ようこそ救急外来 迷わない、困らないクスリの本**新興医学出版社/中永士 師明/978-4-88002-909-2/9784880029092**

販売価格
3,300円(税込み)
クイックリファレンス フローチャート救急外来診療
編著
中永士 師明
出版社
新興医学出版社
分野
救命・救急医学

数量

特集
新刊
販売期間
2025/04/03~
商品コード
9784880029092
発行 2025年4月
判型:B6変型判 136頁
ISBN 978-4-88002-909-2

【監 修】
中永 士師明(秋田大学大学院研究科救急・集中治療医学講座)

【著 者】
佐藤 佳澄(秋田大学大学院研究科救急・集中治療医学講座)

【シリーズ監修】
新見 正則(新見正則医院)

初めての救急外来、久々の救急外来、まずはここから!
「えっ、これだけで大丈夫?」
「はい!まずはここから覚えましょう!」


研修医、医学生の入門からベテランの学び直しまで

救急当直がはじまったばかりの初期レジデントや、たまの救急当直をおこなう上級医にも。
救急外来を乗り切るための、第一歩がここに。
ポケットサイズで、救急外来初日からあなたの強い味方になってくれる1冊!

●コンパクトでパッと使える薬のフローチャートが勤務、研修、実習の強い味方に!

●一歩学びを深めたい人向けに、空き時間でサッと読めるショートコラムも充実!

●一次・二次救急における外来診療に特化した薬剤が掲載

●救急診療に不安を感じたら…「救急外来ことはじめ (P. 12)」で救急患者診察の原則に立ち返ろう!

多様な患者、多様な疾患に素早く対応していかなくてはならないのが救急外来。
まずは重要かつ頻用の処方から押さえていきませんか?

【目 次】
はじめに
本書の使い方
本書のご利用にあたって
救急外来ことはじめ
 
プロローグ 領域横断的な薬剤
 1.鎮痛薬
 2.昇圧薬
 3.局所麻酔薬(創処置)
 
領域別の薬剤
テーマ 1 循環器領域

 1.急性心筋梗塞
 2.急性大動脈解離
 3.急性心不全(血行動態安定)
 4.頻脈性心房細動
 5.発作性上室性頻拍(PSVT)
 6.高血圧
 
テーマ 2 呼吸器領域
 1.感冒Ⅰ:咳嗽・喀痰
 2.感冒Ⅱ:鼻汁
 3.感冒Ⅲ:発熱・関節痛
 4.感冒Ⅳ:漢方特集
 5.インフルエンザ(入院不要の場合)
 6.COVID-19(入院不要の場合)
 7.気管支喘息発作
 8.COPD 急性増悪
 
テーマ 3 消化器領域
 1.急性胃腸炎(ウィルス性)
 2.便秘症Ⅰ
 3.便秘症Ⅱ:漢方特集
 
テーマ 4 脳神経領域
 1.脳血管障害
 2.てんかん重積状態
 
テーマ 5 運動器領域
 1.痛風発作
 2.偽痛風
 
テーマ 6 泌尿器領域
 1.尿路結石
 
テーマ 7 内分泌・電解質領域
 1.低血糖
 2.高血糖緊急症
 3.高カリウム血症
 4.低カリウム血症
 5.高カルシウム血症
 6.ウェルニッケ脳症
 
テーマ 8 耳鼻科領域
 1.耳性めまい症
 2.外耳道異物(虫)
 3.鼻出血
 
テーマ 9 細菌感染症
 1.市中肺炎(外来治療)
 2.尿路感染症(外来治療)
 3.腹腔内感染症
 4.皮膚・軟部組織感染症(外来治療)
 5.耳鼻科感染症(外来治療)
 6.細菌性髄膜炎
 7.敗血症によるショック
 
テーマ 10 アレルギー領域
 1.蕁麻疹
 2.アナフィラキシー
 
テーマ 11 皮膚科領域
 1.帯状疱疹
 2.軽症熱傷(局所治療)
 
テーマ 12 眼科領域
 1.急性緑内障発作
 2.その他の眼科救急疾患
 
テーマ 13 特殊領域
 1.動物咬傷
 2.マムシ咬傷
 3.ハチ刺症(全身症状)
 4.海洋生物刺創(カサゴ・オコゼ・エイ)
 5.有痛性筋けいれん(こむら返り)
 6.心停止
 
コラム
 1.低血糖症に対するブドウ糖溶液の濃度
 2.知的正直さ
 3.患者・家族への声かけの重要性
 4.パニック発作の再発を防ぐ
 5.急性期での終末期医療のあり方
 6.熊(ツキノワグマ)外傷の影響は長引く