  2 輸血の目的と特性
  3 輸血の種類
  4 輸血に関する通達・法律(血液法)
  5 輸血についてのインフォームドコンセント
 II 輸血用血液製剤の種類と特性
  1 血液製剤
  2 供血者(献血者)の基準
  3 全血採血と成分採血
  4 血液製剤の種類と製造方法
  5 血液製剤に対する安全対策
  6 細胞保存液
  7 献血者血液の検査
 III 輸血の適応と製剤の選択
  1 血液製剤の使用指針
  2 輸血療法の原則
  3 赤血球液の投与
  4 血小板濃厚液の投与
  5 新鮮凍結血漿の投与
  6 アルブミン製剤の投与
 IV 自己血輸血
  1 自己血輸血の利点と問題点
  2 自己血輸血の種類とそれぞれの特徴
  3 貯血式自己血採血の実際
  4 貯血式自己血輸血の保管管理と輸血時の注意点
 V 輸血前に必要な検査
  1 検査用検体
  2 ABO/RhD血液型の目的
  3 不規則抗体スクリーニング・同定検査および交差適合試験の目的
  4 輸血時の輸血検査
  5 タイプアンドスクリーンとコンピュータクロスマッチ
 VI 血液型とその検査
  1 血液型総論
  2 ABO血液型
  3 Rh血液型
  4 MNS血液型
  5 P1PK血液型とGloboside(グロボシド)血液型
  6 Lutheran(ルセラン)血液型
  7 Kell(ケル)血液型
  8 Lewis(ルイス)血液型
  9 Duffy(ダフィ)血液型
  10 Kidd(キッド)血液型
  11 Diego(ディエゴ)血液型
  12 I血液型
  13 Xg血液型
  14 高頻度抗原と低頻度抗原
  15 まれな血液型
 VII 抗赤血球抗体検査
  1 規則抗体と不規則抗体
  2 完全抗体と不完全抗体
  3 不規則抗体検査法
  4 不規則抗体検査の特徴,結果の解釈
  5 反応態度による抗体の鑑別
  6 凝集反応の見方と分類
  7 不規則抗体スクリーニングの判定法
  8 不規則抗体同定検査
  9 直接抗グロブリン試験と間接抗グロブリン試験
 VIII 交差適合試験
  1 交差適合試験の目的
  2 交差適合試験に用いる検体
  3 輸血用血液の選択
  4 交差適合試験の方法
  5 結果の解釈
  6 交差適合試験の省略
  7 交差適合試験の限界
 IX 自動輸血検査装置を用いた輸血検査
  1 カラム凝集法
  2 マイクロプレート法
 X 輸血検査における精度管理
  1 医療関係者の責務
  2 内部精度管理,外部精度管理
 XI 自己免疫性溶血性貧血と自己抗体
  1 自己抗体の種類と特異性
  2 薬剤性の自己免疫性溶血性貧血
 XII 母児間血液型不適合と胎児・新生児溶血性疾患
  1 胎児・新生児溶血性疾患とは
  2 血液型不適合妊娠による胎児・新生児溶血性疾患のメカニズム
  3 原因となる抗赤血球抗体
  4 ABO不適合妊娠とRh不適合妊娠の比較
  5 母体血の間接抗グロブリン試験
  6 臍帯血・新生児血の直接抗グロブリン試験
  7 胎児・新生児溶血性疾患の治療と予防
 XIII 輸血副反応
  1 輸血副反応の種類と分類
  2 溶血性輸血反応
  3 血管内溶血
  4 血管外溶血
  5 非溶血性輸血反応
  6 輸血副反応・感染症の報告体制
 XIV HLA検査
  1 HLA検査の種類と応用分野
  2 HLAと疾患感受性
  3 血小板輸血不応とHLA適合血小板
 XV 血小板抗原
  1 血小板抗原系
  2 血小板上の抗原と検出される抗体
  3 HPAの臨床的意義
  4 抗血小板抗体検査法
 XVI 顆粒球抗原
  1 顆粒球抗原系
  2 顆粒球抗原・抗体検査
  3 HNAの臨床的意義
 XVII 成分採血
  1 成分採血の種類と原理
  2 使用器具
  3 手技と注意点
  4 抗凝固剤
  5 末梢血幹細胞採取
  6 血漿採取
  7 血小板採取
  8 リンパ球採取
 XVIII 移植
  1 移植の種類
  2 拒絶反応
  3 移植が行われる臓器・組織・細胞
  4 臓器移植に際して必要な検査
  5 免疫抑制薬
  6 造血幹細胞移植

付表A 免疫検査学関連の主なCD抗原
付表B 主なサイトカイン
付表C 主な接着分子
参考文献/URL