UNICEF/WHO 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド ベーシックコース**医学書院/BFHI 2009 翻訳編集委員会 訳/9784260007900**
発行 2009年12月
ISBN 978-4-260-00790-0
UNICEF/WHOが世界の衆知を結集してまとめあげた母乳育児支援の集大成。なぜ母乳育児なのか、何が困難にしているのか、どう支援すれば可能となるのか、でも、母乳育児ができない母親にはどうする――限られた時間で最大限の教育効果に導く周到な構成と、かゆいところに手の届く記述で全編を貫徹。母乳育児支援を成功に導く必読書。続刊「アドバンス・コース」も準備中。
巻頭カラーグラフSECTION 3 「赤ちゃんにやさしい病院」における母乳育児の推進と支援 産科スタッフのための20時間コース SECTION 3.1 コースを教えるファシリテーターのためのガイドライン SECTION 3.2 各セッションのアウトライン welcome session 開会セッション SESSION 1 赤ちゃんにやさしい病院運動 -「乳幼児の栄養に関する世界的な運動戦略」の一環として SESSION 2 コミュニケーション・スキル SESSION 3 妊娠中の母乳育児の推進(第3条) SESSION 4 母乳育児の保護 SESSION 5 出産の実践と母乳育児(第4条) SESSION 6 赤ちゃんが乳房から乳汁を飲みとる仕組みについて SESSION 7 直接授乳を援助する(第5条) clinical practice 1 臨床実習1 授乳の観察と援助 SESSION 8 母乳育児を支援するための具体的な方法(第6・7・8・9条) SESSION 9 母乳の分泌 SESSION 10 特別な援助が必要な赤ちゃん SESSION 11 赤ちゃんが直接授乳できない場合(第5条) SESSION 12 乳房と乳頭の形状・病変 clinical practice 2 臨床実習2 妊娠中の女性と話す clinical practice 3 臨床実習3 手による搾乳とカップ授乳の観察 SESSION 13 母体の健康に関することがら SESSION 14 母親への継続的な支援(第10条) SESSION 15 あなたの病院を「赤ちゃんにやさしく」するには closing session 閉会セッションSECTION 1 背景と実施 SECTION 1.3 「赤ちゃんにやさしい病院運動」(BFHI)のための世界共通評価基準SECTION 4 病院の自己査定とモニタリング SECTION 4.1 病院の自己査定のためのツール SECTION 4.2 「赤ちゃんにやさしい病院」のモニタリングのためのガイドラインとツール●本書の構成■本書の原典である“UNICEF/WHO: BABY-FRIENDLY HOSPITAL INITIATIVE (BFHI): Revised Updated and Expanded for Integrated Care”は次のように構成されている. セクション1:背景と実施 セクション2:BFHIの強化と維持:方針決定者のためのコース セクション3:「赤ちゃんにやさしい病院」における母乳育児の推進と支援 -産科スタッフのための20時間コース セクション4:病院の自己査定とモニタリング セクション5:外部アセスメントと再アセスメント(非公開)■日本語版である「ベーシック・コース」(本書)と「アドバンス・コース」(続刊)の目次構成・掲載順序は次の通り.【ベーシック・コース】 ・セクション3(全文掲載) ・セクション1.3(セクション1の5章のうち1.3のみ重複掲載) ・セクション4(全文重複掲載)【アドバンス・コース】 ・セクション1(全文掲載.1.3は重複掲載) ・セクション2(全文掲載) ・セクション4(全文重複掲載)