誰でもできる筋肉評価**日本医事新報社/中西 信人/978-4-7849-2485-1/9784784924851**

販売価格
3,960円(税込み)
電子版付

医師、看護師、栄養士、理学療法士に必要なサルコペニア、リハビリ、栄養の評価
編著
中西 信人(神戸大学災害・救急医学分野)
出版社
日本医事新報社
分野
 
集中治療医学(ICU・CCU)

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2024/06/11~
JANコード
9784784924851
商品コード
9784784924851
発行 2024年6月
判型:B5判 160頁
ISBN 978-4-7849-2485-1

著者の10年の経験とエビデンスを実践的・体系的に解説した筋肉評価の初めての教科書

「臨床での筋肉評価を勉強したいのに,教科書がない!」
「筋肉評価を実践してはいるけど,正しくできているのか自信がない」
「エビデンスが知りたい…」
- そんな悩みに答える“筋肉評価の初めての教科書”ができました!


●身体計測,CT,エコー,体組成計,DXA…それぞれを解説する書籍はあっても,筋肉評価に特化した書籍はありませんでした。

●本書では,それらを用いた筋肉評価の具体的ノウハウについて,基礎から具体的な方法,基準値,様々な分野におけるエビデンスまでを網羅して解説します。

●筋肉を正しく適切に評価することは,患者さんの栄養状態評価,リハビリテーションなどの治療介入の評価を行う上で重要です。

●小児から高齢者,急性期,慢性期,在宅など,セッティングを問わず様々な臨床現場で実践できる筋肉評価の決定版です!

【目 次】
第Ⅰ章 総 論
 1 筋肉とは
 2 筋肉の働き
 3 様々な医療分野における筋肉の重要性
 4 サルコペニアの定義
 5 リハビリテーションにおける筋肉の評価
 6 栄養状態に関する筋肉の評価
 7 筋肉評価とは
 8 筋肉評価の現状
 
第Ⅱ章 身体計測による評価
 1 上腕周囲長
 2 下腿周囲長
 3 指輪っかテスト
 
第Ⅲ章 CTによる評価
 1 CTの基礎
 2 総筋肉量での評価
 3 腰筋での評価
 4 胸筋での評価
 5 脊柱起立筋での評価
 6 側頭筋での評価

 アドバンスドトピックス
 ?3次元で筋肉の体積を評価?
 ?頚部のCTでも筋肉量評価が可能?
 
第Ⅳ章 エコーによる評価
 1 エコーの基礎
 2 定量的評価
 3 定性的評価
 4 大腿での評価
 5 下腿での評価
 6 上腕での評価
 7 前腕での評価
 8 側頭筋での評価
 9 咬筋での評価
 10 横隔膜での評価
 11 肋間筋での評価
 12 腹筋群での評価

 アドバンスドトピックス
 ?Heckmattスコアとは?
 ?エラストグラフィーとは?
 ?ペネーションアングルとは?
 
第Ⅴ章 体組成計
 1 体組成計とは
 2 水分量の影響
 3 筋肉量評価の原理
 4 体組成計の測定ポイント
 5 位相角による評価
 6 様々な分野におけるエビデンス

 アドバンスドトピックス
 ?カヘキシアインデックスとは?
 ?Chamneyの補正式とは?
 ?コールコールの図とは?
 
第Ⅵ章 DXAによる評価
 1 DXAとは
 2 DXAによる筋肉量評価
 3 DXAによる筋肉量評価の精度
 4 DXAの測定ポイント
 5 様々な分野におけるエビデンス