• HOME
  • 看護学(基礎看護)
  • 看護学一般
  • 最新 看護必要度 マンガでわかる 改訂第2版 2024年度診療報酬改定対応**ヴェクソンインターナショナル/筒井 孝子/978-4-910689-06-7/9784910689067**

最新 看護必要度 マンガでわかる 改訂第2版 2024年度診療報酬改定対応**ヴェクソンインターナショナル/筒井 孝子/978-4-910689-06-7/9784910689067**

販売価格
3,850円(税込み)
編著
筒井 孝子
出版社
ヴェクソンインターナショナル
分野
 
看護学一般

数量

特集
新刊
販売期間
2024/06/11~
商品コード
9784910689067
発行 2024年6月
判型:A5判 240頁
ISBN 978-4-910689-06-7

複雑な看護必要度をわかりやすく解説

●なぜ マンガ?
現場ナースの目線で、評価項目すべてにショートストーリーが展開されます。イメージしやすい。親しみやすい。新たな学習のかたちです。

●使える!
評価の全体像を網羅し、基本的ルールを丁寧に整理しました。これ一冊で全て対応できます。コンパクトサイズで持ち運びも簡単。

【目 次】
第1章 看護必要度と日本の医療
 2024年度診療報酬改定における
 「看護必要度」改定の概要とその影響
 看護必要度とは何か
 看護必要度の評価
 看護必要度と重症患者の割合
 2024年度診療報酬改定による変更点

第2章 事例で学ぶ看護必要度
 2章の読み方

 A項目ってなに?
  A-1  創傷処置①創傷の処置(褥瘡の処置を除く)
  A-2  蘇生術の施行
  A-3  呼吸ケア(喀痰吸引のみの場合を除く
  A-3  呼吸ケア(喀痰吸引のみの場合及び
     人工呼吸器の装着の場合を除く)
  A-4  注射薬剤3種類以上の管理(最大7日間)
  A-5  動脈圧測定(動脈ライン)
  A-6  シリンジポンプの管理
  A-7  中心静脈圧測定(中心静脈ライン)
  A-8  人工呼吸器の管理
  A-9  輸血や血液製剤の管理
  A-10 肺動脈圧測定(スワンガンツカテーテル)
  A-11 特殊な治療法等(CHDF、IABP、PCPS、
     補助人工心臓、ICP測定、ECMO、IMPELLA)
  A-12 専門的な治療・処置
  A-12 専門的な治療・処置①②③④
  A-12 専門的な治療・処置⑤放射線治療
  A-12 専門的な治療・処置⑥⑦⑧⑨
  A-12 専門的な治療・処置⑩ドレナージの管理
  A-12 専門的な治療・処置⑪無菌治療室での治療
  A-13 救急搬送後の入院(2日間)
  A-13? 緊急に入院を必要とする状態(2日間)

 B項目ってなに?
  B-1  寝返り
  B-2  移乗
  B-3  口腔清潔
  B-4  食事摂取
  B-5  衣服の着脱
  B-6  診療・療養上の指示が通じる
  B-7  危険行動

 C項目ってなに?
  C項目共通事項
  各患者さんの評価
  レセプト電算処理システム用コードと看護必要度
  回復期リハビリテーション病棟での看護必要度 その1
  地域包括ケア病棟での看護必要度
  地域一般入院料での看護必要度
  回復期リハビリテーション病棟での看護必要度 その2
  B項目になく、日常生活機能評価票だけにある項目1 
 床上安静の指示
  B項目になく、日常生活機能評価票だけにある項目2 
 どちらかの手を胸元まで持ち上げられる
  B項目になく、日常生活機能評価票だけにある項目3 起き上がり
  B項目になく、日常生活機能評価票だけにある項目4 座位保持
  B項目になく、日常生活機能評価票だけにある項目5 移動方法
  B項目になく、日常生活機能評価票だけにある項目6 
 他者への意思の伝達

第3章 看護必要度の利活用
 看護必要度を臨床ケアに使おう
 看護必要度を看護配置に使おう
 看護必要度を地域連携でも使おう
 多疾患併存患者でも看護必要度を使おう

第4章 看護必要度の研修
 研修の開始
 看護必要度の分類(A項目)
 看護必要度の分類(B項目)
 看護必要度の分類(C項目)
 看護必要度の5つの留意点

付録 2024年度診療報酬改定で示された評価票
 1 一般病棟用の重症度、医療・看護必要度Ⅰに係る評価票
 2 一般病棟用の重症度、医療・看護必要度Ⅱに係る評価票
 3 特定集中治療室用の重症度、医療・看護必要度に係る評価票
 4 ハイケアユニット用の重症度、医療・看護必要度Ⅰ・Ⅱに係る評価票
 5 日常生活機能評価票