最新リハビリテーション基礎講座 生理学**医歯薬出版/生友 聖子/978-4-263-26712-7/9784263267127**

販売価格
4,950円(税込み)
編著
生友 聖子
出版社
医歯薬出版
分野
 
リハビリテーション技術

数量

特集
新刊
販売期間
2024/09/27~
商品コード
9784263267127
発行 2024年9月
判型:B5判 300頁
ISBN 978-4-263-26712-7

著:生友 聖子 / 志村 まゆら / 鈴木 敦子 / 玉木 徹

わかりやすさにこだわったリハビリテーション学生のための「生理学」教科書の決定版

●わかりやすさにこだわったリハビリテーション学生のための「生理学」教科書の決定版.

●ビジュアルな誌面,噛み砕いた易しい解説,シンプルなイラストで学生の理解を促進.

●国家試験出題基準に完全準拠.国家試験を徹底分析し,特に狙われる項目は脚注に「国試に出る」アイコンを設置.

●関連項目にすばやくリンクできるよう,参照頁を本文の随所に掲載.

●本文に関連する少し難しい内容は脚注の「Advanced」や「SIDE MEMO」で簡潔に補足.

●各章末のmini testでは○×形式で,手軽に知識の確認が可能.国試対策としても活用できる.

【目 次】
序文

1章 総論
 1.生理学とは
 2.細胞─生命の最小単位
 3.細胞の構造と働き
  1)細胞膜
  2)細胞小器官
 4.細胞内での代謝
 5.幹細胞と再生医学
  1)細胞の分化能と幹細胞
  2)iPS細胞(induced pluripotent stem cell)
  3)再生医療
 mini test

2章 神経
 1.神経系の概要
 2.ニューロンと支持細胞
  1)ニューロンの構造
  2)支持細胞
  3)ニューロンの新生
  4)ニューロンの変性と軸索の再生
 3.興奮と伝導
  1)静止膜電位
  2)活動電位
  3)不応期
  4)興奮の伝導
  5)伝導速度
 4.シナプス伝達
  1)シナプスの構造とシナプス伝達
  2)神経伝達物質と受容体
  3)シナプス後電位
  4)シナプスの可塑性
 5.中枢神経系と末梢神経系
  1)脊髄と脊髄神経
  2)脳と脳神経
  3)体性神経系と自律神経系
  4)神経回路
  5)髄膜と脳脊髄液
 mini test

3章 筋
 1.筋組織
 2.骨格筋
  1)骨格筋細胞の微細構造
  2)骨格筋の収縮機構
  3)骨格筋収縮のパターンと収縮の力学
  4)骨格筋の代謝
  5)骨格筋のタイプ
  6)筋肥大と筋萎縮
 3.心筋と平滑筋
 mini test

4章 運動
 1.運動の概要
 2.運動単位
  1)運動単位と神経支配比
  2)運動単位の種類
 3.運動反射
  1)脊髄反射
  2)脳幹反射
 4.筋電図
  1)針筋電図と表面筋電図
  2)誘発筋電図
 5.随意運動にかかわる中枢神経系
  1)運動皮質
  2)運動皮質からの下行路
 6.筋緊張
  1)筋緊張
  2)筋緊張の異常
 7.運動学習
 8.歩行
 9.運動の身体機能への影響
 mini test

5章 感覚
 1.感覚機能の概要
 2.感覚受容器と感覚神経
 3.感覚の特性
  1)刺激の強さと感覚の強さの関係
  2)感覚の投射
  3)側方抑制
 4.感覚の種類
  1)体性感覚
  2)内臓感覚
  3)特殊感覚
 5.感覚と認知
 mini test

6章 自律神経系
 1.自律神経系の概要
 2.自律神経系の構成と働き
  1)自律神経系の構成
  2)自律神経系の働きの特徴
  3)神経伝達物質と受容体
  4)自律機能の調節
 mini test

7章 呼吸
 1.呼吸の概要
 2.呼吸器の構造
  1)気道と肺
  2)胸郭
 3.呼吸運動
  1)肺の弾性と胸膜腔内圧
  2)呼吸筋とその働き
 4.呼吸機能
  1)肺気量分画
  2)%肺活量
  3)努力肺活量と1秒率
  4)換気障害
  5)換気量と肺胞換気量
 5.ガス交換とガスの運搬
  1)ガス濃度とガス分圧
  2)ガス交換
  3)O2とCO2の血液への溶解と運搬
 6.酸塩基平衡
  1)体液のpH
  2)呼吸による酸塩基平衡調節
  3)酸塩基平衡異常(アシドーシスとアルカローシス)
 7.呼吸の調節
  1)呼吸中枢
  2)呼吸の反射性調節
 8.発声
 mini test

8章 循環
 1.心臓血管系
  1)体循環
  2)肺循環
 2.心臓の構造と働き
  1)心房と心室
  2)房室弁と動脈弁
  3)心筋
  4)心拍数と心拍出量
  5)心電図(electrocardiogram:ECG)
  6)心周期と心音
  7)前負荷と後負荷
 3.血管の構造と働き
  1)血管壁の構造
  2)血管の働き
  3)血流量と血流速度
  4)脈拍
  5)血圧
 4.心臓血管系の調節
  1)循環中枢
  2)心臓と血管の神経支配
  3)循環反射
  4)液性調節
  5)局所性調節
 5.各器官の循環
  1)冠循環
  2)脳循環
  3)肝循環
  4)肺循環
  5)皮膚循環
 6.運動時の循環調節
  1)各器官の血流
  2)心拍出量と血圧
 7.リンパ系
  1)リンパ系の構造
  2)リンパ系の働き
 mini test

9章 血液・免疫機能
 1.血液の成分と働き
  1)血漿
  2)血球
 2.止血の仕組み
  1)血小板血栓の形成(一次止血)
  2)血液凝固(二次止血)
 3.血液型
  1)ABO式血液型
  2)Rh式血液型
 4.免疫機能
  1)免疫細胞とリンパ組織
  2)自然免疫
  3)獲得免疫
  4)液性免疫と細胞性免疫
  5)アレルギーと自己免疫疾患
 mini test

10章 消化・吸収
 1.消化器系の概要
  1)消化器系の一般的な特徴
 2.口腔
  1)咀嚼と唾液
  2)嚥下
 3.胃
  1)胃の構造
  2)胃液
  3)摂食時の胃運動と胃液分泌
 4.小腸
  1)小腸の構造
  2)十二指腸での消化
  3)上皮細胞での膜消化
  4)栄養素の吸収
 5.大腸
  1)大腸の構造
  2)大腸の分泌と運動
  3)腸内細菌
 6.肝臓
  1)物質の代謝と貯蔵
  2)薬物の代謝と解毒
  3)免疫
 mini test

11章 腎臓と尿の排泄
 1.概要
 2.腎循環と尿の生成
  1)腎循環
  2)ネフロンの構造と機能
  3)糸球体での濾過
  4)尿細管での再吸収と分泌
  5)腎クリアランス
  6)尿の組成
 3.体液の調節
  1)体液の量
  2)細胞内液と細胞外液
  3)体液の量と浸透圧の調節
  4)体液のpHの調節
 4.蓄尿と排尿
  1)膀胱と尿道の概要
  2)蓄尿と排尿の仕組み
 mini test

12章 内分泌
 1.内分泌系の概要
  1)内分泌系と神経系
  2)ホルモンとは
 2.ホルモンの作用機序と分泌調節
  1)化学構造に基づくホルモンの分類
  2)ホルモンの受容体と作用機序
  3)ホルモンの分泌調節
 3.視床下部と下垂体
  1)視床下部の神経内分泌細胞
  2)視床下部ホルモン
  3)下垂体前葉ホルモン
  4)下垂体後葉ホルモン
 4.甲状腺と副甲状腺
  1)甲状腺
  2)副甲状腺
  3)血漿Ca2+濃度の調節
 5.膵臓
  1)インスリン
  2)グルカゴン
  3)血糖値の調節とその異常
 6.副腎
  1)副腎皮質
  2)副腎髄質
 7.性腺
 8.松果体
 9.その他のホルモン分泌器官
  1)心臓
  2)消化管
  3)肝臓
  4)腎臓
  5)脂肪組織
 mini test

13章 栄養と代謝
 1.三大栄養素
  1)糖質(炭水化物)
  2)脂質
  3)蛋白質
  4)三大栄養素の代謝
  5)代謝量
 2.ビタミン
  1)水溶性ビタミン
  2)脂溶性ビタミン
 3.ミネラル
  1)多量ミネラル
  2)微量ミネラル
 mini test

14章 体温
 1.体温の概要
  1)体温の部位差
  2)体温の周期的な変動
 2.体熱の産生と放出
  1)体熱の移動
  2)体熱の産生
  3)体熱の放出
 3.体温の調節
  1)体温調節中枢と温度受容器
  2)体温調節に重要な皮膚の構造
 4.体温の異常
  1)発熱
  2)高体温と低体温
 5.季節への適応
 mini test

15章 生殖
 1.性の決定と生殖器の分化
  1)減数分裂と遺伝子の組換え
  2)性の分化
 2.男性の生殖機能
  1)男性生殖器
  2)男性ホルモン
  3)精子形成
  4)性反射
 3.女性の生殖機能
  1)女性生殖器
  2)女性ホルモン
  3)卵子形成と性周期
 4.妊娠と分娩
  1)受精
  2)着床と胎児の発育
  3)分娩
  4)授乳
 5.更年期と閉経
 mini test

16章 老化
 1.老化と寿命
  1)老化
  2)個体の寿命
  3)細胞の寿命
 2.老化学説
 3.高齢者の生理機能
  1)運動機能
  2)感覚
  3)認知機能
  4)自律機能
 mini test