リハスタッフのためのイチからわかる 臨床検査値活用術**メジカルビュー社/美津島隆/山内克哉/9784758319355**

販売価格
3,740円(税込み)
編著
監修:美津島隆(獨協医科大学 リハビリテーション科学教室 主任教授)/監修:山内克哉(浜松医科大学
出版社
メジカルビュー社
分野
 
リハビリテーション医学

数量

販売期間
2018/09/27~
商品コード
9784758319355
ISBN 978-4-7583-1935-5
サイズ:B5 / 180p

リハスタッフが検査データをどのように解釈したらよいか基本から理解でき,実践につなげられる1冊。検査値の意義やリハへの活かし方を簡潔に解説。リハ医からのアドバイスや症例も掲載。

【目次】
1 章 まずは検査値の基本を知ろう
検査値の使い方

2 章 血液・凝固系の検査データを読み解きリハに活かす
・WBC(白血球)・・・感染症,炎症,骨髄異常を反映
・Neut(好中球),Lymph(リンパ球),Mono(単球),Eo(好酸球),Baso(好塩基球)・・・白血球分画
【CASE 1】急性期脳出血患者に肺炎が合併した症例
・RBC(赤血球)・Ht(ヘマトクリット)・・・貧血や脱水を反映
・Hb(ヘモグロビン)・・・貧血の程度,酸素運搬能の低下を反映
・MCV,MCH,MCHC(赤血球恒数)・・・貧血の種類
貧血と起立性低血圧
起立性低血圧の機序
【CASE 2】右大腿骨頸部骨折,大腿骨頭置換術後に貧血を呈した症例
・PLT(血小板)・・・血栓リスクと出血傾向を反映
・PT,APTT(プロトロンビン時間,活性化部分トロンボプラスチン時間)・・・血栓リスクと出血傾向を反映
・FDP(フィブリン分解物) ・D-dimer 血栓を反映
深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症
播種性血管内凝固症候群(DIC)
【CASE 3】 脳梗塞後深部静脈血栓を認めた症例

3 章 肝・胆・腎・膵系の検査データを読み解きリハに活かす
・BUN(尿素窒素)・・・腎機能を反映
・Cr(血清クレアチニン)・・・腎機能を反映
・eGFR(推算糸球体濾過量)・・・腎機能を反映
・UA(血清尿酸)・・・痛風を反映
・Bil(血清ビリルビン)・・・肝機能を反映
・AST,ALT(アスパラギン酸アミノトランスアミナーゼ・アラニンアミノトランスアミナーゼ) 肝機能を反映
・ChE(コリンエステラーゼ)・・・肝機能を反映
肝機能の移り変わりと運動負荷
【CASE 4】 脂肪肝の症例
・γ-GTP(γ-グアノシン三リン酸)・・・肝機能を反映
・CK(クレアチンキナーゼ)・・・筋の状態を反映
・心筋マーカー(トロポニン,H-FABP)・・・心臓の状態,腎機能を反映
・アミラーゼ,リパーゼ 膵臓機能を反映

4 章 タンパク・酵素系の検査データを読み解きリハに活かす
・CRP(C反応性タンパク)・・・炎症を反映
慢性炎症について
・PCT(プロカルシトニン)・・・感染を反映
・TP(総タンパク)・・・栄養状態を反映
・Alb(アルブミン)・・・栄養状態を反映
【CASE 5】 介護老人保健施設に入所している要介護高齢者の症例
・Tf,TTR(トランスフェリン,トランスサイレチン)・・・栄養状態を反映
栄養状態を反映する指標と半減期
・LDH(乳酸脱水素酵素)・・・障害臓器の予測
・ALP(アルカリフォスファターゼ)・・・障害臓器の予測

5 章 糖質・脂質系の検査データを読み解きリハに活かす
・HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)・・・血糖コントロールを反映
・BS(血糖値)・・・糖代謝異常を反映
【CASE 6】 生活習慣病を背景とした2型糖尿病症例
・TC(総コレステロール)・・・動脈硬化,脂質代謝異常,栄養状態を反映
・HDL-C(高比重リポタンパクコレステロール)・・・動脈硬化,脂質代謝異常を反映
・LDL-C(低比重リポタンパクコレステロール)・・・動脈硬化,脂質代謝異常を反映
・TG(中性脂肪)・・・動脈硬化,脂質代謝異常を反映

6 章 ミネラル・血液ガスデータを読み解きリハに活かす
・Na(血清ナトリウム)・・・脱水を反映
・K(血清カリウム)・・・ミネラルを反映
・Ca(血清カルシウム)・・・ミネラルを反映
・Fe(血清鉄)・・・貧血を反映
・Mg(血清マグネシウム)・・・ミネラル,腎機能,栄養状態を反映
・PaO2,SaO2(動脈血酸素分圧,動脈血酸素飽和度)・・・血液ガスを反映
・PaCO2(動脈血二酸化炭素分圧)・・・血液ガスを反映
【CASE 7】 デイサービスに通う慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症例
・酸塩基平衡・・・血液ガスを反映

7 章 ホルモン系の検査データを読み解きリハに活かす
・TSH(甲状腺刺激ホルモン)・・・甲状腺の機能を反映
・FT3,FT4(甲状腺ホルモン)・・・甲状腺機能亢進を反映
・ACTH(副腎皮質刺激ホルモン)・・・ステロイド分泌状態を反映
・レニン,アルドステロン・・・血圧を反映
・CPR(Cペプチド)・・・膵臓からのインスリンの分泌機能を反映
・BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)・・・心負荷を反映
【CASE 8】 心不全急性増悪症例

8 章 尿の検査データを読み解きリハに活かす
・尿量・・・脱水,腎機能を反映
・尿比重・・・脱水,腎機能を反映
・尿タンパク・・・腎機能・栄養状態を反映
・尿糖・・・糖尿病,腎機能を反映

9 章 腫瘍マーカーの検査データを読み解きリハに活かす・・・
腫瘍マーカー
・CEA(がん胎児性抗原)・・・消化器を中心に広範囲のがんを反映
・CA19-9(糖鎖抗原19-9)・・・膵臓がん,胆道がんを反映
【CASE 9】 直腸がんから血球減少を生じた症例
・AFP(α-胎児型タンパク)・・・肝細胞がんを反映
・PIVKA-II(ビタミンK依存性凝固因子前駆体)・・・肝細胞がんを反映
・CYFRA(サイトケラチン19フラグメント)・・・肺がんを反映
・SCC(扁平上皮がん関連抗原)・・・子宮頸がん,頭頸部がんを反映
・CA15-3(糖鎖抗原15-3)・・・婦人科がんを反映
・CA125(糖鎖抗原125)・・・婦人科がんを反映
・SLX(シアリルLewis X-i 抗原)・・・肺がん,卵巣がんを反映
【CASE10】乳がんから骨転移を生じた症例
・PSA(前立腺特異抗原)・・・前立腺がんを反映

10 章 免疫系の検査データを読み解きリハに活かす
・Ig(免疫グロブリン)・・・感染症,アレルギー疾患,腫瘍を反映
・RF MMP-3(リウマトイド因子,マトリックスメタロプロテアーゼ-3)・・・関節リウマチを反映
・ANA(抗核抗体)・・・自己免疫疾患を反映
・β2-MG(β2-ミクログロブリン)・・・間質性腎炎,尿細管障害,腎不全を反映
・MPO-ANCA PR3-ANCA(抗好中球細胞質抗体)・・・多発血管炎を反映
【CASE 11】急速進行性糸球体腎炎により透析導入となった症例