IBD腸管エコーマニュアル**南江堂/久松 理一/978-4-524-20703-9/9784524207039**

販売価格
7,480円(税込み)
[Web動画付]

杏林大学ICIBD直伝!
編著
久松 理一
出版社
南江堂
分野
 
消化器一般

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2024/05/10~
JANコード
9784524207039
商品コード
9784524207039
発行 2024年5月
判型:B5判 172頁
ISBN 978-4-524-20703-9

編集:久松 理一 / 三好 潤

IBDの病勢・治療効果モニタリングを行う上で近年有用性が再評価されている腸管超?波検査(腸管エコー)について,前処置・事前準備といった検査の実際や基本操作手順など機器の扱い?を簡潔に解説した入門書.潰瘍性?腸炎やクローン病の代表的な画像・動画を豊富に掲載したほか,評価・スコアリングについても解説.さらに豊富な症例も提?している.IBD腸管エコーを?常臨床に導?するために必携の?冊.

【目 次】
第1章 炎症性腸疾患における腸管エコー
 1 炎症性腸疾患診療において腸管エコーが注目される理由
  A IBDのマネジメント─T2T strategyにおける内視鏡検査の位置付け
  B 疾患活動性モニタリングツールとしてのIUSの利点と弱点
  C IBD-IUSの課題と展望
 2 超音波検査の概要
  A 超音波検査の基礎
  B 超音波診断装置
  C 超音波ビームの走査方式
  D 超音波画像の表示法
  E Bモード画像の調節法
  F ドプラ法
  G 消化管の超音波検査で知っておきたいアーチファクト

第2章 検査の実施
 1 検査を始める前に
  A 超音波診断装置の設定
 2 検査の実際
  A 前処置・検査準備など
  B 基本の操作手順
  C 正常例
  D 潰瘍性大腸炎(UC)の代表的画像
  E クローン病(CD)の代表的画像(腸管合併症を含む)
  F 経会陰超音波検査の代表的画像(腸管合併症を含む)

第3章 炎症性腸疾患の評価
 1 炎症性腸疾患腸管エコーにおける評価項目
  A IBD-IUSにおける主要な評価項目
  B IBD-IUSにおける主要な評価項目の信頼性
  C その他のIBD-IUS評価項目
  D IBD-IUSレポートの書き方
 2 炎症性腸疾患腸管エコーで提唱されているスコアリングシステム
  A 潰瘍性大腸炎(UC)
  B クローン病(CD)

第4章 症例提示
 1 潰瘍性大腸炎(UC)
  症例1 抗TNFα抗体製剤による加療を行ったUC全大腸炎型
  症例2 抗α4β7インテグリン抗体製剤が無効であり抗IL-12/23p40抗体製剤に治療を変更したUC左側大腸炎型
  症例3 過敏性腸症候群の併存と再燃の鑑別に内視鏡検査を行わずにIUSを用いたUC全大腸炎型
  症例4 ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬の中での薬剤変更が有効であったと考えられたUC左側大腸炎型
  症例5 IUSによる繰り返しの病勢評価が実施できている小児UC全大腸炎型
  症例6 抗TNFα抗体製剤を導入中に肛門周囲膿瘍を併発したUC全大腸炎型
  症例7 内科的治療に抵抗性で外科的手術が検討されたUC全大腸炎型
  症例8 病勢評価としてIUSを実施したUC合併妊娠
  症例9 服薬アドヒアランス不良による増悪に対して抗α4β7インテグリン抗体製剤を導入したUC全大腸炎型
  症例10 抗TNFα抗体製剤が無効かつ穿孔リスクが高いとIUS所見から判断した重症UC全大腸炎型
 2 クローン病(CD)
  症例1 内視鏡的バルーン拡張術を繰り返す小腸大腸型CD
  症例2 小腸狭窄に伴う腸閉塞を繰り返す小腸大腸型CD
  症例3 肛門周囲膿瘍の評価にIUSが有用であった大腸型CD
  症例4 肥満体型であったが経腹・経会陰IUSで病勢を評価しえた大腸型CD
  症例5 大腸狭窄により内視鏡的活動性の評価が不可能であり,疾患活動性評価にIUSが有用であった小腸大腸型CD
  症例6 IUSでパテンシーカプセル滞留と崩壊を確認しえた小腸型CD
  症例7 IUSを用いて治療効果判定を行った小腸型CD
  症例8 IUSで小腸病変を指摘され,診断にいたった小腸大腸型CD
  症例9 IUSの併用で妊娠中にも疾患活動性を評価しえた小腸大腸型CD
  症例10 回腸多発病変を呈する小腸型CD