エビデンスガール**じほう/高垣 伸匡/978-4-8407-5594-8/9784840755948**

販売価格
3,630円(税込み)
EBM愛が患者を救う!
編著
高垣 伸匡
出版社
じほう
分野
 
診断学一般

数量

特集
新刊
販売期間
2024/05/27~
商品コード
9784840755948
発行 2024年5月
判型:A5判 224頁
ISBN 978-4-8407-5594-8

PICOからコホート研究、RCT、システマティックレビューまで、論文の読み方をやさしく解き明かす!
医師、薬剤師、看護師問わず学べるEBMのレクチャー本
小説のストーリーに沿って楽しくEBMを学べる!


EBMという言葉を知らない医療者はまずいないと思います。では、EBMを実践するとはどういうことでしょうか? そもそもエビデンスとは何でしょうか?

本書は「論文を自由自在に読めるようになりたい」「自分で解釈できる力を身につけたい」という医療者に向けて、数えきれないほどのEBMワークショップを開いてきた医師が語る、EBMのイロハや論文の読み方のレクチャー本です。大学生が主人公の小説形式で解説が進むので、サッと読めてわかりやすい構成です。本書を通じて学ぶことの楽しさを味わうことができます。

【目 次】
第1章 イントロダクション
 1    EBMは患者の物語から始まる
 
第2章 PICO/PECO
 2    PICOはあなたの臨床能力を伸ばす最強のツール
 3    PICOになる疑問,ならない疑問
 
第3章 論文の調べ方
 4    PubMed検索のレッスン
 
第4章 コホート研究とRCT
 5    予後とコホート研究について知ろう
 6    RCTは観察研究より偉い……のか?
 7    RCTが絶対でないこれだけの理由
 8    コホート研究はじめの一歩
 9    自分の推しコホートを見つけてみよう!
 
第5章 もっとRCTを読む
 10    ランドマーク論文を読もう
 11    ちょっと難しい非劣性試験の読み解き方
 12    Step 4(結果の適用)を考える
 
第6章 システマティックレビュー
 13    まとめて評価するのがシステマティックレビュー
 14    システマティックレビュー,Yes or No?
 
第7章 EBMのいろいろ
 15    診療ガイドラインはどうやって作られる?
 16    EBMの診断ってどういうもの?
 17    EBMワークショップを開こう!
 
第8章 エピローグ
 18    David Sackett,最後の講義