健康づくりへのアプローチ 第4版**文光堂/石川兵衞/9784830651540**

販売価格
2,860円(税込み)
生活習慣病の予防 生活習慣改善マニュアル
編著
石川兵衞
出版社
文光堂
分野
 
予防医学・健康管理・患者指導

数量

販売期間
2010/01/01~
商品コード
9784830651540
発行 2010年1月
ISBN 978-4-8306-5154-0
生活習慣の改善により健康づくりを目指すために必要な知識を,健康づくりの基本である栄養・運動・休養の3本柱で解説する生活習慣改善マニュアル.大改訂の第4版.

初版序はじめにI 現代人の生活習慣と健康状態 A 現代の生活環境と健康危機 B 健康とは 1.健康の概念 2.健康度 C 日本人の寿命と死因 1.日本人の余命と寿命 2.日本人の死因 D これからの健康管理 1.生活習慣病の予防 2.一次予防は生活習慣の改善 3.体力の保持・増進は年齢に合わせて E 生活習慣病 1.生活習慣病 2.健康長寿のためのよい生活習慣 F 21世紀の国民健康づくり運動 1.「健康日本21」計画II 栄養・食生活─食べすぎない,脂肪を控える A 効果的な食事のとりかた 1.よい栄養バランスとは 2.1日のエネルギー必要量 3.食べすぎを避け脂肪を控える 4.食物繊維──最近食物繊維の摂取量が減っている 5.緑黄色野菜 6.魚は良質なたんぱく源 7.カルシウム─牛乳と小魚で補給 8.食塩─1日男性9g,女性7.5g未満が目標量 B 健康食品・栄養補助食品 C 禁煙と節酒 1.タバコの煙の有害作用 2.酒は百薬の長か 3.適正飲酒─「何を飲むか」ではなく「飲む量」が問題 III 身体活動・運動─どのような運動がよいか A 身体活動・運動の基礎知識 1.日常生活における運動の意義 2.メディカルチェック 3.体力測定─自分の体力を知っておこう 4.運動処方 5.有効で安全な運動 B 運動の区分 1.主運動・補助運動 2.主運動─ウォーキングから 3.ストレッチング 4.筋力トレーニング C 健康づくりの運動 1.健康づくりの運動は“安全で有効”が重要 2.健康づくりのための身体活動量 3.自分で行える体力評価 4.安全に運動を行うための注意 5.参考資料 D 運動は老化を遅らせる 1.運動による脳神経細胞内活性化 2.運動中枢の場所(区域)とその支配を受ける身体部位 3.顔・口・手指をよく動かそう 4.家事や雑用はバツグンの全身運動 5.老化の話 E 運動エネルギーの話 1.健康づくりには有酸素運動がよい!! 2.知っておきたい無酸素代謝閾値(AT)の知識 IV 休養─こころの健康づくり A 効果的な休養 1.休養とは 2.ストレス状態の解消 3.入浴と熟眠で1日の疲労をとる 4.1日の生活リズム─仕事と休息のバランスが大切 5.バイオリズム(biorhythm)─生命現象にみられる周期的変化 B 気分の切り替え 1.気分の切り替えはプラス思考で 2.気分転換のしかた C アウトドアと太陽紫外線 1.成層圏オゾン層の破壊 2.太陽紫外線が地球生物におよぼす影響 3.太陽紫外線の防ぎかたV 生活習慣病の予防 A メタボリックシンドローム 1.メタボリックシンドロームとは 2.内臓脂肪型肥満の判定 3.メタボリックシンドロームのしくみ(病態生理) 4.メタボリックシンドロームの予防 5.特定健診・特定保健指導 B がんを防ぐための12ヵ条 C 高齢者の寝たきり予防 1.寝たきりになる主な原因 2.脳卒中の予防 3.転倒・骨折による寝たきりの予防 D 生活の中の活性酸素 1.活性酸素とは 2.活性酸素が生体傷害を生じるしくみ 3.活性酸素による障害を減らす対策─抗酸化の方法を探る 4.適度の運動のススメ E 口腔ケア 1.口腔ケアの重要性 2.歯・口腔の機能を保つ 3.日常的な歯科疾患が健康寿命を縮める 4.数値目標は8020(八チ・マル・ニイ・マル)おわりに索引