Annual Review 神経 2024**中外医学社/鈴木 則宏/978-4-498-42808-9/9784498428089**

販売価格
9,680円(税込み)
編著
鈴木 則宏
出版社
中外医学社
分野
 
脳神経外科学

数量

販売期間
2024/03/23~
商品コード
9784498428089
発行 2024年3月
判型:B5判 300頁
ISBN 978-4-498-42808-9

【編 集】
鈴木 則宏(湘南慶育病院院長・慶應義塾大学名誉教授)
荒木 信夫(よみうりランド慶友病院院長・埼玉医科大学名誉教授)
宇川 義一(福島県立医科大学 教授)
桑原 聡(千葉大学 教授)
塩川 芳昭(富士脳障害研究所附属病院院長・杏林大学名誉教授)

脳神経領域でいま一番注目すべきトピックを,それぞれの第一人者による解説で!

脳神経科学分野のエキスパートたちが内外の文献を踏まえてその年の最注目トピックを厳選し,解説する好評シリーズの2024年版がいよいよ登場.
未診断疾患イニシアチブ(IRUD)の現状と展望,プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究,COVID-19の神経筋症状・COVID-19後神経症状,など臨床と研究に役立つ最先端の研究を幅広くキャッチアップできる,今年も見逃せない1冊!

【目 次】
I. Basic Neuroscience
1.神経生理

 1 マイクロワイヤブラシアレイ電極による長期間多点神経活動記録の基礎と実際
  MBAの特徴と使用の基礎  長期記録の実際と学習・視覚研究への応用
  多点神経細胞活動記録による協調活動解析の実際
  fMRI同時記録による全脳活動との関連の実際  長期間留置による複数プロジェクト使用の実際
 2 感覚視床の発達
  感覚視床の入出力投射  感覚視床?大脳皮質間投射の発達制御機構
  体性感覚を中継する後内側腹側核(VPM核)への入力投射の生後発達
2.神経病理
 1 パーキンソン病の運動障害と黒質のドパミン神経細胞体の変性との関連
  PDにおける線条体のドパミン神経終末の変性  PDにおける黒質のドパミン神経細胞体の変性
  線条体のドパミン神経終末および黒質のドパミン神経細胞体の変性と運動症候との関係
 2 薬剤誘発性ジスキネジアと淡蒼球内節に関する研究動向
  L?ドパ誘発ジスキネジア  遅発性ジスキネジアと淡蒼球内節
3.生化学(分子生物学)
 1 未診断疾患イニシアチブ(IRUD)の現状と展望
  未診断疾患イニシアチブIRUD  IRUDの研究実施体制  IRUDの成果  IRUD Beyond
 2 DNA損傷の修復と神経変性
  DNA損傷修復不全と神経変性  DNA損傷と遺伝子発現および細胞死
4.画像
 1 αシヌクレイン病変をとらえるPET薬剤の開発
  神経変性疾患とタンパク質病変  αシヌクレイン病変可視化の必要性
  αシヌクレイン病変を対象としたPET薬剤の開発状況
  18F?SPAL?T?06 PETによるαシヌクレイン病変の可視化
 2 拡散MRI調和法による神経変性疾患評価
  調和手法  多施設拡散MRIデータへの応用  今後の展望

II. 本年の動向
 1 自己免疫性自律神経障害の全国調査,診断基準策定,国際的な総意形成
  全国調査  診断基準策定に向けて:3疾患の一次調査組入基準と調査のこれから  国際的な総意形成
 2 ヒト由来ミクログリア細胞モデルを用いた精神神経疾患研究
  ヒト検体の重要性  ミクログリア  ヒトのミクログリアモデル細胞
 3 中枢神経系とメカノバイオロジー
  メカノバイオロジーとは  神経のメカノバイオロジーに関わる分子  神経疾患とメカノバイオロジー
  超音波刺激とメカノバイオロジー  神経可塑性のメカノバイオロジー
 4 アミロイド関連画像異常(ARIA)
  ADの治療開発  Amyloid?related imaging abnormality(ARIA)
  ARIAの病態  各抗Aβ抗体製剤ごとのARIAの発生状況  ARIA発症前後の対応
 5 SOD1変異ALSに対する核酸医薬
  人工核酸  治療への核酸応用  Tofersenの臨床応用
 6 新規RNA標的医薬品の研究開発
  核酸医薬  低分子医薬  タンパク質
 7 本邦における脊髄髄内腫瘍の治療:現状と展望
  脊髄上衣腫  脊髄血管芽腫  海綿状血管腫  星細胞腫  
  展望:遺伝子診断とその役割  まとめ
 8 がんと脳卒中の併発例に対する領域横断的コンセンサス形成の必要性
  Stroke oncology(腫瘍脳卒中学)  両疾患の関係(疫学)  両疾患の関係(病態)  検査
  がん合併脳梗塞症例の急性期治療  がん併発脳梗塞症例の再発予防と生命予後  まとめ

III. 各種疾患
1.感染症・炎症疾患

 1 パーキンソン病と腸内細菌
  LBDにおける腸内細菌叢解析  RBDにおける腸内細菌叢(16S rRNAシーケンス)
  DLBにおける腸内細菌叢(16S rRNAシーケンス)  以上から導かれる腸内細菌とLBDの関係
 2 プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班の紹介
  研究班の必要性  診療ガイドライン  研究班の活動  まとめ
2.脳血管障害
 1 脳梗塞後の炎症と修復を制御する脂質代謝
  脳における脂質の役割  脳梗塞における炎症と脂質代謝  脳梗塞後の炎症の収束と脂質代謝
  脳梗塞後の神経修復と脂質代謝
 2 疾患感受性遺伝子RNF213:RNF213関連血管症
  RNF213遺伝子の機能  RNF213遺伝子と頭頸部血管疾患
  RNF213遺伝子と他の血管疾患  今後の展望
 3 遺伝性疾患研究からみえてきた脳小血管病の治療戦略―CARASILモデル動物におけるマトリソーム蓄積の抑制
  単一遺伝性脳小血管病とマトリソーム
  脳小血管病治療戦略としてのマトリソームタンパク質蓄積抑制効果  今後の課題
 4 脳動脈瘤の発生・破裂メカニズム
  血管形状からのアプローチ  CFD解析によるアプローチ  
  血行力学的負荷による微小環境変化
 5 血栓回収療法の現状と展望
  静注血栓溶解療法と血栓回収療法の併用  脳底動脈閉塞例に対する血管内治療
  広範囲虚血病変を有する脳梗塞に対する血管内治療
3.脳腫瘍
 1 シークエンス解析を用いた脳腫瘍の分類と髄芽腫の病態解明
  DNAメチル化に基づく脳腫瘍分類と新規疾患
  髄芽腫におけるCBFA複合体異常の発見と病態解明  今後の展望
 2 中枢神経系原発悪性リンパ腫の分子病態と治療
  寛解導入療法  地固め療法  維持療法  サルベージ治療
4.外傷
 1 慢性硬膜下血腫はどこまでわかっているのか
  慢性硬膜下血腫についての最近の疫学  手術法・術後管理について
  内服薬について  再発因子について  炎症性因子について  まとめ
 2 頭部外傷における凝固線溶障害
  病態  凝固線溶障害と予後  高齢者頭部外傷における凝固線溶障害
  小児頭部外傷における凝固線溶障害  頭部外傷後の凝固線溶障害に対する治療  今後の展望
5.変性疾患
 1 パーキンソン病の病態進展と甲状腺
  甲状腺機能変化による神経系合併症について  甲状腺機能とパーキンソン病(PD)
6.中毒・代謝疾患
 1 スモンの現状
  臨床  感受性遺伝子研究  キノホルム毒性機序研究  今後の展望
7.脱髄・免疫性疾患
 1 本邦におけるMOG抗体関連疾患の疫学と実態
  本邦におけるMOGADの疫学と実態
 2 抗代謝型グルタミン酸受容体1型脳炎
  病態機序  臨床症候  検査所見  治療と予後
8.末梢神経障害
 1 化学療法による薬剤性ニューロパチー
  化学療法による薬剤性ニューロパチーの基礎知識  CIPNにおけるアンメットニーズ  最近の進歩
 2 CIDPの各病型の病態と治療展望(nodopathyを含める)
  CIDPの診断基準とoverdiagnosis/underdiagnosis  Autoimmune nodopathyとIgG4サブクラス自己抗体
  維持治療に関する最近の知見  CIDP新規作用機序による治療の開発
  CIDPの病型,疾患活動性や治療反応性のバイオマーカー  今後の展望
9.神経筋疾患
 1 自己免疫性筋炎研究の進歩
  免疫介在性壊死性ミオパチー  抗合成酵素症候群  皮膚筋炎  今後の展望
 2 筋ジストロフィーの標準的医療
  正確な診断の重要性  リハビリテーション  治療薬の導入  呼吸ケア
  心筋障害治療  ドラッグ・ロスを防ぐために
10.自律神経疾患
 1 体温調節と発熱惹起を担う視索前野ニューロン
  EP3ニューロンは暑熱環境で活性化する  EP3ニューロンは体温を上下自在にコントロールする
  EP3ニューロンが放出する神経伝達物質  EP3ニューロンによる体温調節と暑熱耐性のメカニズム
  まとめと今後の展望
 2 運動ニューロン疾患における自律神経障害と機能回復
  運動ニューロン疾患における非運動症状  運動ニューロン疾患における自律神経障害
  自律神経障害を呈したALS患者の病理所見  ALS患者に対するサイバニック治療  今後の展望
11.機能性疾患
 1 てんかんにおける遺伝子の役割
  ADSHEの概略  ADSHEの病態解析(in vitro)  ADSHEの病態解析(in vivo)
  ADSHE病態におけるCHRNA4/CHRNB2遺伝子変異のインパクト
  S286Lトランスジェニックラットを用いたADSHE病態解析  今後の課題
 2 乳幼児歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症
  DRPLAの疫学の最近の動向  発症年齢と臨床病型についての研究の動向
  乳幼児型DRPLAの歴史と最近の動向  乳幼児型DRPLAの臨床像・検査所見
  乳幼児型DRPLAの遺伝カウンセリング  CHEDDA症候群  まとめと今後の展望
12.機能的脳神経外科
 1 絞扼性末梢神経疾患治療の現況と展望
  手根管症候群  殿皮神経障害  足根管症候群  その他  
  今後の展望
 2 淡蒼球視床路(pallidothalamic tract)に対する手術
  手術方法  臨床効果  運動障害以外への効果
13.COVID?19
 1 COVID?19とlong COVIDの神経筋症状と病態機序
  COVID?19の神経筋症状  COVID?19の神経合併症  Long COVIDの神経筋症状と頻度
  COVID?19軽症者・オミクロン株とlong COVID  Long COVIDの病態
  Long COVIDのリスクと治療  今後の課題