• HOME
  • 臨床医学:一般
  • 薬物療法
  • 薬トレ 循環器**南山堂/町田聖治(小倉記念病院 薬剤部)/ 高井 靖(三重ハートセンター 薬局)/ 安藝敬生(長崎大学病院/9784525706715**

薬トレ 循環器**南山堂/町田聖治(小倉記念病院 薬剤部)/ 高井 靖(三重ハートセンター 薬局)/ 安藝敬生(長崎大学病院/9784525706715**

販売価格
4,950円(税込み)
薬剤師の臨床センスを磨くトレーニングブック
編著
町田聖治(小倉記念病院 薬剤部)/ 高井 靖(三重ハートセンター 薬局)/ 安藝敬生(長崎大学病院
出版社
南山堂
分野
 
薬物療法

数量

販売期間
2020/10/21~
商品コード
9784525706715
発行 2020年10月
サイズ B5 / 372p
ISBN 978-4-525-70671-5
問題発見力と対応力を鍛える「薬トレ」シリーズの循環器領域編!
薬剤師の臨床センスを身につける「薬トレ」の循環器編が登場!高血圧,心不全,虚血性疾患,不整脈,脳血管疾患など臨床現場でよく遭遇するものから対応に悩むものまで,さまざまなシチュエーション・難易度の問題を掲載.現場の薬剤師の自己研鑽・スキルアップに役立つだけでなく,薬学教育においても実践的な知識が身につけられる問題集です.

【目次】
虚血性心疾患
症例1 血栓溶解療法とPCI 急性心筋梗塞(AMI)症例に対する薬物療法
症例2 検査 急性心筋梗塞の早期診断
症例3 ニトログリセリン製剤 ニトログリセリン製剤の使用法,無効例の対応
症例4 ACS二次予防 急性心筋梗塞(AMI)症例の基本導入薬
症例5 ACS二次予防 心筋梗塞二次予防
症例6 ACS二次予防 急性冠症候群(ACS)患者のLDL-C管理目標値
症例7 ACS二次予防 急性心筋梗塞(AMI)後の糖尿病のコントロール
症例8 ACS二次予防 急性心筋梗塞(AMI)症例に対する薬物療法
症例9 ACS二次予防 心筋梗塞の二次予防血液検査データから必要薬剤を提案し,連携を図る
症例10 抗血小板療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例11 抗血小板療法 急性冠症候群(ACS)患者へのアスピリンおよびチエノピリジン系抗血小板薬の適正使用
症例12 抗血小板療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例13 抗血小板療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例14 抗血小板療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例15 抗血栓療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例16 抗血栓療法 急性心筋梗塞(AMI)症例に対する薬物療法
症例17 抗血栓療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例18 抗血栓療法 安定狭心症に対する薬物療法
症例19 ステント血栓症 安定狭心症に対する薬物療法
症例20 冠攣縮性狭心症 冠れん縮性狭心症の病態と薬物治療 ほか

心不全
症例37 病態・モニタリング 心不全のステージ
症例38 病態・モニタリング 心原性ショックの治療方針
症例39 病態・モニタリング 心不全のバイオマーカー(BNPとNT-proBNP)
症例40 病態・モニタリング 外来フォロー中の心不全患者指導およびモニタリング
症例41 病態・モニタリング 心不全患者の周術期管理について
症例42 病態・モニタリング 心臓サルコイドーシスとステロイド導入時のモニタリング
症例43 薬物治療 急性心不全発症時の治療方針と薬物治療
症例44 薬物治療 慢性心不全急性増悪の治療方針と薬物治療
症例45 薬物治療(β遮断薬) HFrEF患者に使用可能なβ遮断薬の選択,カルベジロール/ビソプロロールの違い
症例46 薬物治療(β遮断薬) 心筋梗塞後の心不全合併とβ受容体遮断薬
症例47 薬物治療(硝酸薬) 急性心不全分類と硝酸薬
症例48 薬物治療(カルペリチド) 急性心不全治療薬カルペリチドの導入
症例49 薬物治療(PDE?。阻害薬) 急性心不全治療PDE?。阻害薬の使いどころ
症例50 薬物治療(強心薬) 低心拍出量症候群(LOS)と強心薬 ほか

不整脈
症例77 病態(心房細動) 心房細動治療の選択
症例78 病態(心房細動) 心房細動の発症抑制
症例79 病態(心房細動) 心房細動を合併した心不全コントロール
症例80 病態(心房細動) 慢性腎臓病(CKD)患者における心房細動
症例81 病態(頻脈性不整脈) 頻脈性不整脈の根治療法
症例82 病態(QT延長症候群) QT延長症候群の分類と対応
症例83 病態(急性心筋梗塞) 急性心筋梗塞後の不整脈における薬剤選択
症例84 病態(心室細動) 心室細動患者の薬物治療
症例85 病態(心室頻拍) 心室頻拍患者の薬物治療
症例86 病態(多形型心室頻拍) 多形型心室頻拍(Torsades de Pointes:TdP)
症例87 病態(心肺停止) 心肺停止患者に対する治療
症例88 病態(心肺停止) 心肺停止患者の治療方針と薬物治療
症例89 薬物治療(心房細動) 心房細動における抗血栓療法についての薬剤選択
症例90 薬物治療(DOAC) ワルファリンからDOACへの切り替え
症例91 薬物治療(ダビガトラン) ダビガトランの服薬指導の注意点
症例92 薬物治療(PSVT・顕性WPW症候群) PSVTおよび顕性WPW症候群
症例93 薬物治療(心室頻拍) 心筋梗塞後の持続性心室頻拍における薬剤選択
症例94 薬物治療 さまざまな不整脈治療
症例95 薬物治療 抗不整脈による心外性副作用
症例96 薬物治療(ジギタリス) ジギタリス製剤投与時の注意点
症例97 薬物治療(リドカイン) 抗不整脈薬リドカインについて
症例98 薬物治療 排泄能不良患者への不整脈治療
症例99 治療・モニタリング 心房細動に対してカテーテルアブレーションを施術した症例
症例100 治療・モニタリング 心機能が低下した頻脈性心房細動に対する薬物治療
症例101 治療・モニタリング ベプリジル開始後にTorsades de Pointes(Tdp)を来した症例
症例102 治療・モニタリング 徐脈性不整脈
症例103 治療・モニタリング 循環動態不安定の徐脈
症例104 治療・モニタリング 機械弁置換後の抗凝固療法

高血圧症
症例105 病態・治療 高血圧分類と生活習慣の修正・薬物治療
症例106 病態・治療 診察室血圧に基づいた脳心血管病リスク層別化
症例107 病態・治療 積極的適応がない高血圧患者の降圧治療
症例108 併存疾患(狭心症) 狭心症を合併する高血圧の治療
症例109 併存疾患(心筋梗塞) 心筋梗塞を発症した高血圧の治療
症例110 併存疾患(慢性心不全) 高血圧による慢性心不全の急性増悪患者の薬物治療
症例111 併存疾患(冠攣縮性狭心症) 冠攣縮性狭心症と診断された高血圧患者の降圧治療
症例112 併存疾患(左室肥大) 左室肥大がある高血圧患者の降圧治療
症例113 併存疾患(頻脈) 積極的適応がある高血圧患者の降圧治療(頻脈を伴った高血圧)
症例114 併存疾患(急性大動脈解離) 急性大動脈解離での降圧治療
症例115 併存疾患(メタボリックシンドローム) メタボリックシンドロームを合併している高血圧患者への対応
症例116 併存疾患(糖尿病) 微量アルブミン尿やタンパク尿の合併のない糖尿病を合併している高血圧患者の治療
症例117 併存疾患(糖尿病) タンパク尿がある糖尿病を合併している高血圧患者の治療
症例118 併存疾患(糖尿病) タンパク尿がある糖尿病を合併している高血圧患者の治療
症例119 併存疾患(糖尿病) "ARBによる高血圧治療を受けている糖尿病患者に
直接的レニン阻害薬(DRI)が処方された症例"
症例120 併存疾患(CKD) 糖尿病がなくタンパク尿陰性のCKD患者の降圧治療 ほか

脳血管
症例146 薬物治療 心原性脳梗塞の抗血栓療法
症例147 薬物治療 心原性脳梗塞の抗血栓療法
症例148 薬物治療 抗凝固薬,抗血小板薬を併用している患者
症例149 薬物治療 コンコーダンスの実践
症例150 病態(脳卒中) 脳卒中のリスク因子管理
症例151 病態(脳卒中) 脳卒中に合併する嚥下困難症例への服薬支援
症例152 病態(脳卒中) 脳卒中後せん妄に対する薬物療法
症例153 病態(脳梗塞) 脳梗塞急性期患者へのrt-PA投与
症例154 病態(アテローム血栓性脳梗塞) アテローム血栓性脳梗塞の急性期,慢性期の薬物療法
症例155 病態(脳出血) 脳出血時の血圧管理
症例156 病態(脳出血) ワルファリン内服中患者の脳出血時の緊急対応
症例157 病態(クモ膜下出血) SAH急性期における全身管理
症例158 病態(クモ膜下出血) SAH術後管理・脳血管れん縮予防
症例159 病態(高血圧性脳出血) 高血圧性脳出血急性期における全身管理
症例160 病態(ウイルス性脳炎) ウイルス性脳炎
症例161 病態(てんかん・欠神発作) 欠神発作に対する抗てんかん薬の選択
症例162 病態(てんかん・周術期) 周術期における抗てんかん薬の薬学的管理
症例163 病態(てんかん重積状態) てんかん重積状態と薬物治療
症例164 病態(熱性けいれん) 熱性けいれんの病態と治療薬の使用目的と限界,坐剤の効果発現や基剤の特徴
症例165 病態(焦点発作) 新規抗てんかん薬の特徴や臨床適応に対する理解
症例166 病態(てんかん) 新規抗てんかん薬ラコサミドの特徴
症例167 病態・薬物治療 心原性脳梗塞に対する抗凝固薬服用中の内視鏡検査・手術前管理
症例168 病態・薬物治療 認知症を伴う患者のアドヒアランス向上に向けて
症例169 病態・薬物治療 夏場の利尿薬追加による脳梗塞
症例170 病態・薬物治療 頭痛で悩む患者へのフォロー
症例171 病態・薬物治療 バルプロ酸を使用中の患者で,カルバペネム系抗菌薬を使用しなければならない状況で,てんかん発作を起こさせずに安全なてんかん治療を継続し,感染症治療を完遂する症例172 薬剤情報(ヘパリン) ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)への対処法
症例173 薬剤情報(エダラボン) 脳梗塞急性期におけるエダラボンの投薬管理
症例174 薬剤情報(ニカルジピン) ニカルジピン注持続投与時の静脈炎
症例175 薬剤情報(ヨード造影剤) ヨード造影剤のリスク管理
症例176 薬剤情報(抗血栓薬) 抗血小板薬・抗凝固薬の休薬