感染症プラチナマニュアル Ver.9 2025-2026**MEDSi/岡 秀昭/9784815731236/9784815731243**

販売価格
2,750円(税込み)
編著
岡 秀昭(埼玉医科大学教授 / 総合医療センター 病院長補佐)
出版社
MEDSi
分野
感染症・AIDS

数量

特集
新刊
販売期間
2025/03/03~
商品コード
9784815731236
発行 2025年3月

【通常版】
判型:三五変 676頁
ISBN 978-4-8157-3123-6

【Grande】
判型:A5変 676頁
ISBN 978-4-8157-3124-3



【正誤表】
下記の箇所に誤りがございました。ここに訂正するとともに, 読者の方々に深くお詫びいたします。

6ページの下から1〜2行目
(誤)経口抗菌薬
(正)経静脈抗菌薬

初版から10年経ちました
プラマニュはこれからも現場の変化とともに


感染症診療に必要かつ不可欠な内容をハンディサイズに収載。必要な情報のみに絞ってまとめ、臨床における迷いを払拭する。Dr.岡+執筆協力者31名による大改訂、全体で40ページ増。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の記述を刷新(ワクチン、予防の項目もアップデート)。新規ガイドライン(敗血症、感染性心内膜炎など)と、臨床に直結する新旧の主要論文約300本分の情報を更新。『微生物プラチナアトラス 第2版』と『ASM臨床微生物学プラチナレファランス』とのリンク継続。拡大版(Grande)も同時発売。職種・年代問わず、すべての医療者のみなさまに。

【目 次】
感染症診療の8大原則
 
第1章 感染症治療薬
 ●抗菌薬
 ■ペニシリン系
 ペニシリン系注射薬
 ベンジルペニシリン(PCG)/アンピシリン(ABPC)/ピペラシリン(PIPC)/アンピシリン・スルバクタム(ABPC/SBT)/ピペラシリン・タゾバクタム(PIPC/TAZ)
 ペニシリン系経口薬
 アモキシシリン(AMPC)/アモキシシリン・クラブラン酸(AMPC/CVA)
 ■セフェム系(セファロスポリン系,セファマイシン系)
 第1世代セフェム系注射薬
 セファゾリン(CEZ)
 第2世代セフェム系注射薬
 セフメタゾール(CMZ)
 第3世代セフェム系注射薬
 セフトリアキソン(CTRX)/セフタジジム(CAZ)
 第4世代セフェム系注射薬
 セフェピム(CFPM)/セフィデロコル(CFDC)
 セフェム系とβラクタマーゼ阻害薬合剤
 セフトロザン・タゾバクタム(CTLZ/TAZ)/セフタジジム・アビバクタム(CAZ/AVI)
 第1世代セフェム系経口薬
 セファレキシン(CEX)
 第3世代セフェム系経口薬
 ■その他のβラクタム薬:モノバクタム系
 アズトレオナム(AZT)
 ■その他のβラクタム薬:カルバペネム系
 カルバペネム系の使用を考慮する疾患
 カルバペネム系を使用してはいけないケース
 メロペネム(MEPM)/イミペネム・シラスタチン・レレバクタム(IPM/CS/REL)
 ■アミノグリコシド系
 腎毒性について
 耳毒性について
 アミノグリコシド系の使用を考慮する場合
 1日1回投与 vs. 複数回投与
 ゲンタマイシン(GM)/アミカシン(AMK)
 ■ニューキノロン系
 シプロフロキサシン(CPFX)/レボフロキサシン(LVFX)/モキシフロキサシン(MFLX)
 ■抗MRSA薬
 バンコマイシン(VCM)/リネゾリド(LZD)/テジゾリド/ダプトマイシン(DAP)
 ■マクロライド系
 エリスロマイシン(EM)/クラリスロマイシン(CAM)/アジスロマイシン(AZM)
 ■その他の抗菌薬
 リンコマイシン系
 クリンダマイシン(CLDM)
 テトラサイクリン(TC)系
 ミノサイクリン(MINO)/ドキシサイクリン(DOXY)
 グリシルサイクリン系
 チゲサイクリン(TGC)
 ニトロイミダゾール系
 メトロニダゾール(MNZ)
 スルホンアミド系
 スルファメトキサゾール・トリメトプリム(ST)合剤
 その他
 リファンピシン(RFP)/コリスチン(CL)/リファキシミン/フィダキソマイシン(FDX)
 
 ●抗結核薬
 イソニアジド(INH)/リファンピシン(RFP)/ピラジナミド(PZA)/エタンブトール(EB)
 第2選択薬
 妊婦
 肝障害患者
 主な副作用
 
 ●抗真菌薬
 アゾール系
 フルコナゾール(FLCZ)/ホスフルコナゾール(F-FLCZ)/イトラコナゾール(ITCZ)/ボリコナゾール(VRCZ)/ポサコナゾール(PSCZ)PSCZ)/イサブコナゾール(ISCZ)
 キャンディン系
 ミカファンギン(MCFG)
 ポリエンマクロライド系
 アムホテリシンB(AMPH)/アムホテリシンB〔リポソーム製剤(L-AMPH)〕
 その他の抗真菌薬
 フルシトシン(5-FC)
 
 ●抗ウイルス薬
 アシクロビル(ACV)/バラシクロビル(VACV)/ガンシクロビル(GCV)/バルガンシクロビル(VGCV)/ホスカルネット/レムデシビル/レテルモビル/オセルタミビル/ザナミビル/ペラミビル/ラニナミビル/バロキサビル/モルヌピラビル/ニルマトレルビル・リトナビル
 
 ●原虫・寄生虫薬
 アトバコン/アトバコン・プログアニル/メフロキン/イベルメクチン/ペンタミジン/プラジカンテル/パロモマイシン
 
 ●薬剤耐性菌治療
 ESBLsやAmpC産生腸内細菌の治療
 CREの治療
 
第2章 微生物からのアプローチ
 ●細菌
 グラム染色のススメ
 グラム陽性球菌:ブドウ状
 黄色ブドウ球菌/コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)
 グラム陽性球菌:連鎖状
 A群β溶血性レンサ球菌(溶連菌)/B群β溶血性レンサ球菌/肺炎球菌/緑色レンサ球菌/ストレプトコッカス・アンギノーサスグループ/腸球菌
 グラム陽性桿菌
 リステリア・モノサイトゲネス/バチルス・セレウス/ジフテリア/ジフテリア以外のコリネバクテリウム属/アクチノマイセス属(放線菌)/ノカルジア属
 嫌気性菌
 ◆嫌気性グラム陽性桿菌
 クロストリジウム・パーフリンジェンス/ペプトストレプトコッカス属
 ◆嫌気性グラム陰性桿菌
 バクテロイデス・フラジリス/フゾバクテリウム属/プレボテラ属
 グラム陰性球菌
 淋菌/髄膜炎菌/モラキセラ・カタラリス
 グラム陰性桿菌
 ◆主に気道感染を起こすグラム陰性桿菌
 インフルエンザ菌/レジオネラ・ニューモフィラ/百日咳菌
 ◆腸内細菌
 ◇カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)
 プロテウス属/大腸菌/クレブシエラ・ニューモニエ
 ◆主に消化管感染を起こすグラム陰性桿菌
 ビブリオ属/カンピロバクター・ジェジュニ,カンピロバクター・コリ/非チフス性サルモネラ菌/チフス菌,パラチフス菌/赤痢菌属/病原性大腸菌
 ◆主に医療関連感染を起こすグラム陰性桿菌
 セラチア・マルセッセンス/緑膿菌/アシネトバクター・バウマニー/シトロバクター・フロインディ/エンテロバクター属/ステノトロフォモナス・マルトフィリア
 ◆その他のまれなグラム陰性桿菌
 プロビデンシア属,モルガネラ属/エロモナス属/その他のシュードモナス属/バークホルデリア・セパシア/アクロモバクター・キシロソキシダンス/エリザベトキンギア・メニンゴセプティカ
 
 ●その他の細菌
 リケッチア属
 マイコプラズマ属,クラミジア属
 肺炎マイコプラズマ/クラミジア属
 抗酸菌
 結核菌/潜伏結核/肺外結核
 非結核性抗酸菌(NTM)
 肺MAC/マイコバクテリウム・カンザシ/迅速発育性抗酸菌/その他の抗酸菌
 梅毒
 
 ●原虫
 マラリア
 赤痢アメーバ
 トキソプラズマ・ゴンディ
 ジアルジア
 
 ●寄生虫
 疥癬
 条虫
 日本海裂頭条虫,無鉤条虫,有鉤条虫
 線虫
 糞線虫
 
 ●真菌
 カンジダ属
 表在性カンジダ症/播種性カンジダ症/臓器別カンジダ症に関して
 アスペルギルス属
 侵襲性肺アスペルギルス症(IPA)/慢性進行性肺アスペルギルス症(CPPA)/アスペルギローマ/アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)/副鼻腔アスペルギルス症
 クリプトコッカス属
 ニューモシスチス・イェロベッチ
 接合真菌
 
 ●ウイルス
 単純ヘルペスウイルス(HSV1,2)
 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)
 EB(Epstein-Barr)ウイルス
 伝染性単核球症
 サイトメガロウイルス(CMV)
 HIV
 インフルエンザウイルス
 RSウイルス
 ノロウイルス
 ヒトパルボウイルスB19
 ムンプスウイルス
 麻疹ウイルス
 風疹ウイルス
 
 ●人畜共通感染症
 レプトスピラ属
 バルトネラ属
 パスツレラ属
 ブルセラ属
 野兎病
 Q熱
 オウム病
 エルシニア属
 ペスト
 カプノサイトファーガ属
 ストレプトバチラス・モニリホルミス
 豚丹毒菌
 コリネバクテリウム・アルサランス,コリネバクテリウム・シュードツベルクローシス
 エムポックス
 
 ●輸入感染症
 ■1類および2類指定感染症
 ウイルス性出血熱
 中東呼吸器症候群(MERS)
 鳥インフルエンザ
 ■4類指定感染症
 デング熱
 バークホルデリア・シュードマレイ
 ■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 
第3章 病態・臓器別のアプローチ
 ●発熱症候群
 不明熱
 ICUでの発熱
 手術後の発熱
 旅行後の発熱
 発熱と発疹
 発熱とリンパ節腫脹
 
 ●免疫不全と感染症
 
 ●上気道感染(風邪とその周辺)
 鼻炎症状が主な場合(鼻炎型)
 真菌性副鼻腔炎
 咽頭痛が主な場合(咽頭炎型)
 咳が主な場合(急性気管支炎か肺炎かを鑑別)
 感染巣がはっきりしない急性の発熱(気道症状のない発熱)
 
 ●耳鼻咽喉科領域感染症
 外耳道炎
 悪性外耳道炎
 急性中耳炎(成人)
 
 ●歯科感染症
 深頸部感染
 
 ●眼科感染症
 麦粒腫
 結膜炎
 眼窩蜂窩織炎
 眼内炎
 
 ●呼吸器感染
 市中肺炎
 慢性閉塞性肺疾患(COPD)増悪,慢性気道感染増悪
 院内肺炎(HAP),医療ケア関連肺炎(HCAP),人工呼吸器関連肺炎(VAP)
 誤嚥性肺炎
 肺膿瘍,膿胸
 閉塞性肺炎
 
 ●尿路感染
 単純性尿路感染
 複雑性尿路感染
 
 ●中枢神経系感染
 成人急性細菌性髄膜炎
 脳室シャント,ドレーン関連髄膜炎
 慢性髄膜炎
 脳膿瘍
 急性ウイルス性脳炎
 
 ●消化管感染
 急性腸炎(下痢)
 クロストリジオイディス・ディフィシル感染症(CDI)
 特発性細菌性腹膜炎(SBP)
 2次性腹膜炎(消化管穿孔,虫垂炎,憩室炎)
 CAPD関連感染症
 
 ●肝胆膵感染
 急性胆囊炎
 急性胆管炎
 肝膿瘍
 急性膵炎(感染性膵壊死)
 
 ●循環器・血流感染
 感染性心内膜炎
 感染性動脈瘤
 化膿性血栓性静脈炎
 カテーテル血流感染
 ペースメーカー心臓デバイスの感染症
 人工血管感染症
 急性心膜炎
 縦隔炎
 
 ●骨・関節感染
 化膿性関節炎
 化膿性滑液包炎
 骨髄炎
 人工関節感染
 開放骨折
 
 ●皮膚軟部組織感染
 丹毒,蜂窩織炎
 壊死性軟部組織感染症(ガス壊疸,壊死性筋膜炎)
 糖尿病性足壊疽
 動物咬傷
 
 ●性感染症(STI)
 男性の尿道炎
 急性精巣上体炎
 腟炎
 女性の尿道炎,経管炎
 骨盤内炎症性疾患(PID)
 陰部潰瘍性病変
 尖形コンジローマ
 ケジラミ
 
 ●発熱性好中球減少症
 好中球減少性腸炎
 
 ●敗血症性ショック
 トキシックショック症候群(TSS)
 脾摘後敗血症
 
第4章 成人のワクチン
 ●予防接種
 成人の予防接種
 麻疹/風疹/ムンプス/水痘帯状疱疹/インフルエンザ/肺炎球菌/新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 
第5章 感染対策
 ●標準予防策
 ●感染経路別予防策
 ●ウイルス感染症患者,薬剤耐性菌定着者の隔離
 ●医療器具の洗浄・消毒・滅菌
 ●COVID-19の感染対策
 
付録
 ●血液体液曝露(針刺し事故)対応
 HBVへの対応
 HCVへの対応
 HIVへの対応
 ●手術部位感染(SSI)予防抗菌薬
 ●プラチナ流! 在宅での抗菌薬投与
 ●脱感作
 ●妊婦,授乳婦への抗菌薬投与
 ●妊婦への薬剤危険度分類:FDA基準
 ●薬剤相互作用
 特に併用薬に注意を要する抗微生物薬
 抗凝固薬
 ●血液培養
 いつ取るか?
 正しい取り方
 これってコンタミ?
 培養期間は?
 血液培養のフォローをなぜするのか?
 小児における血液培養(成人と異なる点)
 血液培養ボトル供給不足時の対応
 ●抗菌薬スペクトラム早わかり表
 ●薬剤感受性表
 ●主な感染症の抗菌薬投与期間
 ●潜伏期間と感染予防策
 ●届出感染症一覧
 ●日本の定期/任意予防接種スケジュール
 ●感染症迅速検査,血清抗原抗体検査:感度・特異度一覧