• HOME
  • 歯科学
  • 歯科学 一般
  • チェックリストで見直す上達必至の歯内療法**医歯薬出版/倉富 覚/N978-4-263-40126-2/9784263401262**

チェックリストで見直す上達必至の歯内療法**医歯薬出版/倉富 覚/N978-4-263-40126-2/9784263401262**

販売価格
11,000円(税込み)
編著
倉富 覚
出版社
医歯薬出版
分野
歯科学 一般

数量

特集
新刊
販売期間
2025/03/15~
商品コード
9784263401262
発行 2025年3月
判型:A4判変 164頁
ISBN N978-4-263-40126-2

「歯内療法における手技や経過観察などにおいて,歯科医師はどこをみるべきなのか?」
著者の臨床経験からまとめたチェックリストによって,術者の処置を振り返りながら上達していく,学びと実践のための書籍!

・「診断」「手技」「症状が改善しない場合」「経過観察」それぞれの段階における必要な視点を提示.豊富な症例写真で,重要なポイントがわかります.

・著者が提示する成功・失敗症例を追体験し,歯内療法の実力が向上必至の一冊です.

・チェックリストで手技を振り返り,上達させる!

【目 次】
はじめに

1章 診断のポイント
 1 デンタルエックス線画像診断の基本
  1.画像診断のポイント
  2.根尖病変を見逃さないポイント
  3.患歯の特定に悩む際のポイント
  Column 1 サイナストラクトからのGPの挿入
  4.その症例はエンドの適応症なのか 鑑別診断のポイント~タービンを持つ前に
  Column 2 歯根破折
  Column 3 パラファンクション
 1章のCheck Point

2章 手技のポイント
 1 アクセスキャビティのポイント
  1.前歯部のアクセスキャビティ
  2.臼歯部のアクセスキャビティ
 2 ポストを除去する際のポイント
  1.メタルコアの除去
  2.ファイバーコアの除去
 3 根管が見つからない時のポイント
 4 根尖部のアピカルストップのポイント~非感染根管と感染根管の術式の違い
 5 根尖病変があるのに穿通できない時のポイント
  1.CTの撮影
  2.アクセスキャビティの見直し
  3.ファイル先端にプレカーブの付与
  4.水平的拡大の徹底
  5.疑似根尖病変
 6 根管洗浄のポイント
  1.NaOClとEDTAの作用時間と使用順序は?
  2.シリンジ洗浄法だけで充分か?
 7 根管充填のポイント
 8 破折ファイル除去のポイント
 9 パーフォレーションリペアのポイント
 10 外科的歯内療法のポイント
 2章のCheck Point

3章 症状が改善しない場合にチェックするポイント
 1 ガッタパーチャポイントは完全に除去できているか?
 2 根管を円く形成していないか?
 3 未処置根管はないか?
 4 分岐・合流はどうなっているか?
 5 根尖部フェネストレーションはないか?
 6 根尖孔外のバイオフィルムの可能性はないか?
 7 歯根嚢胞の可能性はないか?
 3章のCheck Point

4章 経過観察のポイント
 1 治療歯の病変は縮小しているか?
 2 再介入が必要であるか?
 3 抜髄歯および非治療歯の病変は拡大していないか?
 4 治療歯の病変は縮小したままで安定しているか?
 4章のCheck Point