• HOME
  • 臨床医学:外科系
  • 眼科学
  • ポイントマスター!ロービジョンケア外来ノート 第2版**三輪書店/神戸アイセンター病院/978-4-89590-805-4/9784895908054**

ポイントマスター!ロービジョンケア外来ノート 第2版**三輪書店/神戸アイセンター病院/978-4-89590-805-4/9784895908054**

販売価格
2,970円(税込み)
編著
神戸アイセンター病院
出版社
三輪書店
分野
 
眼科学

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2024/02/07~
JANコード
9784895908054
商品コード
9784895908054
発行 2024年2月
判型:新書 264頁
ISBN 978-4-89590-805-4

ロービジョンケアのポイントと現場の課題を乗り越えるTipsだけを濃縮した、すぐに活用できる実践書

第1版の刊行後に変更された視覚障害の障害年金認定基準などを改訂するとともに、5年間の変化をキャッチアップすべく、内容のアップデートと大幅加筆をしてリニューアル。
視覚障害者用の補装具適合判定医師ではないから…所属施設ではロービジョン外来はないから…と、今までロービジョンケアに苦手意識があった眼科医や視能訓練士が、短時間で効率良く学ぶための「ポイント」をまとめました。理論などは他の成書に譲り、本書では、長年実務を担当してきた著者がこれまでに蓄積してきた「現場の課題を乗り越えるTips」を厳選。すぐに使える実践的なノウハウだけをピックアップしています。
ロービジョン外来ではなくとも、視覚障害につながる疾患のある患者さんが「所属(仕事)・所得・生きがい」を失わないように、眼科外来で眼科医や視能訓練士が“プラスワンのアドバイス”をし、福祉につなげる橋渡しをする助けとなる一冊です。

【目 次】
Chapter1視覚をフル活用しよう
 1-1?使える視機能を評価しよう
 ●検査の前に?
  検査の目的を考えよう
  目標を設定しよう
  必要な支援を見定めるために確認しよう
  忙しい外来でもできるロービジョンケア
 ●視力
  視力検査の心得
  視力検査の注意点
  通常の視力表では測定困難な患者さんの場合
 ●視野
  視野検査の心得
  静的視野検査の注意点
  動的視野検査の注意点
  視野検査の結果からわかること
  その他に知っておくべきこと
  通常の視野検査では測定困難な患者さんの場合
 ●読書速度
  読書速度検査の心得
  読書速度から推測できること
  MNREADの基本情報
  iPad版MNREADの使い方
  MNREADの注意点
  
 1-2?視覚補助具を的確に選定しよう
 ●補助具の話の前に:拡大のしくみ
  視覚タスクとそれに必要な見えの大きさ
  文字の拡大の考え方
 ●拡大鏡
  拡大鏡の選定(近くのものを拡大する)
  中間~遠くを拡大する補助具
 ●拡大読書器
  基本機能をひと通り理解しよう
  選定のチェックポイント
  自宅で一人で使う前に知っておきたい知識とスキル
  拡大読書器Tips
 ●遮光眼鏡
  見えるのも光,見えを邪魔するのも光
  「明るすぎ」「暗すぎ」を評価
  周辺光による見えにくさの評価
  「遮光眼鏡」で邪魔な光から見やすさを守る
  “遮光眼鏡以外の工夫”で邪魔な光から見やすさを守る
  明るさが不足するときの工夫
  
 1-3?視野障害への対策
 ●視野と眼球運動
  視野機能と眼球運動の対応
  情報探索特性からの視野分類
  眼球運動の確認
 ●中心暗点対策
  偏心視域(PRL)って何?
  PRLの推定法
  偏心視と偏心固視
  利き目って何?
  偏心視訓練の注意点
  偏心視をする外見の社会的インパクトを考慮
  超拡大を活用しよう
 ●視野狭窄対策
  遮光眼鏡で視野狭窄をカバーする
  眼球運動で視野狭窄をカバーする
  膜プリズム眼鏡で眼球運動をカバーする
  象眼鏡で視野を広げる
 ●見え方の自覚
  見え方を知って活用へ
  見え方の伝え方
  
Chapter2視覚以外の感覚を活用しよう
 2-1?文字情報をゲットする

 ●聴覚を使って読む
  視覚障害者情報提供施設を利用しよう
  スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスを活用しよう
  ウェアラブルデバイスを活用しよう
 ●触覚を使って読む
  点字のいろは
  代読・代筆の利用
  
 2-2?位置情報をゲットする
 ●手元の確認
  凸シールの活用
  食器の選定
  家庭用電化製品を選ぶときのコツ
  飲み物を注ぐコツ
  お金の弁別と財布
 ●自宅での移動
  安全に歩くコツ
  住環境の整え方
 ●安全な外出
  白杖について
  歩行訓練
  歩行環境の整備
  社会の理解向上
  手引き者の技術向上
  盲導犬
  同行援護
  デジタルな移動支援
  
Chapter3支援制度を活用しよう
 3-1?ロービジョンケアの心構え

  あなたも支援制度の一角を担っている!
  
 3-2?支援制度を使いこなそう
 ●身体障害者手帳と社会福祉サービス
  補装具と日常生活用具
  受けられる社会福祉サービス(身体障害者手帳の等級別)
  身体障害者手帳に紐づかない支援サービス
 ●経済支援?
  障害年金の対象かを確認しよう
  生命保険の高度障害保険金
  優遇措置
  その他の福祉制度
 ●頼るべき人
  視覚障害のことで困ったときの相談窓口
  頼りになるリハビリテーション施設
  視覚障害者情報提供施設(点字図書館)は何をするところ?
  視覚特別支援学校(盲学校)とつながろう
  社会保険労務士(社労士)に相談しよう
  視覚障害者の就労のキモ
  身体障害者相談員を探してみよう
  当事者団体とつながろう
  
 3-3?心理サポートの押さえどころ
 ●心理サポートの実際
  喪失したものを取り戻すには
  「おたがいさま」という心理サポート
 ●障害告知
  告知の条件
  告知後の変化
 ●カウンセリング・相談
  相談支援に携わる人の資質
  相談できる専門家にはどのような人がいる?
  カウンセリング・相談の専門分野における役割の違い
  眼科の患者さんを心理相談につなぐには?
  自助グループ・患者会の役割
 ●支援者のメンタルヘルス
  
Q&A
 ●ロービジョン外来でよくある質問とその答え方
  病気と治療について
  見え方や行動の制限について
  補助具について
  社会資源について
  その他
  
付録
 ●身体障害者手帳認定基準(視覚障害)
  視力障害の認定基準
  視野障害の認定基準
  障害等級の加算
  視野障害の判定方法
  こんなときどうしたらいいの?
 ●障害年金認定基準(視覚障害)
  次の場合は障害年金が受けられるかも
  障害基礎年金と障害厚生年金
  重複障害の障害年金等級の併合認定
 ●ロービジョン関連WEBサイト
  ロービジョン支援情報ページ
  ロービジョンエイドカタログ
  ロービジョン動画まとめサイト